※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
現在、日本国内の自動車市場において、超高級車といわれるカテゴリーは右肩上がりで成長を続けています。ラグジュアリーなクルマを購入する人が増えている理由のひとつとして、購入後のオーナーズライフを存分に愉しみたいと考える人が増えているということが挙げられます。
小学館は、ラグジュアリーなクルマのある暮らしを愉しむための情報を発信するWEBメディア「AQ(Automotive Quantum)」(https://automotive-quantum.jp/)をローンチしました。Driving、Activity、Sustainable、Classic、Sports、クルマの愉しみ方も多様化していますが、「AQ」ではそれぞれのライフスタイルに合わせた高級車の選び方、愉しみ方を提案していきます。

エネルギーの最小単位でもある「QUANTUM」という言葉には、「測定不可能な速さや量の変化」「飛躍的」「画期的」という意味も含まれます。クルマの価値もライフスタイルも急速に変化している今の時代に、クルマの愉しみ方を飛躍的に増やしてほしいという思いを込めて、新メディア『Automotive Quantum』は発進します。

- 「AQ」を構成する主なコンテンツ
「AQ」を構成するコンテンツは主に5つです。
【NEWS】「クルマ業界の今を伝える」
誰もが気になるストレートニュースから「AQ」ならではの視点で独自に取材した記事まで、国内・海外を問わず、ラグジュアリーなクルマやライフスタイルに関する情報を発信していきます。

【IMPRESSION】「そのクルマで出かけたくなるレビュー」
クルマだけでなく、そのクルマのある生活の愉しみ方を提案します。ライフスタイルメディアを多く抱える小学館ならではの切り口でラグジュアリーなクルマの魅力を伝えます。

(C)Hirohiko Mochizuki
【PEOPLE】「クルマを愉しむ人にフォーカス」
人気ブランドを牽引するリーダー、革新的な技術を操るエンジニア、独創的なデザインを生み出すデザイナーから、ラグジュアリーなカーライフを満喫しているオーナー、愛車に並々ならぬこだわりを持つ自動車ファンまで「AQ」が提案する世界観を体現している人たちの素顔に迫ります。

【STORY】「ブランドが紡いできた物語」
ラグジュアリーカーのブランドの歴史や世界観から話題のクルマの開発秘話、未来の自動車社会を見据えたビジョンまで、ここでしか読めないストーリーを独自の視点で紹介します。

(C)Hirohiko Mochizuki
【LIFE&STYLE】「ラグジュアリーなクルマのある暮らし」
旅、ファッション、アクティビティ、住まい、お気に入りのクルマと過ごす時間をもっと楽しく、華やかに彩るヒントを好奇心旺盛な人々に届けます。

- 「AQ」をもっと楽しむSNSとYouTube
■YouTube:https://www.youtube.com/@AQ-BASE
■Facebook:https://www.facebook.com/people/Aq-Base/61560337922909/
■Instagram:https://www.instagram.com/aq_base/
- 「AQ」では読者会員を募集します
「AQ」は、高級車のある生活を愉しむための情報が満載のライフスタイルメディアです。「AQ」ではただ今、読者会員を募集しています。会員になっていただいた方には今後、ラグジュアリーな体験ができるスペシャルイベントやトークショー、試乗会など、会員の方だけに楽しんでいただけるコンテンツを用意する予定です。登録はもちろん無料。ラグジュアリーなクルマのある生活を愉しむヒントが得られる体験をご用意しています。ぜひ、会員にご登録ください。
https://id.shogakukan.co.jp/services/aq_lounge
- 編集長からご挨拶
「クルマを動力性能やサイズで選ぶ時代は終わり、購入後の生活を想像し、オーナー生活をとことん楽しむ時代へと変わりつつあります。「AQ」はラグジュアリーなカーライフを満喫するためのクルマ選びとライフスタイルの提案を行なうブランドメディアを目指します」(「AQ」編集長・安田典人)
- 本件に関するお問い合わせ、各種プレスリリースの受付
株式会社小学館 第二ブランドメディア局 新メディア事業室 AQ編集部
aq@shogakukan.co.jp
- 「AQ」に関する詳細情報と広告に関するお問い合わせ
https://adpocket.shogakukan.co.jp/media/aq
株式会社小学館 広告局 第一企画営業室 担当:末光 03-3230-5379
人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]