※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ハイエースとランドクルーザーを専門販売するフレックス株式会社(本社:東京都港区北⻘山、代表取締役社⻑:藤崎孝行)は、2023年9月8日(金)、愛知県春日井市に「FLEX HIACE BASE NAGOYA(ハイエースベース名古屋)」をオープンいたします。

◼4店舗目の「ハイエースカスタム基地」
「ハイエースベース」とは日本最大級のハイエースカスタム基地。ハイエースベースとしては、さいたま、札幌、柏に続く4店舗目となります。これまでフレックスが展開してきたハイエース専門店とは異なり、ハイエースに特化したカスタムパーツショップとサービス工場が併設されているので、購入、カスタム、整備点検を一気通貫に行うことができます。車両を「買って終わり/売って終わり」ではなく、納車後も、ハイエースをもっと楽しんでいただくための場所。それが「ハイエースベース」です。
ハイエースベース名古屋では常時2000点以上のアフターパーツを取り揃えています。色違いやバージョン違い、ブランド違いなどを実際に見比べていただけます。

「こういうイメージに仕上げたい」「車内を快適にしたい」など、何でもお気軽にご相談ください。パーツショップのみのご利用ももちろん大歓迎です! 認証工場を併設しておりますので、ハイエースのご購入相談から、ご納車後のメンテナンスまでトータルサポートが可能です。
フレックスで購入されたクルマだけでなく、他社で購入したクルマでもご相談をいただけますので、「ハイエースのパーツの現物を見ながら比較して購入したい」「購入したパーツの取り付けもしてほしい」そんな方は是非ともご来店くださいませ。



◼ハイエースに特化したプロの整備士がお待ちしております
当店では、4台分の作業ピットを備えた認証工場を併設しています。欲しいカスタムパーツの在庫があり、ピットに空きがあれば即日お取り付けすることが可能です。
また、大切なお車に長くお乗りいただけるよう定期的なメンテナンスや車検を行っております。「空調が効きにくくなってきた」「ワイパーの水はけが悪い」など些細なことでも構いません。少しでもお困りなことがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。経験豊富なプロの整備士がお待ちしております。


◼広々としたキッズスペースも完備
作業中お待ちいただく間、お子様が退屈してしまうのではないか…ご心配ありません!
広々としたキッズスペースを完備しておりますので、安心安全に作業完了までお待ちいただけます。

◼FLEX(フレックス)とは
フレックスはハイエース・ランドクルーザーの専門店を全国展開する業界トップの自動車販売会社です。ランドクルーザー、ハイエースの新車・中古車に、お客様ひとりひとりのライフスタイルに合わせたオリジナルカスタムと、専門店ならではの知識と技術を活かした万全のサポート体制によって、多くのお客様から長年にわたりご愛顧頂いております。

◼️2023年9月8日(金)〜9月18日(月)にオープンフェア開催
「ハイエースベース名古屋」のオープンを記念して、2023年9月8日(金)〜9月18日(月)の間、オープンフェアを開催いたします。期間中はパーツや加工をお求めやすい価格にてご提供いたします。
対象となるパーツは、格納スマートミラーやルーフスピーカー、オリジナル強化リアスタビライザーといった人気のアイテムが盛りだくさん。さらに店頭のみでしかお値段をお伝えできないシークレット特価のアイテムもご用意しています。
また、ご来場者様にオリジナルエコバッグ、ボックスティッシュ、ステッカーをプレゼントします。(1組につき1セット、無くなり次第終了します)
スタッフ一同、お待ちしております。

■FLEX HIACE BASE NAGOYAの概要
店名:FLEX HIACE BASE NAGOYA
店舗所在地:愛知県春日井市柏井町5-34
開業日:2023年9月8日(金)
営業時間:10:00〜18:30(受付は17:30まで)
定休日:毎週水曜日(祝祭日の場合は営業)、所定の火曜日(詳しくは営業日カレンダーをご参照ください)
URL:https://www.flexnet.co.jp/hiace/hiacebase/ (HIACE BASE公式サイト)
https://www.flexnet.co.jp/ (フレックス公式サイト)
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]












  