※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
Group press release | スイス、チューリッヒ | 2024-07-04
– マヒンドラ・アンド・マヒンドラ (M&M)は、ABBロボティクスのPixelPaintを導入し、新型EVのパーソナライズオプションを提供
– M&Mはルーフとピラーのコントラスト塗装にPixelPaint技術を採用したインド初のOEMへ
– 受賞歴のあるABBのテクノロジーによって塗装ロスを削減し、品質と効率を向上

ABBの革新的なPixelPaint技術が、インドの大手SUVメーカー、マヒンドラ・アンド・マヒンドラ (M&M)の新しい電気自動車塗装設備に採用されました。インクジェットプリンタに似た塗装ヘッドを使用する、受賞歴のあるこの技術は2025年に量産設備での運用を開始予定です。
ABBロボティクス オートモーティブビジネスラインのマネージングディレクターであるJoerg Regerは次のように述べています。「当社の革新的なPixelPaint技術は、生産ラインを遅延させず、また手作業による介入無しに広範囲に均一な色を塗布するだけでなく、微細なディテールまで完璧に塗装することが可能です。PixelPaintを搭載したロボットを専用セルに配備することで、マヒンドラの塗装工場はEV の新ラインでルーフとピラーを対照的な色に仕上げるなど、塗装の仕上げ工程を完全に自動化されたプロセスで実施することができます」
PixelPaintは、1,000個以上の個別に制御可能な小型ノズルを備えたプリンタヘッドで構成されており、IRB 5500などのABB塗装ロボットに搭載されます。ABBの3DビジョンシステムとABBのシミュレーション、プログラミングソフトウェアであるRobotStudio®を組み合わせることでヘッドが車体にぴったりと追従し、オーバースプレーや霧状の飛散なく塗料が車体に100%確実に塗布されます。これにより、手間のかかるマスキング作業や複数回の塗装工程が不要になり、正確な細部の再現性を確保しながら塗装ロスをゼロにすることができます。

近年、パーソナライズオプションへの需要が高まっています。PixelPaintは、ABBの革新的な技術がマヒンドラ製品の存在感をプレミアムセグメントで確立させるのに役立っている一例です。
ABBとマヒンドラの既存の関係に基づいたこの取り組みには、IRB 5500シリーズのロボットが42台含まれており、M&Mはインドで初めてルーフとピラーのコントラスト塗装にPixelPaint技術を採用したOEMとなります。
内装塗装やシーリングといった複雑で時間のかかる作業はすべてABBのシステムによって行われ、必要な場所にのみ正確に塗装できるため、手作業でマスキングを行う必要がなくなり、時間と資材が節約できます。同様に、ABBのRB1000iデジタル塗装機は塗装効率を10%改善し、塗装ロスを30%以上削減し、空気中に放出される塗料の量を減らします。
ABBのPixelPaintの詳細については、下記リンクをご覧ください。
ABB (ABBN: SIX Swiss Ex) は、エレクトリフィケーションとオートメーションのテクノロジーリーダーであり、より持続可能で資源効率の高い未来の実現を目指しています。ABBのソリューションは、エンジニアリングのノウハウとソフトウェアを結び付け、製造、移動、電力供給、それらの運用の方法を最適化します。140年以上にわたる卓越性を基盤に、ABBの約105,000人の従業員は、産業変革を加速するイノベーションの推進に取り組んでいます。 www.abb.com
ABBロボティクス&ディスクリート・オートメーションは、世界有数のロボティクスおよびマシンオートメーションサプライヤとして、価値創造型ソフトウェアによって設計、構築されたロボット、AMR、マシンオートメーションソリューションを網羅した包括的かつ統合的なポートフォリオを有する唯一の企業です。私たちは、自動車からエレクトロニクス、ロジスティクスまで、あらゆる規模、あらゆる分野の企業が、より弾力的で柔軟、かつ効率的になるための支援を行っています。ABBロボティクス&ディスクリート・オートメーションは、未来のコネクテッド&コラボレーティブな工場への移行を目指すお客さまをサポートします。このビジネスエリアでは、約53カ国、100以上の拠点で約11,000人の従業員が働いています。go.abb/robotics
人気記事ランキング(全体)
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
軽自動車は「いつか欲しい」憧れの存在だった 多くの商品の進化の過程は、経済発展にともなう庶民の欲望の変遷にシンクロしている。「いつか欲しい」と憧れる貧しい時代に始まり、やがて手が届くようになると「もっ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]