※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
Group press release | スイス、チューリッヒ | 2024-07-04
– マヒンドラ・アンド・マヒンドラ (M&M)は、ABBロボティクスのPixelPaintを導入し、新型EVのパーソナライズオプションを提供
– M&Mはルーフとピラーのコントラスト塗装にPixelPaint技術を採用したインド初のOEMへ
– 受賞歴のあるABBのテクノロジーによって塗装ロスを削減し、品質と効率を向上

ABBの革新的なPixelPaint技術が、インドの大手SUVメーカー、マヒンドラ・アンド・マヒンドラ (M&M)の新しい電気自動車塗装設備に採用されました。インクジェットプリンタに似た塗装ヘッドを使用する、受賞歴のあるこの技術は2025年に量産設備での運用を開始予定です。
ABBロボティクス オートモーティブビジネスラインのマネージングディレクターであるJoerg Regerは次のように述べています。「当社の革新的なPixelPaint技術は、生産ラインを遅延させず、また手作業による介入無しに広範囲に均一な色を塗布するだけでなく、微細なディテールまで完璧に塗装することが可能です。PixelPaintを搭載したロボットを専用セルに配備することで、マヒンドラの塗装工場はEV の新ラインでルーフとピラーを対照的な色に仕上げるなど、塗装の仕上げ工程を完全に自動化されたプロセスで実施することができます」
PixelPaintは、1,000個以上の個別に制御可能な小型ノズルを備えたプリンタヘッドで構成されており、IRB 5500などのABB塗装ロボットに搭載されます。ABBの3DビジョンシステムとABBのシミュレーション、プログラミングソフトウェアであるRobotStudio®を組み合わせることでヘッドが車体にぴったりと追従し、オーバースプレーや霧状の飛散なく塗料が車体に100%確実に塗布されます。これにより、手間のかかるマスキング作業や複数回の塗装工程が不要になり、正確な細部の再現性を確保しながら塗装ロスをゼロにすることができます。

近年、パーソナライズオプションへの需要が高まっています。PixelPaintは、ABBの革新的な技術がマヒンドラ製品の存在感をプレミアムセグメントで確立させるのに役立っている一例です。
ABBとマヒンドラの既存の関係に基づいたこの取り組みには、IRB 5500シリーズのロボットが42台含まれており、M&Mはインドで初めてルーフとピラーのコントラスト塗装にPixelPaint技術を採用したOEMとなります。
内装塗装やシーリングといった複雑で時間のかかる作業はすべてABBのシステムによって行われ、必要な場所にのみ正確に塗装できるため、手作業でマスキングを行う必要がなくなり、時間と資材が節約できます。同様に、ABBのRB1000iデジタル塗装機は塗装効率を10%改善し、塗装ロスを30%以上削減し、空気中に放出される塗料の量を減らします。
ABBのPixelPaintの詳細については、下記リンクをご覧ください。
ABB (ABBN: SIX Swiss Ex) は、エレクトリフィケーションとオートメーションのテクノロジーリーダーであり、より持続可能で資源効率の高い未来の実現を目指しています。ABBのソリューションは、エンジニアリングのノウハウとソフトウェアを結び付け、製造、移動、電力供給、それらの運用の方法を最適化します。140年以上にわたる卓越性を基盤に、ABBの約105,000人の従業員は、産業変革を加速するイノベーションの推進に取り組んでいます。 www.abb.com
ABBロボティクス&ディスクリート・オートメーションは、世界有数のロボティクスおよびマシンオートメーションサプライヤとして、価値創造型ソフトウェアによって設計、構築されたロボット、AMR、マシンオートメーションソリューションを網羅した包括的かつ統合的なポートフォリオを有する唯一の企業です。私たちは、自動車からエレクトロニクス、ロジスティクスまで、あらゆる規模、あらゆる分野の企業が、より弾力的で柔軟、かつ効率的になるための支援を行っています。ABBロボティクス&ディスクリート・オートメーションは、未来のコネクテッド&コラボレーティブな工場への移行を目指すお客さまをサポートします。このビジネスエリアでは、約53カ国、100以上の拠点で約11,000人の従業員が働いています。go.abb/robotics
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]