※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

メイド・イン・イタリーの最高品質を誇るマテリアルブランド「ALCANTARA®(アルカンターラ)」は、ミラノのモンテ・ナポレオーネ通りにあるBMWハウスで開催された「Sky is the limit」と題されたプロジェクトのイベントにて、BMWイタリアとのコラボレーションによるBMW XMのワンオフモデルを初公開しました。
機能性、高級感、そして独自性を兼ね備えた自動車を紹介することを目的としたこのプロジェクトでは、ALCANTARA®でカスタマイズされた内装と外装の新作モデルが展示されました。
ALCANTARA®とのクリエイティブなコラボレーションにより、ミラノで「Sky is the limit」プロジェクトがデビューし、BMW XMはALCANTARA®を使用することで、内装と外装の両方においてイタリアの伝統の美しさとパフォーマンスを融合させています。

外装および内装のすべての表面、後部座席を含む、すべてがALCANTARA®で覆われています。ALCANTARA®の外装への使用は異例であり、ブラックALCANTARA®で覆われたBMWはマットな効果を生み出し、光沢のあるブラックインサートと対照的です。
表面は細心の注意を払った職人技とディテールへのこだわりが反映し、コーティングされています。これらはBMW XMの際立つ幾何学的形状にインスパイアされており、車の外向的な美学に特別な視覚的豊かさを加えます。


内装はBMW XMの二重性を解釈し、強化しています。コックピットはブラックBMW ALCANTARA®で覆われ、シートや左側のドアパネルを覆い、ブランドのダイナミズムとスポーティさを表現し、高度に包み込む効果を生み出します。
後部座席はアイスホワイトALCANTARA®で覆われており、エレガントなラウンジを思わせる豪華で排他的な雰囲気を作り出しています。
後部座席のセンターアームレストにはボトルと2つのグラスを収納できるコンパートメントが隠されています。乗客に最大の快適さを提供するために、ドアやヘッドライナーと同じパターンを持つアイスカラーのALCANTARA®製の小さなクッションが2つ備えられています。
ヘッドライナーもアイスホワイトのALCANTARA®で覆われており、フェード効果のデジタルプリントが施されています。

BMW XMに典型的な二重性を強調するために、非対称の対照的なカラースキームが作成されています。
この車は、運転の楽しさと、長距離を高速で移動する際の快適さと豪華さの両方を兼ね備えています。
ドアパネル、ダッシュボード、センタートンネル、シート、クッションには、レーザーパーフォレーションパターンとブルーバッキングを組み合わせた新しい独占的な仕上げが施されています。
レーザーパーフォレーションは、パターンの延長として挿入されたイタリア国旗のカラーがメイド・イン・イタリーのデザインを強調します。


ALCANTARA®は、スポーティさと軽さの特性を高め、スポーティな運転に最適なグリップ、優れた快適さ、そして比類のない耐摩耗性を提供します。これは、触覚の喜びと視覚の優雅さを組み合わせたユニークな感覚体験を犠牲にすることなく達成されます。
BMW XM: ラグジュアリー、高性能、電動化の成功した組み合わせの象徴
BMW XMは、伝説的なBMW M1以来、BMW M GmbHによって専用に高性能車として設計された最初のモデルです。
大胆なライン、超快適なインテリア、そして先進的なプラグインハイブリッドドライブを備えたBMW XMは、ラグジュアリー、パフォーマンス、電動化の完璧な組み合わせを実現しています。
さらに、アダプティブMサスペンションプロフェッショナルとインテリジェントな四輪駆動システムM xDriveを標準装備し、Mスポーツ・ディファレンシャルと組み合わせることで、BMW XMは0から100 km/hまでの強力なダイナミクスと爽快な加速を可能とします。
分割ランプクラスター、BMWダブルキドニーグリルのアイコニック・グロー・コンター・ライティング、サイドバンド、最大23インチの軽合金ホイール、リアバンパーに統合された六角形のテールパイプが垂直に積み重なったデザインなど、XMの外装はユニークで独占的な外観を誇ります。
BMW XMは、電動ドライブシステムを搭載したBMW M GmbH初の高性能車として、新たな地平を切り開いています。
耐久レースから採用され、量産モデルで初めて使用されるM HYBRIDエンジンは、BMW XMで480 kW/653 hpのシステム出力を生成します。
モデルに応じて、M HYBRIDシステムは強力な直列6気筒エンジンまたは強力なガソリンV8を使用します。最大出力550 kW/748 hpを誇るBMW XM Label Redバージョンは、BMW M GmbHによって生産された最も強力な公道走行可能な量産車でもあります。
この車により、ALCANTARA®とBMWイタリアは再びコラボレーションを更新し、排他性、高性能、極限のカスタマイズに対する揺るぎないコミットメントなど、共通のアイデンティティ価値を強調しました。
ALCANTARA®とBMWイタリアの相乗効果は、技術革新と伝統的な職人技の完璧なブレンドを生み出し、BMW XMの旅を比類のない卓越性とラグジュアリーのレベルへと引き上げます。

アルカンターラ社について – https://www.alcantara.com/ja/
1972年に設立されたアルカンターラ社は、メイド・イン・イタリーの品質を誇る最高級マテリアルを提供しています。ALCANTARA®はアルカンターラ社(ALCANTARA S.p.A.)の登録商標であり、独自の技術により生み出された他に類のない優れた感覚、美しさ、機能性を兼ね備えた画期的マテリアルです。その汎用性の高さから、ファッション、アクセサリー、自動車、インテリアデザインおよび室内装飾、家電など、さまざまな分野の一流ブランドに選ばれています。これらの特性と、サステナビリティ(持続可能性)という観点からの絶え間ない取り組みにより、アルカンターラは現代のライフスタイルの真のアイコンとなっています。2009年、アルカンターラ社はカーボン・ニュートラル認証を取得しました。この目標は、生産活動から排出されるCO2を測定、削減、補償することで達成されています。この活動の進捗状況を報告するため、アルカンターラ社は、BDO認証を受けたサステナビリティ・レポートを毎年発行しており、その内容は当社ウェブサイト(https://sustainabilityreport.alcantara.com/ja/)でも参照いただけます。アルカンターラ社は本社をミラノに置き、生産拠点と研究開発施設はウンブリア州の中心であるネラ・モントロ(テルニ)にあります。
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
“蓄電できる軽キャンパー”を愛犬家のためにインプルーブメント 『愛犬くん』は、その名のとおりペットと一緒に楽しめる軽キャンパーとして誕生。販売するのは『給電くん』や『給電ベース』など“蓄電できる軽キャ[…]
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]