※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
3年連続ベストセラーを果たしたコンパクトSUVがマイナーチェンジによって遊び心を満載にしてさらに進化

- 先進運転支援システムの強化
- エクステリアデザインの刷新
- インテリアの大幅な改良により質感を向上
- 新色3色を含む、カラフルな全8色のラインアップ
フォルクスワーゲン ジャパン(東京都品川区:ブランドディレクター アンドレア カルカーニ)は、マイナーチェンジしてさらに進化を遂げたコンパクトSUVの新型「T-Cross(ティークロス)」の予約注文受付を7月6日(土)より全国のフォルクスワーゲン正規販売店にて開始します。
グレード展開は全3グレード。全国希望小売価格(税込)は3,299,000円~3,895,000円です。
「T-Cross」は、2019年の欧州デビューからわずか5年で全世界累計販売台数が120万台を超えるコンパクトSUVのベストセラーモデルの一つです。日本においても特にそのコンパクトなボディサイズ、ポップでカラフルなエクステリアや充実した安全装備で高い評価を受け、若年層や女性客などを中心に多くの新規のお客様にも選んでいただきました。その結果、発売を開始した2020年から2022年まで3年連続で輸入SUVカテゴリーにおいて登録台数第1位を獲得しました。
*各メーカーがSUVとしてカテゴライズしたものを日本自動車輸入組合(JAIA)年間モデル別 新車登録台数に基づき自社調べ。
2023年は「T-Roc」に続いて第2位。
今回マイナーチェンジを行った新型「T-Cross」は、現行モデルにおいて高い評価を受けた商品特徴を全方位で進化。日本の道路事情に適したボディサイズや取回しの良さはそのままに、灯火類やバンパーのデザインを中心にエクステリアデザインを刷新しました。また、「T-Cross」の特徴でもあるカラフルなボディカラーについては新色となるグレープイエロー、クリアブルーメタリック、キングズレッドメタリックを含めた全8色をラインアップ。ミドルグレードである『TSI Style』にはオプションで落ち着いたグレー基調のデザインパッケージ<ミストラル>を設定し、ポップなイメージの「T-Cross」にシックなイメージを付加することで、より多くのお客様に選んでいただけるように設定しました。
インテリアはダッシュパッドにソフト素材を採用し、質感を向上。プレミアムサウンドシステム”beats サウンドシステム”や、フロントシートヒーターの採用によりさらに快適な室内空間を実現しています。
先進装備としては「T-Cross」初となるLEDマトリックスヘッドライト“IQ.LIGHT”を搭載し、ライトの照射範囲の高度な制御によって夜間の安全な走行をサポートします。また、全グレードにおいて同一車線内全車速運転支援システム”Travel Assist”を標準装備いたしました。
グレードは、”Travel Assist”やレーンキープアシストシステム”Lane Assist”など最新の運転支援システムを標準装備とした『TSI Active』をエントリーグレードに設定し、LEDマトリックスヘッドライト“IQ.LIGHT”や運転席/助手席のシートヒーターを標準装備した『TSI Style』、そして専用エクステリアを身に纏い、専用シートや18インチアルミホイールを装着した『TSI R-Line』の3グレードを展開します。
「T-Cross」の出荷開始は9月下旬以降を予定しております。
全国希望小売価格やグレード構成は以下をご参照ください。
<全国希望小売価格(税込)>
新型「T-Cross」:3グレード展開
– TSI Active 1.0L TSI(85kW/116PS) / 7速DSG / FWD ¥3,299,000
– TSI Style 1.0L TSI(85kW/116PS) / 7速DSG / FWD ¥3,599,000
– TSI R-Line 1.0L TSI(85kW/116PS) / 7速DSG / FWD ¥3,895,000
新型「T-Cross」についての主な諸元や主要装備表は以下をご参照ください。
新型「T-Cross」諸元表

<>:デザインパッケージ装着車
新型「T-Cross」主要装備表





*1:セーフティーパッケージ
*2:”Discover Pro” パッケージ (1とセットオプションとなります)
*3:デザインパッケージ
*4:”beats サウンドシステム” パッケージ (1、2とセットオプションとなります)
<オプション価格(税込)>・
・セーフティパッケージ(TSI Active / TSI Style / TSI R-Line)*1 ・・・¥ 88,000
– レーンチェンジアシストシステム”Side Assist Plus”
– リヤトラフィックアラート(後退時警告・衝突軽減ブレーキ機能)
– 駐車支援システム”Park Assist”
– デジタルメータークラスター”Digital Cockpit Pro”
・Discover Proパッケージ(TSI Active / TSI Style / TSI R-Line)*2 ・・・¥ 165,000
– Volkswagen純正インフォテイメントシステム“Discover Pro”
(SSDナビゲーションシステム、通信モジュール内蔵、AM/FM、ワイドFM対応、
ジェスチャーコントロール、コネクティビティ機能“App-Connect”)
・ デザインパッケージ<ミストラル>(TSI Style)*3 ・・・¥ 99,000
– ブラックドアミラーハウジング
– デザインパッケージ専用インテリア(ダッシュパッド、専用シートファブリック)
– 215/45R18タイヤ/7Jx18アルミホイール<マットダークグラファイト>
– プレミアムサウンドシステム”beats サウンドシステム”
(総出力300W、8チャンネル・6スピーカー)
・ “beats サウンドシステム”パッケージ(TSI R-Line)*4 ・・・¥66,000
– プレミアムサウンドシステム”beatsサウンドシステム”
(総出力300W、8チャンネル・6スピーカー)
・ 有償オプションカラー(キングズレッドメタリック) ・・・¥44,000
新型「T-Cross」の広報写真は、フォルクスワーゲン プレスクラブからダウンロードしてご利用ください。
http://www.volkswagen-press.jp/
人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]