※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
サステイナブルな宿泊客サービスおよびアクティビティを提供
京都市下京区に位置する、タイの大手ホテル・不動産開発会社デュシット・インターナショナル(Dusit International)が運営するラグジュアリーホテルの旗艦店、デュシタ二京都(総支配人:山下誠)はこのたび、フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン株式会社傘下のアウディ ジャパン(東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)とコラボレートし、2024年6月24日(月)から2024年7月28日(日)まで、「Audi Q8 e-tron Sustainable Drive in Kyoto」キャンペーンを実施しています。

本キャンペーン(https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/special_offer/present_event/q8_e-tron_drive_kyoto.html)では、電動SUVの力強さや機能性を2泊3日で体感できる、宿泊付きモニター試乗を1組2名様ずつ、合計2組4名様にプレゼントします。同試乗ツアー当日は、Audi専属インストラクターが、お客様の自宅や最寄りの駅、空港などにAudi Q8 e-tronでお迎えし、操作方法や機能、特徴を説明します。
宿泊先は、デュシタニ京都のスイートルーム「One Bedroom Suite」をご用意します。当ホテルには、アウディの電気自動車用の8kW普通充電器を2基設置済みのため、Audi Q8 e-tronでの旅の間の充電にご利用いただけます。また、本キャンペーンではモニター試乗のほかに、ビジネスや週末の旅行に最適なAudi トロリーケースも選択いただけます。
さらに、同期間にソーシャルメディアキャンペーンも開催します。アウディジャパン公式FacebookとInstagramのフォロワーで、公式ページとキャンペーン投稿に「いいね」をしてくださった方の中から、抽選で同ホテルの1泊2日宿泊券、またはAudiオリジナルロゴ入りポーチをプレゼントします。
Audi Q8 e-tron Sustainable Drive in Kyoto キャンペーン
<応募期間> 2024年6月24日(月)– 2024年7月28日(日)
- ■賞品① : Audi Q8 e-tron 3日間宿泊券付きモニター試乗 (合計2組4名様)*Audi Q8 e-tron(https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/q8-e-tron/audi-q8-e-tron.html)
■モニター試乗実施期間: 2024年9月14日 (土) から2024年9月16日 (月) 、もしくは 9月21日 (土) から9月23日 (月)
※申込時にご選択いただけます。ご当選者様都合による日程の変更はできません。※当選発表:2024年8月上旬ごろ - ■賞品②:Audiトロリーケース (10名様)※当選発表:2024年8月中旬ごろ
■応募方法:以下のURLから応募要項・規約をご確認のうえ「キャンペーンに応募する」のボタンからご応募ください。キャンペーンウェブサイトURLhttps://www.audi.co.jp/jp/web/ja/special_offer/present_event/q8_e-tron_drive_kyoto.html
Audi ソーシャルメディアキャンペーン(Instagram、Facebook)
- ■賞品:A賞:デュシタニ京都 1泊2日宿泊券(3組6名様)B賞:Audiオリジナルロゴ入りポーチ(10名様)*A賞の宿泊日程は、Instagramからの応募は9月7日(土) – 9月8日(日)、Facebookからの応募は9月28日(土) – 9月29日(日)です。
■応募期間:
2024年6月24日(月) – 2024年7月28日(日) 当選発表:2024年7月末以降
■応募方法:▼ Instagram
1. Audi Japan公式Instagramページに「いいね!」https://www.instagram.com/audijapan/2. 該当投稿に「いいね!」投稿①https://www.instagram.com/p/C8lJqDqRrU2/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==投稿②https://www.instagram.com/p/C8rFDQ-xL3w/投稿③https://www.instagram.com/p/C8wOrZaxA4P/
▼Facebook
1. Audi Japan公式Facebookページに「いいね!」https://www.facebook.com/audi.jp2. 該当投稿に「いいね!」https://www.facebook.com/share/p/xCQt5dKYY35rYAMP/
