※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
EV車両のどの項目も重視度は非常に高く、なかでも『充電時間』は、「非常に重要である」が最も高く、特に重要視されている
マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマーク(東京都渋谷区東、代表取締役:町田正一)は、中国在住でEV車を所有・運転する30~59歳男女に「EV車に関する調査」を実施し、その結果を7月29日に公開しました。
※調査日は2024年6月3日(月)~6月11日(火)です。

調査結果
「脱炭素」や「カーボンニュートラル」という言葉がニュースなどで報道されるようになってから、数年が経ちました。そういった中で日本では「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」として「乗用車は、2035年までに、新車販売で電動車100%を実現。」(※ここでの電動車はEV以外も含まれます)を方針として挙げ、中国では、中国政府が2027年までに、「すべての新車販売に占める電気自動車(EV)など新エネルギー車の比率を45%に高める目標」を発表しております。
(参考元:2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略)
(参考元:中国、27年にEVなど新エネ車45%に 従来目標を前倒し)
また、日本自動車販売協会連合会のデータによると、2021年から年々新車のEVの登録車数が増えており、2021年の前年比は144.7%、2022年の前年比は149.4%、2023年の前年比は139.2%です。
(参考元:燃料別登録台数)
そこで、当社は海外調査のお問い合わせが多いアメリカと中国を対象に、EV車に関するアンケート調査を実施しました。調査項目は、車に期待することやEV車を選んだ理由、EV車で重視、満足している度合いなどについて聴取しています。
今回は中国を対象とした調査データを公開しています。
トピックス
- 車に期待していることのTOPは「安全性」となり、「走行性能」「運転サポート」が続く
- EV車両を購入しようと思った理由のTOPは「走行性能が良いから」となり、「環境にやさしいから」「内装・外装のデザインが良かったから」が続く
- EV車両のどの項目も重視度は非常に高く、なかでも『充電時間』は、「非常に重要である」が最も高く、特に重要視されている
- EV車両のどの項目も満足度は8割弱を超えて非常に高く、なかでも『走行時の静寂性』『デザイン』は、「非常に満足」が高く、特に好感を持たれている
ピックアップ
■車に期待すること
Q2.あなたが車に期待することは何ですか。当てはまるものをすべてお知らせください。(複数選択可)
車に期待することは「安全性」「走行性能」「運転サポート」が上位に挙がる。
『男性50代』と『女性50代』を比較すると、「運転サポート」は男性の方が20ポイント高く、「環境への配慮」は女性の方が約30ポイント高い。

■EV車両を購入しようと思った理由
Q3.あなたがEV車両を購入しようと思った理由は何ですか。あてはまるものをすべてお知らせください。(複数選択可)
EV車両を購入しようと思った理由は「走行性能が良いから」「環境にやさしいから」「内装・外装のデザインが良かったから」が上位に挙がる。
世帯月収別では『17,499元以下』は「ガソリン代がかからないから」「補助金があるから」が全体と比べて高く、費用を重視していることが分かる。

■EV車両の重視度TOP2×EV車両の満足度TOP2
Q4.あなたはEV車両の以下の項目についてどれくらい重視しているかそれぞれお知らせください。(それぞれ1つずつ選択)
Q5.あなたはEV車両の以下の項目についてどれくらい満足しているかそれぞれお知らせください。(それぞれ1つずつ選択)
重視度、満足度共にいずれの項目も高い水準であり、各項目を以下の図にプロットすると重視度が高く、満足度が高い象限では「充電作業」「デザイン」「走行時の静寂性」「充電時間」が位置している。
また「維持費・メンテナンス費」「充電スポットの数」は相対的に満足度が低め。

■買い替えるならまたEV車に乗りたいか
Q7.次に車を購入するとした場合、どのような車を購入したいと考えていますか。最も購入したいと思う車を1つお知らせください。(1つ選択)
買い替えるならまたEV車に乗りたいと思われている方は8割半ばとなり、EV車両の継続購入意向は高い。
なかでも、『男性50代』、世帯月収が『75,000元以上』のリピートが期待できる。

人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
世界で1台の車がつくれるStyle_iDの豊富なメニューでカスタマイズ ジャパンキャンピングカーショー2025のホワイトハウスのブースで展示されていた1台が、フリードクロスター HV メトロキャンパー[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]