※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ポルシェレンタル&カフェ『ポルシェゲート』を運営する株式会社ドリームゲートは、2024年8月8日(木)よりポルシェ996の走行距離100万kmチャレンジの予約受付を開始いたしました。

ポルシェ走行距離100万kmチャレンジとは?
ポルシェを7,980円という破格の値段で貸出し、お客様のお力をお借りしてポルシェ996(現在の走行距離約13万km)の走行距離を100万kmに到達させます。
まずは、100万kmへの道、第一弾『Shoot the Moon』として月への片道(平均的な距離約38万4000km)を目指します。
その後、復路として『Return the Moon(仮)』、100万km『Million Porsche(仮)』と目標に向けて企画を行います。
996.1の車体フレームが修復不能なレベルの全損事故が起きた時点はチャレンジ失敗といたします。
再開する場合は、新たな車両を用意しその車両の開始時点の走行距離から再スタートとなります。
キャンペーン概要
キャンペーン開始日:2024年8月16日
レンタル料金:車両価格 4,980円+3000円 (996.1修理積立金)の計7,980円
レンタル時間:営業時間内(10-18時で最大8時間。連泊をご希望の方は、一度ご連絡ください)
キャンペーン対象車両:Porsche911(996.1)Carrera
現在の走行距離:約130,000km
目標の走行距離:1,000,000km
その他:当施設には最大収容15台程度の駐車場がございます。お車でお越しいただいても問題ございません。
皆様のご参加をお待ちしています
皆様のお力をお借りして、ポルシェ996の走行距離を100万kmに到達させ、ポルシェという車の耐久性を照明させたいと考えています。
ポルシェは、「30年乗れる」「100万km以上走行できる」などの逸話が数々ありますが、それはどれも車両に深い愛情を注いでくれるオーナーがあっての偉業とも言われています。
今回は、レンタカーとして不特定多数の方々に乗っていただいても100万kmを達成できるのか?という趣旨のチャレンジとなりますので、奮ってご参加いただきたいです。
Porsche911(Type996.1)Carreraとは
ポルシェ 996.1 カレラは、1999年から2004年まで生産された、ポルシェ911シリーズの5代目にあたる車種です。911としては初めて水冷式エンジンを搭載したモデルであり、デザインも一新されました。




株式会社ドリームゲート
株式会社ドリームゲートは『空冷ポルシェを守れ!』というミッションの元、大阪箕面にてポルシェレンタル・カフェ ポルシェゲートを運営しております。
博物館で見るのではなく、本来の乗り物として楽しみや感動の体験を後世へと残すため、時代の変化と共に失われていくクラシックカーの文化をビジネスの力で次世代に残していきます。
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]