※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
洗車中に「純水」or「水道水」を簡単に切り替えられる最新型の洗車用純水器
株式会社アザレア(埼玉県 代表:小見 大樹)はハイドロクリーンプロ純水器セットを2024年5月15日より自社が運営するHydroCleanPRO公式通販サイトにて予約販売を開始した事をお知らせします。
公式通販サイトはこちら:https://chillmoon.shop/
※5月末の入荷予定分については数量限定となります上予めご了承下さい。

■イオン交換式純水器とは?
イオン交換式純水器とは水道水に含まれる水垢の原因となるイオン成分(カルシウム・マグネシウム・シリカ等)をタンク内部のイオン交換樹脂の働きにより99.999%以上除去した純水(精製水)を生成する為の機器となります。

■ホースの繋ぎ変えや片付けも不要!
本製品は本体上部のコックを回すだけで「純水モード」と「水道水モード」を簡単に切り替え可能、面倒なホースの繋ぎ変えや使用後の片付けの必要もなく、ご家庭用でも業務用としてもお使い頂ける最新型純水器になります。
※「切替バルブ付き純水器用タンク」意匠権申請中

■水道水と純水の違いは圧倒的!
水道水の不純物を除去した純水なら水道水との差は歴然に、純水であれば水の拭き取り無しでも水垢やふき筋が残らず、透明感のあるワンンランク上の艶と仕上がりにも期待できます。

■純水で洗車時間を大幅に短縮!
洗車の大部分の時間を占める面倒で神経を使う水の拭き上げ工程も、純水洗車の場合は省力が可能となります。
洗車はしたいけどなかなか時間に余裕のない方や、愛車を長く綺麗に保ちたい方におススメです。
※水拭き無しの場合は洗車不足や空気中の埃やゴミ等が原因の水垢ではない汚れが発生する場合があります。

■納得のコストパフォーマンスを実現
純水器セット付属のイオン交換樹脂(10L)は世界有数の樹脂製造メーカーと直接契約し製造した、純水採水能力に優れた高品質の業務用イオン交換樹脂を採用しております。

■届いて直ぐに使える純水器スターターセット
スターターセットには純水洗車に必要な全てが揃っており、お手持ちのホースリールや高圧洗浄機に繋げれば直ぐにお使い頂けます。

■2024国際オートアフターマーケットに出展
2024年3月5日~7日に開催された自動車関連商材の国内最大規模の展示会でも、今までに無かった切替バルブ付きの洗車用純水器は、カーコーティング業者様、板金塗装業、自動車整備工場様、カーディーラー様等多くの来場企業様からも高評価を頂け、現在様々な業種の企業様に本製品の導入が進んでおります。
※公式通販サイトでは会社・法人様向けの業務用価格での販売も併せて行っておりますのでご確認下さい。
公式通販サイトURL:https://chillmoon.shop/
【商品に関してのお問合せ先】
株式会社アザレア 営業担当:岩垂
電話:080-3932-6678
メールアドレス:iwatare@haruwa.info
まで宜しくお願い致します。
人気記事ランキング(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
フィッシングショー大阪の会場で見かけたユニークなモデル 毎年、多くの釣り人で賑わうイベント、フィッシングショー大阪。最新の釣り具の展示、発表や、プロアングラー(プロの釣り人)によるセミナーなどが行われ[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
取り回しの良いサイズ感ながら、室内は広々 ベースとなるトヨタの商用車、タウンエース バンは荷室が広くカスタムの自由度が高いのが魅力のモデル。一方で、ハイエースよりひと回り小ぶりなため、運転がしやすく、[…]
最新の投稿記事(全体)
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計! ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
特徴的なフロント「オーシャン・エックス」 BYDから日本導入第4弾となる「シーライオン7」が発売された。ちなみに「7」という数字は車格を示しており、シーライオン7は、全長4830×全幅1925×全高1[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]