※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~8月3日より全国の取り扱いディーラーにて受注開始~

株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾)が展開するガレージライフスタイルブランド「GORDON MILLER」は、新レーベルとして「GORDON MILLER WORKS UTILITY(ゴードンミラー ワークスユーティリティ)」を発表するとともに、第一弾として2024年8月3日より、軽トラックをベースとした車両「GMLWU T-01(ジーエムエルダブルユー ティーゼロワン)」を発売いたします。
ここがポイント!
■「働くをカッコよく」をコンセプトとした新レーベルの立ち上げ
■ エッセンシャルワーカーの発展に向けたクルマやアイテムの展開を予定
■ オン(仕事)とオフ(遊び)をシームレスに楽しめる車両
このたび立ち上げた新レーベル「GORDON MILLER WORKS UTILITY」は、これまでGORDON MILLERで提案してきた、オフ(遊び)をイメージしたガレージライフに対し、オン(仕事)をイメージしたガレージライフを手掛ける取り組みとなります。
コンセプトは「働くをカッコよく」。農業・林業・水産業などをはじめとする第一次産業に従事するエッセンシャルワーカーが、働くために必要なプロユースのクルマから各種ツールまで幅広いアイテムをGORDON MILLERの世界観でラインアップしてまいります。
今後は、各種ツールの製造・販売に加え、ワークウェアなどをプロデュースすることなども計画しており、エッセンシャルワーカーが中心となり支えている第一次産業の発展を応援していきます。中でも農業従事者のプロデュースから取り組みを予定しており、日本の豊かな「ファームライフ」や当該地域の活性化や食料自給率向上などに貢献したいと考えております。
■「GMLWU T-01」の概要
日本のインフラとも言える軽トラックをベースに、丸目が特徴のGORDON MILLERテイストに仕上げました。GORDON MILLERオリジナルカラーをまとったコンプリートカーの他、フェイスキットのみを購入し取り付けることも可能です。
■エクステリア
<フロントフェイスデザイン>
・GORDON MILLER MOTORS(ゴードン ミラー モータース)の世界観を踏襲した丸目ライトを特徴としたクラシカルでスマートなフロントフェイス。
<ボディカラー>
①オリーブドラブ(オリジナルカラー)
②コヨーテ(ダイハツ サンドベージュメタリック)
<オリジナルステッカー>
・「GMLWU T-01」の発表に伴い、専用オリジナルステッカーをデザインしました。

【使用シーンイメージ】

■車両概要

■販売場所
全国のオートバックスグループ店舗におけるGORDON MILLER MOTORS正規取扱認定店にて販売いたします。
※該当店舗はこちらよりご確認・お問合せください
■GORDON MILLER(ゴードン ミラー)について 「CHARGE UP, GARAGE LIFE」をコンセプトとしたオートバックスセブンが展開するガレージライフスタイルブランド。ガレージユースやカーライフを前提とした機能的なデザインのガレージウェアやファニチャー、アウトドアギア、ツール、カーインテリア、カーウォッシュなどのさまざまなプロダクトを通して、愛車のある”ガレージ”から拡張していくライフスタイルを提案します。
今後、第二弾として、おしゃれ農家をターゲットとしたワークウェアなどを企画しており、クルマ・ギア・ファッションの3領域でファームライフを盛り上げてまいります。それに先駆け8月10日にはGORDON MILLER KURAMAE(東京都墨田区)にて「蔵前マルシェ」イベントを開催予定です。

当社は「社会の交通の安全とお客様の豊かな人生の実現」というパーパスのもと、これからもさまざまな事業を通じてお客様の安全・安心と、利便性向上に取り組み続けるとともに、環境・社会課題の解決へ向けた取り組みにも挑戦してまいります。
この件に関するお問い合わせ先
【お客様からのお問い合わせ】
オートバックスお客様相談センターフリーコール:0120-454-771
受付時間:9:00~12:00 13:00~17:30(土・日・祝日を除く)
【報道関係者からのお問い合わせ】
株式会社オートバックスセブン 広報・IR部 富井、浅川、淡路
〒135-8717 東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント
TEL. 03-6219-8787 FAX. 03-6219-8762 MAIL. pr@autobacs.com
人気記事ランキング(全体)
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]