※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、2024年9月26日より『GENROQ(ゲンロク) 2024年11月号』を発売いたします。特集は「頂上スーパースポーツの戦闘力」。
11月号はスーパースポーツカーの最新事情を総力特集! V12ツインターボ+7速MT、「 パガーニ・ウトピア 」に試乗! 現地イタリアの工場レポートも。初の電動、初の4WD「 シボレー・コルベット E-Ray 」に迫る! 6年ぶりに復活した「 アストンマーティン・ヴァンキッシュ 」を詳しく!など。 第2特集は「 フェラーリ 」。話題のSUV「 プロサングエ 」で1600kmのロングツーリングへ! 歴代V12モデル「 365GTB/4 」「 F12tdf 」「 812スーパーファスト 」を比較する!ほか。第3特集は「SUV NOW」。新型「 メルセデスAMG G63 」日本仕様に乗った! 「新型 トヨタ・ランドクルーザー250 vs ジープ・ラングラー 」 、新型「 ポルシェ・カイエンGTS 」に試乗!など。さらに、ついに最終モデルとなる「 日産 GT-R 2025年モデル 」など、今が旬の高級車&スポーツカーを徹底紹介!
GENROQ(ゲンロク)2024年11月号
2024年9月26日発売
本誌カラー176ページ
定価1100円(税込)
https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g0136372411/
今、最も美しいスーパースポーツカーは?と聞かれ、「 パガーニ 」の名を挙げる人は多い。創業者、オラチオ・パガーニの美学が生み出す作品は、もはやクルマというよりアートと呼ぶ方が相応しい。今回はイタリア・モデナから、その最新作とファクトリーをレポートする。
あの「 ヴァンキッシュ 」が帰ってきた。アストンマーティンのフラッグシップに相応しい優雅なロングノーズと、そのボディに内包される洗練されたインテリア。もちろんボンネットの下には、珠玉のV型12気筒エンジンが搭載されている。
フェラーリ初の4ドア・4シーターモデルとして、さらにV12自然吸気エンジンの存続を高らかに宣言したことで、世界中で話題になっている「 プロサングエ 」。今回は東京から青森の十和田まで、往復1600kmのロングツーリングへ連れ出した。果たしてその実力とは。
夢のようなV12ベルリネッタ3台の対決が実現した。今も色褪せぬ「 356GTB/4 」、通称「 デイトナ 」。近年の代表作である「 F12tdf 」、完成度の高さからエンスージアストを虜にした「 812スーパーファスト 」。舞台はベルギー・ゾルダーサーキットだ。
1979年の誕生以来、唯一無二の変わらないスタイリングを維持するGクラス。日本でも“超”がつくほどの人気ぶりだが、このたびさらに大幅な進化を遂げた。空力や静粛性の向上はもちろんのこと、走りの性能も大幅にパワーアップしていたのだ。
「 ランドクルーザー 」の中核モデル、新型 250 をようやく街中で試すことができた。オフロード性能と快適性の両立を図ったという新型の実力はいかに!? 今回はライバルたる「 ジープ・ラングラー 」を引き合いに出し、それぞれのパフォーマンスとキャラクターを比較してみる。
GENROQ(ゲンロク)2024年11月号
2024年9月26日発売
本誌カラー176ページ
定価1100円(税込)
https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g0136372411/
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2024年9月26日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]