※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
P1地下4階駐車場にて6月1日午前9時から運用開始
株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、森ビル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻󠄀 慎吾)が運営する「麻布台ヒルズ」(東京都港区)に超急速EVチャージステーションをオープンします。本ステーションはビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川 正敏)が主導する「BMW Destination Chargingプロジェクト」の一環として整備され、常設ブランド・ストア「FREUDE by BMW(フロイデ・バイ・ビー・エム・ダブリュー)」のオープンに合わせて6月1日から一般利用を開始します。

この新しいステーションは、BMWやMINIに限らず、すべてのEVユーザーが「PowerXアプリ」を通じて事前予約を行うことで、待ち時間なくスムーズに充電することができます。また、設置された充電器は国内最速クラスの最大150kWの超急速充電に対応しているため、短時間での充電が可能です。さらに、国内の多くの急速充電サービスとは異なり、最大60分間ステーションを利用できるため、充電中は「麻布台ヒルズ」のショップやレストラン、カフェなどを楽しむことができます。
パワーエックスは、本ステーションの開設を皮切りに、今後BMW/MINI販売店などに充電設備の設置を進めていき、EVユーザーが安心して充電できるインフラ整備に貢献していきます。
BMW Destination Charging – 麻布台ヒルズステーションについて
設置場所 | 麻布台ヒルズ P1地下4階駐車場 車室:E-95〒106-0041東京都港区麻布台一丁目3番1号 |
導入製品 | パワーエックス製 蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger Compact」 |
最大出力 | 150kW(ブーストモード・10分間)/ 120kW(連続出力) |
設置台数 | 1基 |
充電可能台数 | 1台 |
営業時間 | 24時間 |
利用対象 | 充電規格「CHAdeMO」での充電に対応した電気自動車を所有されるオーナーの方 ※一部の車種は充電いただけない場合がございます。 |
利用料金 | 「Try! PowerX」キャンペーンにより当面の間、無料 ※キャンペーン終了後は従量課金制となります。詳細はアプリ内で告知します。 |
運用開始日時 | 2024年6月1日 午前9時 |
事業主 | ビー・エム・ダブリュー株式会社 |
運営・保守管理 | 株式会社パワーエックス |
株式会社パワーエックスについて
会社名:株式会社パワーエックス
設立:2021 年 3 月 22 日
代表:取締役 代表執行役社長 CEO 伊藤 正裕
所在地:東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー 43F
事業内容:大型蓄電池の製造・販売、EV チャージステーションのサービス展開、
電気運搬船 の開発・製造、及び再生可能エネルギー等の電力供給
URL:http://power-x.jp/
ビー・エム・ダブリュー株式会社について
会社名:ビー・エム・ダブリュー株式会社
設立:1981年9月22日
代表:代表取締役社長 長谷川 正敏
所在地:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
事業内容:乗用車、及びモーターサイクルの輸入・卸売・サービス並びに部品、アクセサリーの輸入・卸売
URL:https://www.bmw.co.jp/
森ビル株式会社について
会社名:森ビル株式会社
設立:1959年6月2日
代表:代表取締役社長 辻󠄀 慎吾
所在地:東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー
事業内容:総合ディベロッパー
URL:https://www.mori.co.jp/
PowerXアプリのダウンロードはこちら。
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
東洋工業(マツダ)は、戦後復興に貢献した3輪トラックのトップメーカーだった プロ野球チーム広島東洋カープは、かつて野武士集団とも形容された個性的な市民球団だ。その歩みは長く、球団オーナーを務める松田家[…]