※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
マイカー使用の初心者向けドリフト体験
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)栃木支部(支部長・岩瀬裕昭)は、6月23日(日)に、360-Racingが主催する「ドリフトテスト in 那須」に協力し、モータースポーツ振興を目指します。
関東初開催となる本競技会は、ノーマル(改造なし)のマイカーで参加できる競技です。駆動方式を問わず参加することができ、濡れた路面でサイドブレーキを使用し、リアタイヤを滑らせる技術を競います。出場された方は、国内Bライセンスの取得が可能です。
ドリフト競技に参加したことのない方にも気軽にご参加いただけるように、JAFではプロドライバーから走行のレクチャーを受ける機会を設けます。
全日本プロドリフト選手権(D1GP)に参戦中の「ウエインズトヨタ神奈川 俺だっ!レーシング 山中真生(やまなか・まお)選手」と「ハイチュウ インターナショナル 久保川澄花(くぼかわ・すみか)選手」の2名をお招きし、走行レクチャーと合わせてエキシビション走行をおこなっていただきます。また、当日MCは、D1GPなどの実況を務める「マナピー」こと鈴木学(すずき・まなぶ)氏が担当されます。


■イベントの特徴
・マイカー(違法改造車は不可)で手軽に参加できます。
・FRだけでなくFFも参加可能です。
・ドライビングテクニックをレベルアップさせたい方にもおすすめです。
・ご希望の方は、競技終了後に国内Bライセンスが取得できます。(別途、申請料が必要です。)
・広場で開催するため、安心して走行できます。
・路面は濡らした状態で走行するため、ハイパワー車両でなくても体験できます。
・1台の車両で最大3名まで重複参加ができます。
・見学も大歓迎です。
■開催概要
【日時】6月23日(日)8時30分から14時30分 ※雨天決行
【会場】ドライビングパレット那須(栃木県那須塩原市高林307-17)
【主催】360-Racing
【協力】モータースポーツクラブ奈良(RC NARA)、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)

■応募はこちら
https://area.jaf.or.jp/area/2024/05/kanto/tochigi/events/drift-test
■ドライビングパレット那須 ホームページ
http://www.dp-nasu.com/index.html
■モータースポーツ ドリフトとは?(JAFホームページ内)
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/begin/drift
人気記事ランキング(全体)
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
こだわりの内装、そして充実装備を搭載した快適空間 岡山に本社を置く、軽キャンパー専門のショップ、クレストビークル。同社は、クオリティの高い内装と、実際に使ってみて実感できる利便性の高い充実装備で、ユー[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
なぜ「軽」で、なぜ「ワゴン」なのか。日常という名の大切な場所 「RS1プラス」を語る上で、まず理解すべきはその土台、つまりベース車両の選択にある。先行モデルの「RS1」が商用車ベースのエブリイバンを採[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]