※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
洗車業界初のAmazon Goを彷彿とさせる画期的なサービスとして登場
株式会社京南はサブスク型洗車場「ふるーる洗車®」の株式会社京南(東京都昭島市拝島町3-3-37 代表取締役 田澤孝雄 TEL:042-544-0511)が運営する洗い放題.com®︎が直営店の3店舗目として、ふるーる洗車®福生店(東京都)をプレオープンしました。初の完全無人店の旗艦店として初出店!
2024年7月1日、ふるーる洗車® 福生店は最新のデジタル技術を取り入れた無人対応の洗車場としてプレオープンしました。新店舗は業界初のAmazon Goを彷彿とさせる洗車場の最新サービスであり、お客様に全く新しい洗車体験を提供します。

1)無人対応の最新の洗車場
ふるーる洗車® 福生店は、完全無人対応を実現するために最先端のデジタル技術を採用しています。これにより、お客様はスタッフと接触することなく洗車を完了することができます。

2)13台のカメラ設置
店舗内には13台のカメラが設置されており、車番認識技術を活用してサブスクリプション型の洗車サービスを提供します。これにより、お客様は車両をスムーズに認識され、迅速にサービスを受けることができます。

3)リアルタイム配信
YouTubeを通じて店舗の混雑状況をリアルタイムで配信し、お客様は来店前に洗車機の利用状況や拭き上げ場の混雑状況を確認することができます。これにより、無駄な待ち時間を削減し、スムーズなサービス利用が可能となります。

4)高収益な洗車場運営
無人運営により洗車業界の人手不足の問題を解消し、効率的かつ高収益な洗車場運営を実現します。これにより、より多くのお客様に高品質な洗車サービスを提供することが可能となります。
ふるーる洗車® 福生店は、最新のデジタル技術を活用し、お客様に革新的な洗車体験を提供することを目指しています。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
【ふるーる洗車® 福生店について】
■基本情報
〒197-0013 東京都福生市武蔵野台1-25-3
営業時間:【通常】8:00〜20:00 【冬期】10:00〜19:30
※気温により営業時間がさらに短縮される可能性もございます。
※当店は無人店です。営業終了時刻に自動消灯されます。
定休日:年中無休(年始を除く)
■設備情報
洗車機台数:2台
屋内拭き上げエリア:5台(内、小型車専用1台)
屋外拭き上げエリア:6台(内、小型車専用3台)
※屋内エリアをご利用になる場合は、洗車場に入って左側の洗車機をご利用ください。
拭き上げタオル:自動販売機により販売
室内掃除機:3台(屋内2台、屋外1台)
【株式会社京南について】
約半世紀に渡りガソリンスタンド業、洗車業をメインに東京都多摩地区中心に展開。2013年2月から業界に先駆けてドライブスルー洗車の洗い放題を開始し、2016年9月には本格的にデジタルマーケティングをスタート。直営店のふるーる洗車®八王子本店の成功をきっかけにノウハウを溜め、直営2号店のふるーる洗車®昭島拝島店の垂直立ち上げを2018年に実現。2022年には初のFC店(ふるーる洗車® 草加柿木店)をオープン。この度、直営3号店のふるーる洗車®福生店を完全無人店としてオープン。DX(デジタルトランスフォーメーション)に真正面から挑戦しております。弊社2代目の代表取締役を務める田澤孝雄は、後継者団体の一般社団法人2代目お坊っちゃん社長の会(https://2daime.or.jp/)を主催し、大手新聞社、東証上場企業とDX推進に向けた啓蒙活動を行っています。代表書籍に「ビジョン革命を起こした2代目お坊っちゃん社長の77の逆襲レター」(Amazon POD全ジャンル1位 2020年10月29日~31日調べ)、Yahoo News経済面TOP記事(赤字の整備工場を脱下請けで再生「お坊ちゃん」の呪縛を解いた2代目)に掲載されるなど多方面で活躍。
〔本リリースに対するお問い合わせ先〕
株式会社京南 洗い放題事業部
担当 伊藤亮
住所 東京都昭島市拝島町3-3-37
設立日 1963年10月23日
資本金 1500万円
従業員 50名
TEL 042-544-0511
FAX 042-544-0514
Email araihoudai@kyounan.co.jp
URL https://araihoudai.com/
以上
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]