※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜車両製造計画や量産に向けたマイルストーンを説明予定。経営陣&エンジニアとの懇親会も実施〜
完全自動運転車両の開発・販売に取り組むTuring株式会社(千葉県柏市、代表取締役:山本 一成、以下「チューリング」)は、2023年9月下旬から10月にかけて東京・名古屋・横浜にてエンジニア向けの会社・採用説明会を開催します。Turingのエンジニアと経営陣が参加する懇親会も行う予定です。奮ってご参加ください。

チューリングは、完全自動運転EVの量産を掲げるスタートアップです。自動運転AI・車載インフォテイメントシステム(IVI:In-Vehicle Informainment)の開発・車両開発を行っており、AIとソフトウェアを軸とし、全ての技術レイヤーで新しい試みをしています。
今回のイベントは、「Turing OPEN OFFICE」という形で、Turingに興味を持つエンジニアを対象とする会社事業・製品技術に関する説明会です。2025年の車両製造計画や、2030年の量産に向けたマイルストーン等とともに、Turingメンバーのリアルな雰囲気を知っていただくことができます。
各イベントには、Turingで開発業務に従事するエンジニアと経営陣も参加し、カジュアルな懇親会も行う予定です。
- 開催概要
「Turing Open Office @名古屋」について
・日時:2023年9月22日(金)18:30‐20:00
・開催場所:ツドイコ 名駅東 カンファレンスセンター
・住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-21-7 名古屋三交ビル2F
・申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevMSqBtRvOEfK4SrSoq901Kfdr-l2PaZJyJZb1grI1JIdBnw/viewform
「Turing Open Office @品川」について
・日時:2023年9月29日(金)18:00‐19:30
・開催場所:AP品川
・住所:東京都港区港南1-6-31 品川東急ビル 8F
・申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd6sLOMr7C2wt2jQTN6O6aEqKdrMDniYXccDZwLVmSLczwcrg/viewform
「Turing Open Office @横浜」について
・日時:2023年10月13日(金)18:00‐19:30
・開催場所:アットビジネスセンター横浜西口駅前
・住所:横浜市西区北幸1-8-4 日土地横浜西口第ニビル5階6階
・申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfUYO1JvxhaaliPqbMaDPM8HOY0uIjYXvuz7uhRAOrzUHHl6g/viewform
<イベント参加メリット>
・具体的な事業・開発のマイルストーンがわかる
・開発における課題・仕事のミッション・進め方がわかる
・Turing社内の雰囲気を知ることができる


- Turing公式テックブログ
さまざまな役割を担うエンジニアが更新しています。是非ご覧ください。
https://zenn.dev/p/turing_motors
- 採用情報
TuringではAI・ソフトウェア・ハードウェアなどさまざまなエンジニアポジションを積極的に採用しています。Company Deckや採用ポジション、各種採用イベントは、以下のURLよりご覧ください。
https://www.turing-motors.com/jobs
- チューリングについて
チューリングは、「We Overtake Tesla」をミッションにかかげ、完全⾃動運転EVの量産を⽬指すスタートアップです。世界で初めて名人を倒した将棋AI「Ponanza」の開発者である⼭本⼀成と、カーネギーメロン⼤学で自動運転を研究し、Ph.D.を取得した⻘⽊俊介が2021年に共同創業しました。
AI深層学習技術を⽤いた完全自動運転の実現とEV車両の量産を目指しています。

社名:Turing株式会社(読み:チューリング、英語表記:Turing Inc.)
代表者:代表取締役 ⼭本⼀成
設⽴:2021年8⽉
資本⾦:3,000万円(2022年9⽉末現在)
事業:完全自動運転EVの開発・製造
本社:千葉県柏市若柴226番地44中央141街区1
URL:https://www.turing-motors.com
■本件に関するお問い合わせ先
人事・採用担当(立石):hr@turing-motors.com
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]