※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
埼玉県さいたま市にある大宮盆栽村が、令和7年に開村100周年を迎えます。
4輪レースの運営等を実施するM&Kマネージメント株式会社(北区盆栽町)の協力で、「スーパー耐久シリーズ2024」に参戦する2台のレーシングカー及びユニフォームに大宮盆栽村開村100周年ロゴをあしらい、大宮盆栽村開村100周年のプロモーションを実施します。ロゴを載せて活躍するチームにご声援のほどよろしくお願いします。
- 大宮盆栽村について
関東大震災(1923年)で被害を受けた盆栽業者が、盆栽の育成に適した土壌を求めて東京から大宮に移り住み、1925年に「大宮盆栽村」が誕生しました。
2025年(令和7年)に開村100周年を迎える「大宮盆栽村」は、盆栽の聖地として国内外に知られ、日本だけでなく世界から多くの愛好家が訪れています。
- 大宮盆栽村開村100周年記念ロゴマークについて
令和7年に大宮盆栽村が開村100周年を迎えるにあたり、機運醸成を図るため、大宮盆栽村にある盆栽園を中心とした若手盆栽師と協働で、記念ロゴマークを作成しました。
100周年が分かりやすく認知できるよう数字と文字を配置し、数字の中心には名樹・五葉松の「日暮し」を配置しました。文字のかすれ部分は、盆栽の見どころである幹の枯れ部分「シャリ」を表現しています。どなたでも要綱の範囲内で使用いただけます。営利目的で使用する場合は事前申請が必要です。詳しくは、大宮盆栽村開村100周年ホームページをご覧ください。
URL:https://www.city.saitama.lg.jp/004/005/001/005/001/003/p113949.html

- 車両外観・ユニフォームデザイン

車両外観(拡大)

ユニフォームデザイン

車両外観(97号車)

車両外観(98号車)
- レーススケジュール(予定)
日程 | 開催サーキット | レースフォーマット |
令和6年7月27日・28日 | オートポリス(大分県日田市) | 5時間 |
令和6年9月7日・8日 | モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町) | 調整中 |
令和6年9月28日・29日 | 鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市) | 5時間 |
令和6年10月26日・27日 | 岡山国際サーキット(岡山県美作市) | 3時間×2レース |
令和6年11月16日・17日 | 富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町) | 調整中 |
- スーパー耐久シリーズについて
スーパー耐久シリーズは、市販車を改造した車両によって行われるツーリングカーレース。日本3大レースの一つのカテゴリーになっており、プロドライバーや外国人ドライバーも参戦し、国内では人気のレースになっている。参戦メーカーは国内はトヨタ、Honda、日産、SUBARU、マツダ等で海外からもアウディ、メルセデス、ポルシェ、BMWといった主要メーカーが参戦している。類似のカテゴリにSUPER GTがあるが、SUPER GTでは外観デザイン以外市販車両に一切由来しない純レーシングカーや「魔改造」と呼べるマシンが多く走っているのに対し、スーパー耐久クラスの多くは市販の量産自動車に対し小規模の改造を施したマシンとなる。ただし近年はスーパー耐久でもグループGT3やTCRのように、メーカーが市販車から大規模に改造して公認を受けたハイパワーなレーシングカーも参戦できる様になっている。参戦台数は60台前後で、毎レース熱いバトルを繰り広げており、年に1回アジアでは唯一の24時間レースも開催されている。近年においては、メーカーがかなり力をいれて、環境にやさしいマシンの開発を行うレース現場となっており、TVをはじめとするメディアに数多く取りあげられるなど、注目を集めるレースとなっている。
- その他
M&Kマネージメント株式会社のプレスリリースは以下URLからご覧ください。
URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/45c560055b7f43008ec18acb072de6c072c48dd1
- 問い合わせ先
さいたま市文化政策室
電話:048-829-1225
さいたま市公式LINEでは、あなたに合った情報をスマホにお届けしています。
登録はこちら(https://lin.ee/I7T0WXV)または以下の⼆次元コードから!

人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]