※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
【編集長から】「中国EV失速?」「好調だった中国EVに変調」という見出しが数カ月前、日本メディアに踊りました。EVブームが一服しプラグインハイブリッド車(PHV)に食われる世界的状況の中で、デフレで中国市場の販売台数が伸び悩み、さらに欧米の追加関税で輸出にダメージを受ける、という予測が悲観論を生んだのですが、リチウムの大生産国かつEVの生産大国なのは、今も中国だけです。「進撃の中華EV」のリアルな現在地と今後の展望を、7月2日発売号の「中国EVの実力」特集で検証しました。欧米vs中国EVの動きを見ていると、70〜80年代の日米自動車摩擦が思い出されてなりません。(長岡)
●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://bit.ly/3VMpPWm
●アマゾンで試し読みはこちらから
https://amzn.to/3W2hzmh
●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から16年分約800冊ものデジタル版のバックナンバーを
パソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。
https://bit.ly/49KVgGM
ニューズウィーク日本版 2024年7月9日号(7月2日発売)
- 【Special Report】
中国EVの実力
欧米の包囲網と販売減速に直面した「進撃の中華EV」のリアルな現在地
電気自動車|「中国EV失速」その実態に迫る
欧州|EV資源大国・中国と対峙するEUの悩み
東南アジア|日本車王国タイを日本が失う意味
米中関係|アメリカが中国に学ぶべきこと
湾岸諸国|新たなフロンティア、それは中東市場
ニューズウィーク日本版 2024年7月9日号 特集
- 【Features】
伝えられない奥能登のリアル
ルポ|震災から半年、輪島市の集落で取り残された被災者の声
瀕死の輪島塗の今を聞く
Q&A|伝統工芸を救うには若手を育てる仕組みづくりが必要だ
- 【Periscope】
UNITED STATES|民主党がバイデンを差し替える方法
BOLIVIA|ボリビアのクーデター未遂は自作自演か
HONDURAS|「麻薬国家」の前大統領にアメリカが有罪判決
CHINA|続く無差別襲撃事件と中国の不都合な真実
- 【Commentary】
視点|韓国が「佐渡の金山」に騒がない訳──木村 幹
中国|中国が「スイスモデル」を採用する時──練乙錚
分析|二正面作戦を戦うロシアの苦境──サム・ポトリッキオ
Superpower Satire|風刺画で読み解く「超大国」の現実
大統領選で流行る「チープフェイク」──ロブ・ロジャース&パックン
Economics Explainer|経済ニュース超解説
マイナ制度をゼロから見直す時── 加谷珪一
Help Wanted|人生相談からアメリカが見える
妹がトラウマを抱え復讐に燃えています
World Cinema Notes|森達也の私的映画論
和歌山カレー事件の『マミー』で衝撃を受けよ── 森達也
- 【World Affairs】
アフリカ|ケニアデモの背景にマイクロファイナンス
司法取引|ウィキリークス創設者、釈放の理由
中東|イスラエル北部戦線異状あり
- 【Life/Style】
Drama|あの『推定無罪』をアップデートしたら
Drama|『イカゲーム』からジェダイの騎士へ
Drama|イケメン俳優像を笑う『ザ・ボーイズ』
Movies|下手な女優を見事に演じるN・ポートマン
Books|サプライチェーンに「構造欠陥」あり
My Turn|心が疲れた私から心が疲れたあなたへ
ほか。
★最新号データ
ニューズウィーク日本版2024/7/9号『中国EVの実力』
2024年7月2日(火)発売
紙版 定価:510円(税込)|デジタル版 定価:420円(税込)
●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://bit.ly/3VMpPWm
●アマゾンで試し読みはこちらから
https://amzn.to/3W2hzmh
●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から16年分約800冊ものデジタル版のバックナンバーを
パソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。
https://bit.ly/49KVgGM
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]