※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
応募者全員に限定の「あそべる軽トラキーホルダー」プレゼント!受賞者はスズキ歴史館で開催される表彰式にご招待。

株式会社しくみデザイン(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役:中村俊介)は、スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)とともに、2024年6月6日(木)〜2024年8月18日(日)の期間にて「SUZUKI×Springin’『軽トラ』コンテスト」を開催、軽トラが主役のゲームやデジタル絵本を募集いたします。
コンテストへの作品応募には、ビジュアルプログラミングアプリ「スプリンギン」が使用されます。「スプリンギン」は、直感的な操作だけでゲームやビジュアルノベル、デジタル絵本などを作成可能なため、プログラミング初心者の方やお子さまにも挑戦いただける内容となっています。もちろん、大人クリエイターの本気の作品も大歓迎。ぜひ「ゲーム×軽トラ」という斬新なテーマにチャレンジしてください。
また、本コンテストの連動企画として軽トラを学ぶ漫画の連載もスタート。
4回にわたって軽トラの魅力を伝えます。

さらに、作品応募者全員(※)に、他では手に入らないコンテスト限定の「あそべる軽トラキーホルダー」をプレゼントいたします。スマホをかざすとコンテスト入賞作品が遊べる特別品です。
※条件を満たした作品の応募者に限る

本コンテストでは、未来のクリエイターを育成し、創造力と表現力を応援する取り組みとして実施されます。受賞者は9月22日(日)にスズキ歴史館(静岡県浜松市)にて開催される表彰式にご招待いたします。
コンテスト概要
コンテスト名:SUZUKI×Springin’『軽トラ』コンテスト
コンテスト特設ページ:https://www.springin.org/challenge/suzuki/
- 募集期間:2024年6月6日(木)~2024年8月18日(日)
- 年齢制限:なし
- 条件:
・利用規約をみたしていること
・著作権や肖像権等を侵害していないこと
・公序良俗、法律、交通ルールを著しく反していないこと参加方法: スプリンギンアプリ内から参加いただけます - 賞の種類:最優秀賞数作品作品、優秀賞 数作品
※賞の数、名前は変わる可能性があります副賞:
・あそべるスペシャル軽トラキーホルダー
・受賞式ご招待
・その他随時追加予定
クリエイター登録者数25万人突破!スマホでゲームがつくれるアプリ「Springin’(スプリンギン)」とは
「スプリンギン」は、プログラミングの知識が一切なくても、直感的な操作だけでゲームや絵本などを自由に作れる、ビジュアルプログラミングアプリです。
できあがった作品はアプリ内のマーケットを通じて他ユーザーに配信可能な他、PCやスマホのブラウザでも動作可能なため、幅広いユーザーに遊んでもらうことが可能です。
マーケットにはこれまでに58万作品以上(※)がアップされ、年齢性別国籍関係なく多様なユーザーが集まるプラットフォームとなっています。また、さまざまな作品募集企画やサポーター企業コラボコンテストなども随時開催しています。
※2024年6月1日時点
Springin’公式サイト:https://www.springin.org/
【iOS版】 iOS 13.0以降。iPhone、iPad、および iPod touchに対応。
【Android版】 Android 5.1以降
・価格: 無料
スズキ株式会社について
スズキは1920年に織機製造からスタートしました。「小・少・軽・短・美」を追求したものづくり、「現場・現物・現実」に基づく判断、そして「中小企業型経営」によるスピード感を強みとし、現在は四輪・二輪・マリン・セニアカーを中心に、生活を支えるモビリティ企業として活動しています。今後は、社是の第一に掲げている「お客様の立場になって価値ある製品をつくろう」という創業の原点を体現し、人々の生活により密着したインフラ企業を目指しています。
株式会社しくみデザインについて
未来を創るクリエイティブカンパニー「しくみデザイン」は、「しくみでみんなを笑顔にする」という企業理念の下、2005年に福岡にて誕生。ユーザー参加型コンテンツのパイオニアとして、1,500件以上の実績数を誇り、スマホでゲームが作れるアプリ「Springin’」や子ども達の創造性を育む「Springin’ Classroom」、そして体の動きで演奏するAR楽器「KAGURA」など、テクノロジーとデザインを駆使して「できないことを楽しくできるように」してきました。
世界的評価も高く、米国インテル社主催の世界的コンテストでのグランプリ、ヨーロッパ最大級の音楽フェス「ソナー」で開催されたコンテストでのグランプリ、第13回 日本e-ラーニング大賞 部門賞など、3回の世界一を含む国内外でのアワードを多数獲得しています。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]