デュシット・インターナショナルでは、グループ全体でサステナビリティ関連の活動を積極的に推進しており、デュシタニ京都でも、館内の料飲施設で提供する野菜や日本茶の茶葉を栽培する独自の畑を京都近郊で設置するなどの取り組みを展開しています。一方、アウディジャパンが描く電気自動車のコンセプトを体現するAudi Q8 e-tronは、電気のみを原動力としていることから、走行中にCO2(二酸化炭素)を排出しない、環境に優しいEV車で、当館が取り組む「サステイナブル」なイニシアティブとの親和性が高いことからコラボレーションが実現しました。
アウディジャパンとサステイナブルなホテル体験を提供するためのコラボレーションは昨年10月にスタートし、その一環としてアウディからデュシタニ京都に、Audi純正の8kW普通充電器を2基受贈し、デュシタニ京都、宿泊客の電気自動車での旅をサポートしています。
また、ホテルにAudi e-tron Sportback 55 quattroを常駐させ、VIP宿泊客の送迎に使用しているほか、当ホテル独自の茶畑「デュシット・ティー・ガーデン(京都府、和束町)」での茶摘み体験や、独自の野菜畑「デュシット・ファーム(京都市左京区大原野村町)」での野菜収穫体験プログラムに参加のお客様の送迎にも活用しています。また、ウェルカム・アメネィティとして「デュシット・ティー・ガーデン」で採れた新茶のティーバックをプレゼントいたします。
■ デュシタニ京都について
デュシタニ京都は2023年9月1日にオープン。デュシタニ京都は世界遺産「西本願寺」の門前町のエリアにあります。京の町並に溶け込んだこの地で、日本の繊細な伝統文化とデュシタニの祖国タイの優雅なホスピタリティが織り交ざった最高のおもてなしをご堪能いただけ、美しく居心地の良い客室は言うまでもなく、タイの伝統料理や色彩豊かな和食の醍醐味を味わえるレストラン、隠れ家のようなバー、心とからだの充足を感じる「デバラナウェルネス」、京都の神髄に触れるエクスペリエンス・プログラムなど、「お客様にふさわしいすべて(Everything You deserve.)」をご提供するデュシタニ京都のサービスで、京都を体験するだけでなく、心と五感のあらゆるフルネスを感じていただけます。
詳しくはホテル公式サイト (https://www.dusit.com/thanikyotojp)
Facebook (https://www.facebook.com/dusitthanikyoto/)
Instagram(https://www.instagram.com/dusitthanikyoto/)
X(旧 Twitter) (https://twitter.com/dusitthanikyoto)
LINE Official Account (https://lin.ee/k4n3Dx7G) をご覧ください。
デュシタニ京都公式オンラインストア「Dusit Online Japan」にてオリジナル商品販売中
■ デュシット インターナショナルについて
1948年に設立されたデュシット・インターナショナルまたはデュシタニ パブリック カンパニー リミテッド (DUSIT) は、タイ証券取引所に上場している大手ホスピタリティグループです。その運営は、ホテルとリゾート、ホスピタリティ教育、食品、不動産開発、およびホスピタリティ関連サービスの5つの明確で補完的なビジネスユニットで構成されています。グループのホテル、リゾート、高級ヴィラのポートフォリオには、世界19か国で合計7つのブランド (デュシタニ、デュシット デバラナ、デュシット スイーツ、デュシットD2、デュシット プリンセス、ASAIホテル、エリートヘブンズ) で運営されている300以上の施設が含まれます。このグループは、タイで料理学校とホスピタリティカレッジを運営しているほか、タイ、カンボジア、ベトナムで教育部門向けのケータリング会社も運営しています。デュシットインターナショナルの不動産開発、ホスピタリティ関連サービス、食品部門への多様な投資は、持続可能な成長のための長期戦略の一部であり、バランス、拡大、多様化という3つの主要分野に焦点を当てています。詳細については、dusit-international.comをご覧ください。デュシットホテル&リゾートの公式写真は、medialib.dusit.comからダウンロードいただけます。
■ アウディについて
アウディ グループは、プレミアムおよびラグジュアリーセグメントの自動車およびオートバイのメーカーです。グループに属するアウディ、ベントレー、ランボルギーニ、ドゥカティのブランドは、12カ国21か所で生産されています。アウディとそのビジネスパートナーは、世界100以上の市場に存在しています。2023年、アウディ グループは、190万台のアウディ、13,560台のベントレー、10,112台のランボルギーニ、および58,224台のドゥカティを販売しました。2023会計年度において、アウディ グループは総収益699億ユーロ、営業利益63億ユーロを達成しました。世界中で、アウディ グループでは2023年に87,000人以上が働き、そのうち53,000人以上がドイツのAUDI AGで働いていました。魅力的なブランド、新しいモデル、革新的なモビリティサービスにより、グループは持続可能で個性的なプレミアムモビリティプロバイダーへの道を着実に歩んでいます。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]