※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~日本海を望む宇野公園駐車場でRV Parkの実証実験。モニター利用の募集開始~

鳥取県でアウトドア事業(TOTTORI-CAMPPARK)を展開する株式会社スマイルキューブ(本社/鳥取県南部町)は、県中部の日本海沿いにある宇野公園(湯梨浜町宇野地区)の駐車場にてRV Park開設をめざす実証実験を開始します。7月20日~9月15日までの週末土日のうち6回、公園駐車場内に専用スペースを確保して必要な設備とともに車内泊ユーザーに提供。1泊2日のモニター利用者を募集します。


鳥取の自然をアウトドアで楽しむ旅スタイルの提案
コロナ禍からの回復が進む観光市場において、アウトドアは一過性のブームではなくスタイルとして定着が見られます。そして、鳥取砂丘や大山(だいせん)などの豊かな自然資産をもつ鳥取において、長く美しい海岸線沿いを走るドライブ旅行の楽しさは、もっと広く知られてほしい魅力です。
スマイルキューブは、2024年1月行われた鳥取県によるサウンディング型市場調査に参加。湯梨浜町にある東郷湖羽合臨海公園のうち鳥取県が直営管理する宇野公園を含む日本海エリアのアウトドア利用活性化をめざし、公募設置管理制度(Park-PFI)により今回の実証実験を受託しました。


RV Parkとしての可能性を実証する実験
会場となるのは、公園内の駐車場。現在、宇野海岸では一部護岸工事が進められキャンプ場の利用は停止していますが、車でのアクセスが便利で日本海の美しい眺めを一望できる好立地。「日本のハワイ」として注目されるハワイ海水浴場に歩いて行ける距離で、買い物ができる「道の駅はわい」も車10分。ここを、市場が急拡大しているキャンピングカー対応の車内泊スポットとして整備活用することを計画。モニター参加者に実際に体験いただき、利用データ取得と課題抽出が今回の実証実験の目的です。


【実施概要】
■名称/宇野公園RV Park実証実験
■住所/鳥取県東伯郡湯梨浜町宇野1962-36
■日程/2024年7/20~9/15の週末(土日)、各回最大6組まで利用可能
1)7/20~21
2)7/27~28
3)8/3~4
4)8/24~25
5)9/7~8
6)9/14~15
■利用時間/1泊2日(延泊はできません)
チェックイン 13:00~17:00 ※遅れる場合は必ずご連絡ください
チェックアウト 9:00~12:00
■料金/ モニターとしての体験利用につき料金は無料
リサイクル料550円のみ(車中泊のゴミは置いて帰れます)現地でお支払いください
アンケートのご協力とSNS等への写真掲載に同意いただけることが、ご利用条件となります
■設備/提供区画は車1台につき幅5m縦10m(6区画を用意)
男女別トイレ2、温水シャワー2、電源100V、水道・洗い場、自動販売機(飲料)、ゴミ置き場
■運営/株式会社 スマイルキューブ(TOTTORI-CAMPPARK)
<お申し込み方法>
以下の特設ページより詳細をご確認いただいたうえでお申込みください。
https://tottori-camppark.jp/uno-rvpark


株式会社スマイルキューブについて
鳥取県の豊かな大自然を、アウトドアでもっと楽しみたい。そんな想いから始まった事業は6年めを迎え、運営に関わるグループキャンプ場は現在5カ所。いずれもキャンピングカー乗り入れが可能で、多彩な自然を楽しめる鳥取県の東西横断ドライブ旅行におすすめです。TOTTORI-CAMPPARKのキャンプ場は、広域集客を意識した発信活動により利用者の6割以上が鳥取県外からという特長があり(2023年度利用者合計数)、鳥取県内各地で「アウトドアを通じた地方創生」を実践しています。
公式サイト/https://tottori-camppark.jp/
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]