※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
Tokyo Game Show 2024へUNIZONEブースを出展!フォーミュラカーの展示やシミュレーター体験、そしてレーシングドライバーとeレーシングドライバーの対戦レースも実施!
国内で唯一JAF(日本自動車連盟)の公認を受けたeモータースポーツ大会(レーシングゲームを使用したeスポーツ大会)「UNIZONE(ユニゾーン)」を運営する一般社団法人日本eモータースポーツ機構(東京都千代田区、代表理事:出井宏明、以下「JeMO」)は、2024年9月26日(木)から29日(日)に幕張メッセで開催される「Tokyo Game Show 2024」へUNIZONEブースを出展し、出展内容を発表します。

出展概要
イベント | Tokyo Game Show 2024 |
---|---|
開催日時 | 【ビジネスデイ】 9月26日(木)10:00~17:00 9月27日(金)10:00~17:00 【一般公開日】 9月28日(土)10:00~17:00 9月29日(日)09:30~16:30 |
会場 | 幕張メッセ |
出展場所 | eスポーツコーナー UNIZONEブース |
出展内容
【車両展示・試乗】
UNIZONEの採用しているゲームタイトルの1つである「iRacing」内で登場するフォーミュラカーとして、日本国内最高峰で催促のフォーミュラレースシリーズである「SUPER FORMULA」の実車マシーンを展示し、試乗することも可能。
※試乗時間はUNIZONE公式Xにて後日発表します。
※ステージイベント中は試乗できません。
【チームアンバサダーの撮影会】
リアルのグランプリで活躍するチームアンバサダーを撮影することもできます。
※チームアンバサダーの出演時間はUNIZONE公式Xにて後日発表します。
※ステージイベント中はチームアンバサダーの撮影はできません。
※ビジネスデイ(9/26、9/27)はチームアンバサダーの撮影はできません。

【トークセッション】
リアルのグランプリで活躍するレーシングドライバーとチームアンバサダー、eモータースポーツで活躍するeレーシングドライバー、UNIZONE代表理事によるトークセッション。UNIZONEの紹介や魅力、リアルのレースとeモータースポーツなどについてお話します。
※ビジネスデー(9/26、9/27)はUNIZONE理事らによるトークセッションになります。

【デモ走行・レーシングシミュレーター体験】
レーシングドライバーやeレーシングドライバーによるタイムアタックを実施し、標準タイムを掲示。ステージイベントの無い時間では、シミュレーター体験することができ、標準タイムにチャレンジすることが可能です。
※一般公開日(9/28、9/29)のみ
※ステージイベント中はシミュレーター体験できません。
※シミュレーター体験は1時間毎に次の1時間の整理券をブースにて配布します。

【レース対戦ステージ】
レーシングドライバーとeレーシングドライバーがeモータースポーツでレースを実施。リアルとデジタルの融合でもある対戦ステージ。
※一般公開日(9/28、9/29)のみ
【各プログラムのスケジュール】

UNIZONEについて

UNIZONEは、国内のモータースポーツを統括する一般社団法人 日本自動車連盟「JAF」の公認を受け、JeMOが主催するeモータースポーツ大会です。
eモータースポーツにおけるエコシステムと競技ピラミッドを構築し、新たなスポーツ文化を創るだけにとどまらず、これまでのモータースポーツファンやeスポーツファンはもちろん、そのどちらにも関心の薄かった層をも幅広く魅了する公式リーグやグラスルーツ活動の展開を予定しています。
これらの活動を通じてクルマの素晴らしさや楽しさを伝え、未来のモビリティ発展に寄与するプラットフォームを目指しています。
一般社団法人日本eモータースポーツ機構(JeMO)法人概要
法人名称 | 一般社団法人日本eモータースポーツ機構(略称:JeMO) 英語表記:Japan e-Motorsport Organization |
---|---|
社員 | 糸井ホールディングス株式会社 名古屋王者株式会社 NGM株式会社 株式会社オートバックスセブン |
役員 | 代表理事: 出井宏明 理事: 糸井丈之(糸井ホールディングス株式会社) 片桐正大(名古屋王者株式会社) 北浦 諭(NGM株式会社) 幅田智仁(株式会社オートバックスセブン) 監事: 三木 要(デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社) |
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 8F Deloitte Tohmatsu Innovation Park内 |
設立日 | 2023年5月10日 |
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
最新の投稿記事(全体)
大人2人がゆったり眠れる圧巻のベッドスペース 最大の魅力は、クラス最大級のフルフラットベッドだ。幅1,250mm(前部)から1,000mm(後部)にわたる床面は、全長2,100mmを確保し、大柄な大人[…]
電子制御サスペンションは、3つの制御方式に大きく分類される サスペンションに電子制御を持ち込み、走行状態、路面の状況に合わせた最適な乗り心地やアジリティ、スタビリティが得られるものも一部のクルマに採用[…]
フェイスリフトでイメージ一新。都会に映えるスタイリングへ 今回のマイナーチェンジで、フェイスリフトが実施されたカローラクロス。ボディ同色かつバンパー一体成形のハニカム状グリルが与えられたフロントマスク[…]
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]