※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
感情認識AIの世界先進メーカー英国BlueSkeye AI社がドライバーの眠気特定で車載搭載要求を満たす

コーンズテクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 西岡和彦)が国内総代理店を務めるBlueSkeye AI社は、ドライバーの眠気を検知するシステムの実証テストをノッティンガム大学の人間工学研究グループとともに行い、2024年7月7日に欧州で施行される新法に先立ち、自動車に搭載する自社の居眠り検知技術の実証に成功しました。これにより、同社の感情認識AIが居眠り検知技術で車載搭載要求を満たしたことになります。
EUの疲労度評価に則り、BlueSkeye AIのアルゴリズムを比較評価
この実証テストは、ノッティンガム大学人間工学研究グループ所有の没入型曲面スクリーンに囲まれたAudi TTをモデルとした運転シミュレータを使用し実施されました。テストでは、20名のドライバーが1時間かけて単調な運転課題をこなし、5分おきにドライバーの疲労度をカロリンスカ眠気尺度に基づき評価を行い、欧州連合(EU)のプロトコルに則ったBlueSkeye AI社の機械学習アルゴリズムが生成したドライバーの疲労度評価と比較されました。
EUの疲労度評価を大きく上回る感度を示し、眠気特定で車載搭載要求を満たす
このBlueSkeye AIのアルゴリズムは、車内の左右のフロントピラーに取り付けられた近赤外線カメラを使用して目線や頭、表情筋の動きを毎秒複数回撮影し分析することで疲労の予兆を特定します。今回のBlueSkeye AIの疲労度評価は、欧州連合(EU)によって定められている感度40%の閾値を大きく上回り、ドライバーの眠気を正確に特定する能力を持つシステムであることが示されました。これにより欧州連合(EU)が車載搭載に対して要求する基準を満たしたことになりました。
ドライバーの眠気と注意力に関する、感情認識AIを活用した基盤技術を実証
BlueSkeye AI最高科学責任者のミシェル・ヴァルスター教授は以下のように述べています。
「私たちの最終目標は、自動車メーカーが、既存のカメラとマイクを用いて表情と声を分析するAIの測定結果によって乗員の感情に反応できる車を開発できるよう支援することです。ドライバーの眠気と注意力に関する自社の技術を検証したことで、自社の基盤技術が機能していることを証明されました。また、欧州連合(EU)のEuro NCAP Vision 2030による厳格な法的要求を満たし、私たちは顧客の期待に応えることができるということを示します。ノッティンガム大学人間工学研究グループ所有のドライブシミュレータのような世界クラスの設備を利用でき、弊社の自動車技術の開発と検証を支えていただいていることをとても光栄に思います。」
BlueSkeye AI社について
BlueSkeye AI社は、顔と音声をスキャンする AI を通じ、機械学習を用いて人間の感情・ 行動を理解し、医学的に関連がある行動を客観的かつ自動的に解釈します。この感情認識AIは、臨床医、患者、その友人や家族らが健康状態、気分、精神状態を評価、治療をしたり、見守りをする用途に応用できます。これらのソリューションは、ヘルスケア、自動車、ソーシャル ロボット工学、その他の業界に及ぶ広範囲で活用できます。
詳細については、www.blueskeye.com をご覧ください。
コーンズテクノロジー株式会社について
コーンズテクノロジー株式会社は、産業、防衛、通信、科学などの幅広い業界の顧客に電子機器およびその他のデバイスを輸入および販売する技術専門商社です。世界中のメーカーとの委託製品のプロモーション、マーケティング、販売における比類のない経験により、日本の顧客へ革新的なテクノロジー導入を支援します。
詳細については、https://cornestech.co.jp/をご覧ください。
お問い合わせ先
メディアのお問い合わせは以下までご連絡ください。
————————————————————————————-
コーンズテクノロジー株式会社
電子システム部 オートモーティブチーム
Tel:03-5427-7566
Email: ctl-auto@cornes.jp
〒105-0014 東京都港区芝3丁目3番10号コーンズハウス
————————————————————————————
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
余裕のある室内空間を効率良く活用 ホンダのステップワゴンは、最大で8名が乗車可能な人気のミニバンで、現行モデルは初代から数えて6代目となっている。スタイリッシュなエクステリアデザインと、実用性の高さか[…]
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]