※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
車と会話することで、現在走行中のADAS車をより安全で高性能に
デジタル地図・位置情報プラットフォームのリーディングカンパニーであるMapboxは 新たなソリューション「Mapbox Autopilot Services」において、先進運転支援システム(以下、ADAS)自動運転レベル2+のインテグレーションを開始しました。Mapbox Autopilot Servicesは現在、OEM向けに提供されており、既存のADASセンサーを搭載した現行車両に、追加のハードウェアを必要としないOTA(無線アップデート)により組み込むことが可能です。

■自動車の自動操縦の現状
自動車のオートパイロット(以下、自動操縦)とADASシステムはカバー範囲、通信、安全性、使いやすさといった重要な課題に長年取り組んできました。自動操縦機能は、HD Map Dataの欠落や更新されないままのデータ、旋回規制や道路標識など現地の道路特徴の理解不足、低照度下で苦戦する認識技術などが原因で、突然機能しなくなることがあります。
今日、多くの自動操縦機能はナビゲーション・システムに接続していないため、方向がわからず、手動入力に頼らざるを得ません。さらに、どの地点で、なぜ自動操縦が解除されるのかをドライバーが確認できないため、混乱や危険を招きます。
■「Mapbox Autopilot Services」とは
Mapbox Autopilot Servicesは、先進のMapboxテクノロジーを1つのソリューションに統合した新しいサービスです。以下三つのテクノロジーを含み、これらが車載センサーやドライブ・バイ・ワイヤ・システムと接続することで、車が何をしているのか、なぜしているのかをドライバーが簡単に理解できる、より安全で高性能なADAS体験を提供します。
1. Autopilot Map:高速道路から第三種道路まで業界をリードする道路クラスのカバー範囲と、毎日の地図更新により、自動運転レベル2+システムのカバー範囲と機能を大幅に拡張します。
2. Mapbox 3D Live Navigation:ルーティングとADASの認識技術を同期させ、交通標識、信号、車両、車線などを含む詳細な3D地図で表現することにより、直感的に操縦を視覚化します。
3. MapGPT:完全なハンズフリーでの制御と、会話形式の音声対話によるADAS運転の明確なコミュニケーションを提供します。
Mapboxが提供する最新の自動操縦運転は、ADAS自動運転レベル2+の未来であり、現在走行中の車両に搭載可能です。Mapbox Autopilot Servicesは、単一のSOC上で動作する統合ソフトウェアスタックでも利用可能で、 OEMにとってアーキテクチャ、統合、コストの複雑さを大幅に軽減します。この新しいサービスは、OEMの可能性を大きく変え、次世代のADASとナビゲーションを数年先ではなく、今日、多くの顧客に提供することを可能にします。
<参考情報>
■Mapbox Autopilot Map
Mapbox Autopilot Mapは、車線の中心線、境界線、制限速度、曲率、標識など25以上の新しい地図データ属性により、既存の自動運転レベル2+車両の範囲と機能を拡張します。高速道路から第三種道路まで完全にカバーし、毎日無線でデータを更新することで、ADASシステムは、道路や車線のレイアウト・速度制限・旋回規制・ADASに追加されたその他の変更に関する最新情報のソースとして、HD Map Dataに依存できるようになります。
■3D Live Navigation

3D Live Navigationはドライバーを目的地まで案内するために必要な、車線レベルのナビゲーション、センサーからのリアルタイムな物体検出と車両のADAS・ドライブコントロールシステムを直接統合することでADASシステムの誤操作に対処します。交通標識、信号、樹木、橋、ランドマークなどを含む詳細な3D地図上でドライブプランとセンサーからのリアルタイムな車両検出を表示することで、自動操縦システムがいつ、どこで、どのような操作を行うのか、ドライバーの介入が必要なのかを、ドライバーが一目で正確に理解することができます。
■MapGPT

コミュニケーションを強化するため、MapGPTは車両の動作を説明する音声と視覚的なプロンプトを採用しており、ドライバーは特定のルートを走行するよう口頭で指示することができます。MapGPTは、不可解なダッシュボードの代わりに、ADASシステムがどのように作動しているのか、またその理由を分かりやすい会話形式でドライバーに伝えます。また、突然に自動操縦を解除するのではなく、システムがいつドライバーの手動サポートを必要とするかを明確にします。
■Mapbox CTO ヤング・ハーンのコメント
2023年、Mapboxは位置情報AIナビゲーションアシスタントMapGPTを発表し、ドライバーは自然な会話でナビゲーションやインフォテインメントを操作できるようになりました。 本日、自動運転レベル2+システムとMapGPTのインテグレーションを発表し、自動操縦システムのブラックボックスを解消できることを嬉しく思います。MapGPTは、車両とドライバーの双方向通信を可能にし、たとえ工事現場のような厳しい走行状況であっても、ADASドライブをより安全で信頼できる楽しいものにします。
*当報道資料は、2024年1月10日(現地時間)にMapbox Inc.が発表したプレスリリースの抄訳の一部をもとにしています。
■マップボックスについて
Mapboxはあらゆる場所で人、荷物、車両のナビゲーションを可能にするツール一式を企業に提供する地図と位置情報のリーディングプラットフォームです。導入のしやすさ、拡張性の高さ、UI/UXを最大化する豊かな表現力といった特長から、400万人以上の開発者とFortune 500社の40%がMapboxを利用しています。企業はMapboxのアプリケーション、データ、SDK、APIを利用して、顧客を喜ばせるカスタマイズされた没入型体験を創造しています。
■マップボックス・ジャパン合同会社 会社概要
本社: 東京都港区⻁ノ⾨1-10-5 WeWork内
設⽴: 2020 年3⽉10 ⽇
代表者: ⾼⽥ 徹(最⾼経営責任者CEO)
事業内容: 1. Mapbox Inc.の製品・サービスの⽇本顧客への再販事業
2. Mapbox の製品をカスタマイズ及び機能拡張した地図関連のプラットフォーム事業
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]