※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜車両製造計画や量産に向けたマイルストーンを説明予定。経営陣&エンジニアとの懇親会も実施〜
完全自動運転車両の開発・販売に取り組むTuring株式会社(千葉県柏市、代表取締役:山本 一成、以下「チューリング」)は、2023年9月下旬から10月にかけて東京・名古屋・横浜にてエンジニア向けの会社・採用説明会を開催します。Turingのエンジニアと経営陣が参加する懇親会も行う予定です。奮ってご参加ください。

チューリングは、完全自動運転EVの量産を掲げるスタートアップです。自動運転AI・車載インフォテイメントシステム(IVI:In-Vehicle Informainment)の開発・車両開発を行っており、AIとソフトウェアを軸とし、全ての技術レイヤーで新しい試みをしています。
今回のイベントは、「Turing OPEN OFFICE」という形で、Turingに興味を持つエンジニアを対象とする会社事業・製品技術に関する説明会です。2025年の車両製造計画や、2030年の量産に向けたマイルストーン等とともに、Turingメンバーのリアルな雰囲気を知っていただくことができます。
各イベントには、Turingで開発業務に従事するエンジニアと経営陣も参加し、カジュアルな懇親会も行う予定です。
- 開催概要
「Turing Open Office @名古屋」について
・日時:2023年9月22日(金)18:30‐20:00
・開催場所:ツドイコ 名駅東 カンファレンスセンター
・住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-21-7 名古屋三交ビル2F
・申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevMSqBtRvOEfK4SrSoq901Kfdr-l2PaZJyJZb1grI1JIdBnw/viewform
「Turing Open Office @品川」について
・日時:2023年9月29日(金)18:00‐19:30
・開催場所:AP品川
・住所:東京都港区港南1-6-31 品川東急ビル 8F
・申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd6sLOMr7C2wt2jQTN6O6aEqKdrMDniYXccDZwLVmSLczwcrg/viewform
「Turing Open Office @横浜」について
・日時:2023年10月13日(金)18:00‐19:30
・開催場所:アットビジネスセンター横浜西口駅前
・住所:横浜市西区北幸1-8-4 日土地横浜西口第ニビル5階6階
・申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfUYO1JvxhaaliPqbMaDPM8HOY0uIjYXvuz7uhRAOrzUHHl6g/viewform
<イベント参加メリット>
・具体的な事業・開発のマイルストーンがわかる
・開発における課題・仕事のミッション・進め方がわかる
・Turing社内の雰囲気を知ることができる


- Turing公式テックブログ
さまざまな役割を担うエンジニアが更新しています。是非ご覧ください。
https://zenn.dev/p/turing_motors
- 採用情報
TuringではAI・ソフトウェア・ハードウェアなどさまざまなエンジニアポジションを積極的に採用しています。Company Deckや採用ポジション、各種採用イベントは、以下のURLよりご覧ください。
https://www.turing-motors.com/jobs
- チューリングについて
チューリングは、「We Overtake Tesla」をミッションにかかげ、完全⾃動運転EVの量産を⽬指すスタートアップです。世界で初めて名人を倒した将棋AI「Ponanza」の開発者である⼭本⼀成と、カーネギーメロン⼤学で自動運転を研究し、Ph.D.を取得した⻘⽊俊介が2021年に共同創業しました。
AI深層学習技術を⽤いた完全自動運転の実現とEV車両の量産を目指しています。

社名:Turing株式会社(読み:チューリング、英語表記:Turing Inc.)
代表者:代表取締役 ⼭本⼀成
設⽴:2021年8⽉
資本⾦:3,000万円(2022年9⽉末現在)
事業:完全自動運転EVの開発・製造
本社:千葉県柏市若柴226番地44中央141街区1
URL:https://www.turing-motors.com
■本件に関するお問い合わせ先
人事・採用担当(立石):hr@turing-motors.com
人気記事ランキング(全体)
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
積載性が優れる“第三の居場所”をより快適な車中泊仕様にコンバージョン ロードセレクトは新潟県新潟市に本社を構えるキャンピングカーや福祉車両を製造•販売している会社。オリジナルキャンピングカーはロードセ[…]
手軽に楽しめる“ライト”な車中泊モデル キャンピングカーというと大げさに感じるかもしれないが、「ウォームスライト」はそのイメージを軽やかに覆す。ベースとなるのはスズキ・エブリイ。街乗りもできるコンパク[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
最新の投稿記事(全体)
ポール・スミス氏が、MINIとポール・スミスの協業を示す大きな木箱の上に座っているイメージが公開された。木箱の中におさまる「MINI ポール・スミス・エディション」がジャパンモビリティショーで発表され[…]
24C0239_017 サーキットを速く走るための、特別なチューニングがプラス 「Mercedes-AMG GT 63 PRO 4MATIC+ Coupé」は、サーキットでのパフォーマンスを追求したい[…]
低域から超高域まで情報量豊かに表現するハイレゾ音源再生にも対応したエントリーモデル パイオニアのカロッツェリア・カスタムフィットスピーカーは、純正スピーカーからの交換を前提としたカースピーカーで、車室[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
新型「ティアナ」は新デザインでプレミアムキャラを強化 中国市場でプレミアムな快適性を提供する洗練されたセダンとして評価されている「ティアナ」は、新型ではイメージを一新。エクステリアは、よりシャープでエ[…]