※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現するアークエルテクノロジーズ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:宮脇良二、以下「当社」)は、 2024年7月22日(月)にEVスマート充電管理システム「AAKEL eFleet」のver.2.0.0をリリースしたことを発表します。
今回のアップデートにより、OCPP2.0.1に対応した充電器との連携が可能となるだけでなく、幅広い機能拡張をご利用いただくことが可能になります。

■OCPP2.0.1とは
OCPP(Open Charge Point Protocol)は、電気自動車(EV)の充電器を管理する国際標準通信プロトコルです。現在最も広く利用されているOCPP1.6のアップデート版であるOCPP2.0.1では、さまざまな機能の追加が可能となりました。
■AAKEL eFleet ver.2.0.0アップデート内容
AAKEL eFleetは、EVの最適充電を一括管理・自動化するソフトウェアサービスです。今回のアップデートにより、OCPP1.6とOCPP2.0.1どちらの充電器にも連携が可能となっただけでなく、遠隔からの充電制御やセキュリティ強化、充電設備ディスプレイへのメッセージ表示など64種類の機能に対応可能になりました。
また、AAKEL eFleetは、お客様のご要望に合わせて機能をカスタマイズし、ご提供することが可能です。OCPP2.0.1に対応したことで、これまで実現が難しかったご要望にお応えすることが可能になります。
■AAKEL eFleetとは
当社独自のテクノロジー(※)によるEVの最適充電をすべて一括管理・自動化するサービスです。脱炭素化に向けてEVを導入する企業・自治体のお客様を対象に、「ダイナミックプライシング」「フリートマネジメント」「EMS」等のシステムと「スマート充電」を組み合わせ、EV充電を最適化、自動で一括管理するシステムです。※遺伝的アルゴリズムを用いた数理最適化によるEV充電マネジメントシステム
<特徴>
いつでもどこでもPC・スマホで充電状況を簡単に把握でき、遠隔からの充電制御もできます。

・複数EVの管理
・EVごとに翌日の稼働予定を登録
・充電器ごとに異なる機器情報、設置個所を管理
・EVごとに充電状況、充電スケジュール、位置情報を確認
・充電料金、充電量、充電時間等の利用状況履歴が確認
・もしもの時は、充電の自動/手動をワンクリックで切り替え
■ eFleetサービス利用方法

まずはお気軽にお問い合わせください。当社コンサルタントがお客様のご要望や課題をお伺いし、最適な導入プランをご提案します。利用目的に応じて必要な機能を柔軟に組み合わせることも可能です。サービス開始までのセットアップや、ご利用開始後のお困りごとについても当社コンサルタントがサポートいたします。
【詳細・お問い合わせ】https://aakel.co.jp/eFleet/top
■会社概要
アークエルテクノロジーズ株式会社は「デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現する」を企業目的に掲げています。気候変動問題の解決とビジネスとの両立を目指し、カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供とカーボンニュートラルを目指す企業向けのコンサルティング事業を展開しており、GHG排出量の計測から戦略策定、実行・運用までを一気通貫で提供する体制を整えています。
当社ではEVスマート充電を一括自動化、EVグリッド統合を見据えたV2Xを最適制御する「AAKEL eFleet」と、GHG排出量計測・削減策シミュレーションを行う「AAKEL eCarbon」を提供。また、環境と地球を守るために持続可能な実践を支援し、地元福岡でのビーチクリーン、植樹活動、間伐材の有効活用支援、地元小学生を対象にしたSDGs作文コンテストの開催を定期的に行なっています。 2022年にAPAC Cleantech 25のリストにも掲載され、アジア太平洋地域の重要25社として、エネルギー&パワー分野において日本では唯一の企業として選出。2023年には、国際認証「B Corporation(B コーポレーション)」を取得しました。

アークエルテクノロジーズ株式会社
代表取締役 宮脇良二
設立 2018年8月1日
社員数 55名
東京本社:東京都港区麻布台一丁目11-5 VILLAGE AZABUDAI 7F
福岡本社:福岡市中央区大名二丁目11-13 大名偕成ビル7F
事業内容:
カーボンニュートラルに向けたデジタルサービスの提供
カーボンニュートラルを目指す企業向けコンサルティング
人気記事ランキング(全体)
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]
コンセプトとベース車両の選択 「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」の根幹をなす思想は、”ひとりのための最高の空間”を、日常使いも可能なコンパクトな車体で実現することにある。このコンセプトを具現化[…]
軽自動車は「いつか欲しい」憧れの存在だった 多くの商品の進化の過程は、経済発展にともなう庶民の欲望の変遷にシンクロしている。「いつか欲しい」と憧れる貧しい時代に始まり、やがて手が届くようになると「もっ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の「カワイイ」系、そのパイオニアとして登場 2002年に登場した初代アルト・ラパンは、当時の軽乗用車市場ではまだ浸透していなかった「カワイイ」というサブカルチャー的な要素をいち早く取り入れたパイオ[…]
学生が蘇らせたシビックRSが「ラリー・モンテカルロ」に参戦 今回のチャレンジは、「技術の伝承」と「挑戦文化の醸成」を目的とした「50周年記念チャレンジ企画」の第一弾であり、ホンダ学園の理念を体現する取[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
ナッツRV「ラディッシュ」の実力。二段ベッドが常設、広々とした車内空間。 キャンピングカー選びで悩ましいのが、就寝スペースと荷物スペースの両立だ。ベッドを展開すれば荷物が置けず、荷物を優先すると快眠が[…]
バイクの世界に見るスズキの”武闘派”ぶり スズキといえば、軽自動車や小型車などの実用車メーカー…と思っている人が多いでしょう。かゆいところに手が届く、使い勝手のいい経済的なクルマを手ごろな価格で提供す[…]