※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
業界トップクラス2社でEVインフラ網の構築を共同推進
EVをもっと身近にすることを目指してEV充電インフラ「Terra Charge」を提供するTerra Motors株式会社(本社:東京都港区、取締役会長:徳重徹 / 代表取締役社長:上田晃裕、以下、テラモーターズ)は、エクシオグループ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:舩橋哲也、以下、エクシオグループ)と業務提携したことをお知らせいたします。
エクシオグループの保有する高品質な電気・情報通信インフラ構築における専門技術力と、テラモーターズの保有する次世代向けEV充電インフラ構築技術を融合し、相互に事業シナジーを生むことで、EV充電インフラの普及を加速してまいります。

脱炭素の流れの中でEVへの普及に注目が集まっており、テラモーターズではEV充電インフラ「Terra Charge」の拡充に取り組んでおります。無料導入という画期的なソリューションを実現し、マンションや宿泊施設・商業施設・自治体等のEV充電インフラ拡充に取り組み、国内トップのEV充電インフラ受注数を記録しています*1。
エクシオグループは、2030 ビジョンにおいて、“Engineering for Fusion ~社会を繋ぐエンジニアリングをすべての未来へ~”というコンセプトのもと、「目指す 4 つの社会*2」の実現に向けて、社会課題の解決をグループの普遍的使命と位置付けており、事業運営を通じた SDGs 実現へ積極的に取り組んでいます。
この度、両者はEV充電インフラ網の構築を通して事業シナジーを生み出せるものとして業務提携し、両者の事業発展を加速させてまいります。
*1 2022年以降受注実績(テラモーターズ調べ)
*2 目指す 4 つの社会:「カーボンニュートラルな社会」「健康で生き生きと暮らせるスマートな社会」
「グローバルで多様性を享受する社会」「貧困・格差が解消される社会」
- EV充電インフラ「Terra Charge」とは
「Terra Charge」は、テラモーターズが2022年4月より開始した電気自動車(EV)向けの充電インフラです。EVの充電設備、充電時間の設定や料金決済を行う専用アプリ、管理クラウド、充電設備の設置工事、ハードおよびソフトの管理運営などワンストップで提供しております。3kWスマートコンセント、6kW普通充電器、50kW超の急速充電器など幅広い施設形態や利用方法にマッチするハードをラインナップし、「Terra Charge」によって、EVがもっと身近になる環境づくりを目指しています。
■エクシオグループ株式会社について
設立:1954年5月
代表者:代表取締役社長 舩橋 哲也
事業内容:
1954年の創業以来、情報通信インフラ分野における専門技術をコアコンピタンスとしながら、時代のニーズに応じて事業領域を拡大することで、様々な社会課題の解決や人々の豊かな暮らしに貢献してきました。
多様な技術力を活かして、今後は通信・電気・土木工事などフィジカルの「現場力」と、ICTによるサイバー空間での「ソリューション力」を融合させることによって、社会にさらに新しい価値を創造していきたいと考えています。
URL:https://www.exeo.co.jp/
■Terra Motors株式会社について
設立:2010年 4月
代表者:取締役会長 徳重徹 / 代表取締役社長 上田晃裕
事業内容:EV充電インフラ事業、e-Mobility事業、EV金融サービス事業
URL:https://terramotors.co.jp/
■EV充電事業についてのお問い合わせ
Terra Motors株式会社 EVインフラ事業部
MAIL:info@terramotors.co.jp TEL:03-6823-4959
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
最新の投稿記事(全体)
熟成が進んだ走行メカニズムにより、上質な走りを実現 レクサスISは、1999年の初代モデルから「クルマを操る楽しさ」を追求するコンパクトFRセダン。これまで四半世紀以上のあいだ、グローバル40か国と地[…]
三河家具職人が生んだ「ちょいCam」という選択肢 軽キャンピングカー「ちょいCam」は、三河の家具職人が手掛ける一台だ。天然木を活かした温もりある仕上げと堅牢な造りは、量産品にはない味わいを放っている[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
純正セキリュティだけでは安心できないのが最近の自動車盗難の手口 昨今、クルマの盗難件数は深刻な社会問題となっている。平成15年をピークに発生件数が激減したものの、近年になって徐々に増加傾向を辿っている[…]
●UNI-ONEの概要 ASIMOなどのロボティクス研究で培った技術を活用し、座ったまま体重移動するだけで移動できるのが特徴。両手が自由に使える着座型のパーソナルモビリティだ。難しい運転操作が不要の[…]