※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ハッピーカーズ「車愛。」篇 8月23日(金)よりオンエア開始

車買取り専門の株式会社ハッピーカーズ(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:新佛千治、以下ハッピーカーズ )は、テレビCMを8月23日(金)より、オンエアいたします。
テレビCMを通して、多くの人にハッピーカーズを知ってもらいたい。
また「中古車買取りに関わる全ての人をハッピーにしたい。」というハッピーカーズの想いが込められています。
●CMの見どころ
おそらく野生の「車」の生態に迫った世界的にも非常に貴重な観察事例です。
サバンナに生息する野生の動物のように、野生の「車」のマウントを取る姿を我々は撮影することに成功しました。
これは過去に例のない史上初の映像です。
それだけでなく最後は驚きの姿まで撮影することに成功しました。
ぜひご覧ください。そして、できれば2度ご覧ください。
1度目は、野生の「車」の史上初の貴重な観察事例だと思って見て感動し、2度目は、CMだと思って見て何を見せられているのかと不思議な読後感に。
ハッピーカーズの車愛をぜひ映像で体感してください!
●CMの概要
・タイトル:「車愛。」篇
・YouTube URL:https://youtu.be/WF8JHa6lXx4?si=Udn5yYNbOucKYtZF
・放送開始日:2024年8月23日(金)
・ナレーター:ウォルター・ロバーツ
●CMストーリー
舞台はとあるジャングルの奥地。
そこには人の目に見つかることなく暮らす野生の「車」たちがいた。
そんな彼らに密着したドキュメンタリーのように英語のナレーションで説明が入る。
まるで野生の動物がマウントを取るかのように1台の野生の「車」が相手の「車」の背中に乗ることで上下関係を示している。
するとそこにもう1台のオスがやってくる。
今度はそのやってきたオスの1台が先ほどマウントを取り合っていた「車」を背後から威嚇し、押し上げていく。
押された「車」も突然のことに戸惑っていると、あっという間に押し上げられしまい2台の「車」のうえに。
まさかの光景に3台の「車」たちも静止して、戸惑っている様子。この珍しい光景が「轟」の文字を模していたことがわかる。
野生の「車」に密着した車愛溢れる映像。






●ナレータープロフィール
ウォルター・ロバーツ
国籍:アメリカ

●ハッピーカーズ について
地域で、地元で、みんながハッピーになっていけばいい。
それが輪になり、大きな信頼を獲得することができたなら、私たちもハッピーになれる。
ハッピーカーズはそんな考え方から誕生した、日本中に広がるクルマ買取り専門のフランチャイズチェーンです。

人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
世界で1台の車がつくれるStyle_iDの豊富なメニューでカスタマイズ ジャパンキャンピングカーショー2025のホワイトハウスのブースで展示されていた1台が、フリードクロスター HV メトロキャンパー[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]