※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
岡山EVサロンではこれまでEV関連のイベントを数多く開催してきました。今回は岡山県内のディーラー各社様のご協力のもと過去最大級のEV試乗車・体験ブースを展開!ぜひこの機会にEVの魅力をご体験ください!

EVに興味はあるけれど、充電が面倒かも…長距離ドライブは大変そう・・車両も高いし・・・カーボンニュートラル社会に向けてアジアを中心に電動化が進む世界各国に対し日本国内では、まだまだEVへの認知・理解は進んでいません。最新のEVは、安心・安全運転につながる運転支援機能や、モーターならではの走行性能など、環境対応だけでない“新しい時代のモビリティ”を体験できる魅力を備えています。
私ども岡山EVサロン(代表 田野 遼)では、これまで4回にわたり最新EVの魅力を気軽に楽しめるイベントとして「ふれあいTESLA」(※2023年より「ふれあいEV」)を開催して参りました。
コロナ禍による様々な制限が解けた2024年。
より多くの方々に、最新EVの魅力を体験いただくため、その規模をさらに広げて参ります。最新EVの魅力体験はもちろん、充実した充電サービスや、愛車のカスタマイズパーツ紹介。さらにEVキャンプなどのレジャー関連商品/サービスの紹介など、EVのある新しいカーライフをご紹介していく機会にしたいと考えています。
◆開催概要
・開催日時:2024年5月26日(日)10:00~16:00 ※雨天決行
・開催場所:なださきレークサイドパーク
〒709-1201 岡山県岡山市南区北七区
・入場料 : 無料 ※無料駐車場(最大95台)あり
・オフィシャルサイト:https://fureaiev2024.studio.site/
・主催 : 岡山EVサロン
・予定プログラム:
〈ふれあいEV〉
・最新EV展示&試乗:自動車ディーラー様による最新EVの展示&試乗
・カスタムEV展示:ボディラッピングや各種パーツが装着されたカスタムEVの展示
・デモンストレーション走行:最新EVのデモンストレーション走行
・EVライフブース:協賛企業様によるブース展示
〈ふれあいマルシェ〉
・グッズ&グルメ:岡山のグルメ・スイーツ・アクセサリーなどの販売
〈その他〉
・ミニライブ:EV系ユーチューバーによるトークショー、協賛企業様プレゼンテーション
・乗馬体験コーナー
・子供用つなぎ&缶バッチ作成
・電動キックボード試乗会
・ご来場特典大抽選会 他
〈ふれあいEV〉見て触れてわかる。EVライフの魅力を体験する日。
充電、航続距離、維持費、バッテリー劣化。興味はあるけどなかなか疑問の多いEV。そんな疑問を見て触って解消してみませんか?
ふれあいEVではディーラー様のみならず、充電サービスを展開する企業様までお招きし、より多くの方にEVの魅力を発信してまいります。


〈ふれあいマルシェ〉岡山の魅力が集まる。家族みんなで楽しめる1日を。
家族で楽しめるグッズやグルメの数々が岡山中から集結!
グルメ・スイーツ・アクセサリーなどなど、あなたにピッタリの岡山の魅力がきっとあるはず。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

◆参加予定企業
〈ディーラー・関連企業様〉
自動車メーカーのみならず、快適なEVライフを支えるアクセサリーメーカー様、充電サービスメーカー様も数多く出展されます。ぜひこの機会にEVのあるライフスタイルを覗いてみてください。
トヨタカローラ岡山株式会社、岡山トヨタ自動車株式会社、岡山日産自動車株式会社、株式会社バルコムモータース、株式会社サンヨーオートセンター、株式会社スズキカルタス東中国、DUO岡山株式会社、株式会社サクセス、テンフィールズファクトリー株式会社、オートバックスセブン株式会社、ENECHANGE株式会社、有限会社カーメイクアートプロ(敬称略/順不同)
◆マルシェ出展者様
今回のふれあいEVでは同じ会場でマルシェも開催!
岡山中から集まったグルメやグッズが大集合あなたのお気に入りもきっと見つかるはず…!
SOL(タコス)、今夜は君とスイーツ(クレープ)、SOWAKA(チーズケーキ)、ふくみ家(ラーメン)、ビストログウ(肉)、BURGER BOX BAM(ハンバーガー)、建部ヨーグルト、珈琲屋32(コーヒー)、増田豆富店(豆腐料理)、きっちん どぉ〜ん☆☆ (カレー)、みふねや(焼き鳥・大判焼き)、ママカロン(マカロン)、Brille、ワールド・ファミリー株式会社(英語教育)、ジェルキャンドル、RoyG-Biv(パワーストーンアクセサリー)、おむすびの寿(敬称略/順不同)
◆特別イベント
今回のふれあいEVでは乗馬体験コーナーや、子供用つなぎ&缶バッチ作成や電動キックボード試乗会など、ご家族で楽しめるプログラムもご用意いたしております!



人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
日常擁護型の本格キャンパー 街乗りの実用性とキャンピングカーの快適性。その両立は多くのモデルが言葉として掲げるが、実際に成し遂げるのは容易ではない。その点、日産のディーラー直営ショップが手掛ける「スペ[…]
ブラック加飾でスポーティ感を演出した、日本専用の上級グレードを投入 2022年より海外で展開している6代目CR-Vは、国内向けモデルとしてFCEV(燃料電池車)が投入されているが、今回、e:HEVを搭[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
オフローダーとしてのDNAをプラスすることで、アクティブビークルとしての資質をよりアピール 「デリカ」シリーズは、どんな天候や路面でも安全かつ快適に運転できる走行性能と、広々とした使い勝手のよい室内空[…]
最新の投稿記事(全体)
2026年度内の量産化を公言 スズキブースの目玉は「Vision e-Sky」と名付けられた、軽EVのコンセプトモデル。 スズキは「日々の通勤や買い物、休日のちょっとした遠出など、軽自動車を生活の足と[…]
BEVとしての基本性能を大きく底上げ 2021年にスバル初のグローバルバッテリーEV(BEV)として登場したソルテラは、電動駆動の利点を追求しつつ、余裕あるSUVボディや先進の安全装備機能が充実するな[…]
クルマ好きに贈るとっておきの一冊 自動車がとても珍しかった戦前から、販売台数過去最高を記録した1990年代までのクルマ業界の成長を振り返ることで、ニッポンの物づくりの力強さと開発者たちの熱い想いを肌で[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
STIと並ぶもう一つの柱として、大きな期待を持ってデビュー ベースとなるプラットフォームは生産もトヨタに委託しているソルテラと共通だが、スバルのBEVとしては初めて自社の矢島工場での生産となるトレイル[…]












