※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ソリューション強化により、セーフティクリティカルなシステムの開発者にさらなる安心感を提供
カナダ・ウォータールー – 2024年9月17日 – BlackBerry Limited(本社:カナダ オンタリオ州、CEO:ジョン・ジアマッテオ、NYSE:BB、TSX:BB)は、POSIXに準拠し、「ISO 26262」認証を取得した独自の完全性チェックファイルシステムを追加することで、信頼性の高いQNX® OS for Safetyを強化したことを発表しました。本製品は、セーフティクリティカルなシステムを構築するOEMおよびその他の組み込みソフトウェアサプライヤーを対象に、妥当性確認の追加レイヤーを提供するものです。
自動車業界の機能安全規格である「ISO 26262 ASIL B」認証を取得したQNX® Filesystem for Safety(QFS)は、実行時にすべてのファイルシステムのコンテンツの整合性を検証します。これにより、組み込みソフトウェア開発者は、破損が発生したかどうかを検知し、システムの安全性を維持するために必要なすべての措置を講じることができます。
一例として、衝突回避や物体検知といったセーフティクリティカルな機能の実行ファイルが、実行前に破損したり、誤った構成データが読み込まれたりした場合、その機能が危機的状況で実際に必要となるまで問題が認識されない可能性があり、結果として危険な事態、あるいは生命を脅かす状況を引き起こす恐れがあります。QNX Filesystem for Safetyは、こうした事態を防止するもので、セーフティクリティカルなシステムで構築・実行されるすべてのデータとパフォーマンスパラメーターの妥当性を確認します。
BlackBerry QNX製品兼ストラテジー担当バイスプレジデントであるGrant Courvilleは、次のように述べています。「お客様がより簡単に、そしてより確信を持ってセーフティクリティカルなシステムを構築できるよう、QNXは機能安全認証を取得したソフトウェアポートフォリオの拡充に揺るぎないコミットメントを示しており、今回のQNX Filesystem for Safetyの展開もこうした取り組みを反映しています。ソフトウェアスタックとOSの事前認証が進むことで、自動車メーカーは市場投入期間を大幅に短縮し、開発コストを削減しつつ、開発から生産までのライフサイクル全体を通じて最高水準の安全性を確保できます」
VDC ResearchのIoT&組み込みテクノロジー担当エグゼクティブ・バイスプレジデントであるChris Rommel氏は、次のように述べています。「次世代の車載システムの登場により、生産工程を迅速化する新たな方法を見出すことは、エンジニアリング部門にとって急務となっています。QNXの認証済みのFilesystem for Safetyは、メーカーの更なる障害や不安要素を取り除くことで、安全性と市場投入期間の両方の要件への対応を支援します」
一部のOEMとTier1サプライヤーは、すでに次世代オートモーティブ・テクノロジーの開発でQNX Filesystem for Safety 1.0を活用しています。本ソリューションは現在、QNX OS for Safety 2.2.3の一部として提供中です。
QNXは、トヨタ、ホンダ、BMW、ボッシュ、コンチネンタル、東風汽車、吉利汽車、メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン、ボルボなど、世界を代表するOEMメーカーやTier1サプライヤーから、ソフトウェア主導の未来の基盤として信頼されています。同社の基本ソフトウェアは、デジタルコックピットや先進運転者支援システム(ADAS)から、インフォテインメント・システム、ドメインコントローラまで、将来を見据えたエンジニアリング設計をサポートしており、これによって自動車メーカーは、より迅速かつ低コストなイノベーションの市場投入が可能です。
BlackBerryについて
BlackBerryは、世界中の企業や政府機関向けに、インテリジェントなセキュリティソフトウェアとサービスを提供しています。BlackBerryのソリューションは、2億3,500万台に搭載されています。カナダ・オンタリオ州ウォータールーに本社を置く同社は、AIと機械学習を活用して、サイバーセキュリティ、安全性、およびデータプライバシーソリューションの分野で革新的なソリューションを提供しています。さらに、エンドポイントのセキュリティ管理、暗号化、組み込みシステムなどの主要分野をリードしています。詳細については、BlackBerry.comをご覧いただくと同時に、@QNX Newsをフォローしてください。
BLACKBERRYやEMBLEM Designなどの商標(ただし、これらに限定されない)は、BlackBerry Limitedの登録商標または商標です。また、このような商標に対する独占的権利が明確に留保されています。その他すべての商標は各社の所有物です。BlackBerryは第三者のいかなる製品またはサービスについて責任を負うものではありません。
報道関係者お問い合わせ先
BlackBerry Japan株式会社 広報事務局
電話: 03-4405-9537
Email: BlackBerryPR@next-pr.co.jp
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
人気の2列目大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備 今回実施される一部改良では、顧客から要望が多かった2列目の大型ロールサンシェードを全グレードに標準装備したほか、日本初投入となるボディカラー「[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
軽の常識を破壊!「ブルドッグ」がEVで復活 「Super-ONE(スーパーワン)」を年配のクルマ好きが見たなら、「おっ!ブルドッグだ!」と盛り上がるはずだ。 ブルドッグとは、ハイトパッケージング採用の[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
渋滞はなぜ起こるのか、その根本にあるもの 渋滞は突然現れるように見えるが、実際には静かに積み重なった条件が臨界点を超えた瞬間に可視化される現象だ。最も分かりやすい原因は、道路に流れ込むクルマの数が許容[…]













