※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
P1地下4階駐車場にて6月1日午前9時から運用開始
株式会社パワーエックス (本社:東京都港区、取締役兼代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕) は、森ビル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻󠄀 慎吾)が運営する「麻布台ヒルズ」(東京都港区)に超急速EVチャージステーションをオープンします。本ステーションはビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川 正敏)が主導する「BMW Destination Chargingプロジェクト」の一環として整備され、常設ブランド・ストア「FREUDE by BMW(フロイデ・バイ・ビー・エム・ダブリュー)」のオープンに合わせて6月1日から一般利用を開始します。

この新しいステーションは、BMWやMINIに限らず、すべてのEVユーザーが「PowerXアプリ」を通じて事前予約を行うことで、待ち時間なくスムーズに充電することができます。また、設置された充電器は国内最速クラスの最大150kWの超急速充電に対応しているため、短時間での充電が可能です。さらに、国内の多くの急速充電サービスとは異なり、最大60分間ステーションを利用できるため、充電中は「麻布台ヒルズ」のショップやレストラン、カフェなどを楽しむことができます。
パワーエックスは、本ステーションの開設を皮切りに、今後BMW/MINI販売店などに充電設備の設置を進めていき、EVユーザーが安心して充電できるインフラ整備に貢献していきます。
BMW Destination Charging – 麻布台ヒルズステーションについて
設置場所 | 麻布台ヒルズ P1地下4階駐車場 車室:E-95〒106-0041東京都港区麻布台一丁目3番1号 |
導入製品 | パワーエックス製 蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger Compact」 |
最大出力 | 150kW(ブーストモード・10分間)/ 120kW(連続出力) |
設置台数 | 1基 |
充電可能台数 | 1台 |
営業時間 | 24時間 |
利用対象 | 充電規格「CHAdeMO」での充電に対応した電気自動車を所有されるオーナーの方 ※一部の車種は充電いただけない場合がございます。 |
利用料金 | 「Try! PowerX」キャンペーンにより当面の間、無料 ※キャンペーン終了後は従量課金制となります。詳細はアプリ内で告知します。 |
運用開始日時 | 2024年6月1日 午前9時 |
事業主 | ビー・エム・ダブリュー株式会社 |
運営・保守管理 | 株式会社パワーエックス |
株式会社パワーエックスについて
会社名:株式会社パワーエックス
設立:2021 年 3 月 22 日
代表:取締役 代表執行役社長 CEO 伊藤 正裕
所在地:東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー 43F
事業内容:大型蓄電池の製造・販売、EV チャージステーションのサービス展開、
電気運搬船 の開発・製造、及び再生可能エネルギー等の電力供給
URL:http://power-x.jp/
ビー・エム・ダブリュー株式会社について
会社名:ビー・エム・ダブリュー株式会社
設立:1981年9月22日
代表:代表取締役社長 長谷川 正敏
所在地:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
事業内容:乗用車、及びモーターサイクルの輸入・卸売・サービス並びに部品、アクセサリーの輸入・卸売
URL:https://www.bmw.co.jp/
森ビル株式会社について
会社名:森ビル株式会社
設立:1959年6月2日
代表:代表取締役社長 辻󠄀 慎吾
所在地:東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー
事業内容:総合ディベロッパー
URL:https://www.mori.co.jp/
PowerXアプリのダウンロードはこちら。
人気記事ランキング(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の投稿記事(全体)
「YANGWANG U9」は、高性能BEVスーパーカー。会期中は電子制御サスペンション(DiSus-P)の柔軟性をアピールするダンスパフォーマンスも予定される。 ワールドプレミアを含む、最新の商用車&[…]
ジムニーXC ボディ色:ブリスクブルーメタリック ブラック2トーンルーフ 衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポートⅡ」の採用 今回の仕様変更では、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブ[…]
今期のノミネート対象車は35モデル。60名の選考委員が選考 日本カー・オブ・ザ・イヤーは、日本のモーターリゼーションの発展と、コンシューマーへの最新モデルおよび最新技術の周知を目的として1980年に創[…]
10年後の未来を先取り体験「Tokyo Future Tour 2035」など、主要プログラム決定 ジャパンモビリティショー2025は「#FUTURE」「#CULTURE」「#CREATION」「#K[…]
電動化技術と四輪制御技術の融合させた電動クロスオーバーを披露 世界初披露となる電動クロスオーバーSUVのコンセプトカーは、都会的なスマートさとSUVの力強さを兼ね備えたスタイリングが特徴。広々とした室[…]