※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
9月14日(土)よる9時「思い出を語る中で、安藤さんの乙女スイッチがONに?」
愛車遍歴を辿れば、人生がみえてくる!
9月14日(土)よる9時からの放送は、キャスターでジャーナリストの安藤優子さんが番組2度目の登場!
今回は、安藤さんのカーライフを語る上で欠かせない、オープンカーを特集します。
題して「安藤優子に乗ってほしい世界のオープンカーショー」です!安藤さんが過去に乗っていたオープンカーも、もちろん登場。その思い出を語る中で、安藤さんの乙女スイッチがONに?さらに、憧れのあのオープンカーとも対面し…。
- ソアラで女友達4人ゴルフ旅も…
すがすがしい天気の下で、ドライブを楽しみたいという安藤さん。「やっぱりオープンカーが好き。気持ちが良いし、1年に条件がそろった日ってそう何日もないし、今日開けなくていつ開けるという。」収録はそんな好天の中でスタート!心なしか安藤さんもウキウキの様子だ。
最初に登場したのは、安藤さんがかつて乗っていたトヨタ ソアラのコンバーチブル。滑らかなフォルムで発売当時、話題を振りまいた高級パーソナルカーだ。「フォルムをあらためて見ると、めちゃくちゃきれい。」久々に再会したかつての愛車に、安藤さんもあらためて惚れぼれする。後部座席はお世辞にも広いとは言えないが、「女4人でゴルフに行ったんですよ」と、衝撃の思い出やハプニングも告白する。
現在の販売価格を聞いて、衝撃を受ける安藤さん。「あの時私が払ったお金は…?」実はMCのおぎやはぎ・矢作兼もかつて、購入を検討したという。ところが、芸人仲間の反対で断念。その理由とは?
「風を感じ一体化して走れるという…空の広さですよ。」ジャーナリストらしく、さまざまな表現でオープンカーの魅力を語る安藤さん。ソアラをはじめ、街で見かけてひと目ぼれしたクルマも少なくないとか。ここで、小木博明からは「クルマ以外はどんな感じなんですか?」と、プライベートに絡めた質問が。安藤さんは「第一印象ってあるかも」と答えながら、まさかの“ひと目惚れ”エピソードを披露。一同を驚愕させる。
- 「どう人生を楽しもうか、考えた末に出てきた感じがする」
放送では、オープンカーの歴史を学ぶコーナーも設けられる。先人たちが紡いできたオープンカーの歴史をひも解きながら、安藤さんは「往年の名車って、その時の人たちがどうやって人生を楽しもうか、一生懸命考えた末に出てきた感じがして」としみじみ。クルマ=楽しむを体現してきたメーカーの熱意と遊び心に、ひたすら感服する安藤さんだった。
さまざまなオープンカーも実際に登場する。“世界一”のオープンカー、安藤さんも憧れるに違いないであろう、あの高級スポーツカーのカブリオまで…。目の前に登場した究極の1台に、安藤さんは思わず心グラグラに…。「いつかな、いつかなと思いながら、(乗るのを)取ってあるんですけど、明日どうなるか分からないから…」。矢作も「乗ったら終わり。買っちゃうんです。僕がそうでした」と、自身もハマったその魅力を力説。果たして安藤さん、誘惑に負けついにハンドルを握るのか?
【番組名】おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!
【放送日時】毎週土曜 よる9時~9時54分
【放送局】BS日テレ
【出演者】おぎやはぎ、今井優杏(自動車ジャーナリスト)
【ゲスト】安藤優子 9月14日放送
【番組HP】https://www.bs4.jp/aisya_henreki
【公式X】https://x.com/Aisya_Henreki
【公式Instagram】https://www.instagram.com/bs4_aisya
【クレジット】©︎BS日テレ
【番組概要】車をこよなく愛するおぎやはぎが、ゲストを迎え、ゲストがこれまで愛した車の「愛車遍歴」を、実際に見たり乗ったりしながら紹介します。「愛車遍歴を辿れば、その人の人生が見えてくる!」をキーワードに繰り広げるカートークバラエティー。
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
軽四輪順位は、10年連続の第1位を達成 N-BOXシリーズは、2011年12月の初代発売以来、累計販売台数は順調に増加し、2023年12月には250万台を達成。さらに、直近の年度実績でも、軽四輪車順位[…]
Copyright William Crozes @ Continental Productions シトロエンの歴史と誇りを車内に凝縮 今回導入される新型C3(第4世代)は、先代で好評だったユニーク[…]
コンパクトボディに詰め込まれた“暮らせる”装備 ZEROの最大の特徴は、ベース車両としてハイエース(キャラバンも選択可)を採用しながらも、車内での生活をしっかり支える装備を詰め込んでいる点にある。走行[…]
便利な機能を持った、実用的なカーカーバー 今回紹介するのは、車種別の便利なカー用品を多数リリースしている、クラフトワークスのカーカバーだ。同社の特長としては、車種別にピッタリとフィットするように設計さ[…]
担当者に聞く、ドライブレコーダー選びのポイントとは? 日々、新聞やテレビ、ネットのニュースで絶えることのないあおり運転や逆走運転によるトラブル。また万が一の交通事故でもその前後の「証拠」が重要視されて[…]