トヨタ C-HR・スポーティな走りが楽しめる、コンパクトSUV【国産車カタログ】

●文/まとめ:月刊自家用車編集部(ハラ)

【プロフィール】メカニズムはプリウス譲りながら、走りの実力は本物

TOYOTA
C-HR

発売日:2016年12月
価格:251万6400〜290万5200円(2016年12月当時)

デビュー時に投入されたのは1.2ℓターボと1.8ℓハイブリッドの2つ。クーペライクなボディデザインやGA-Cプラットフォーム&ザックス製ダンパーの採用など、スポーティを念頭においた走り自慢のSUVに仕立てられている。トヨタのTNGAモデルとしては最初期に登場したモデルであり、プラットフォームやハイブリッドシステムはプリウスをベースに独自の改良が加えられている。そんな成り立ちからも、現行プリウスのSUV仕様と考えると分かりやすいモデルだ。

全長☓全幅☓全高は4360☓1795☓1550mm。ホイールベースは2640mmとなる。SUVとは思えないクーペライクなスタイリングを持つ。発売直後は多くのバックオーダーを抱えるなど、今日のSUVブームの立役者となったモデルでもある。

メーターパネル中央にマルチインフォメーションディスプレイを配置するなど、ドライバーの視線を意識したレイアウトを採用。前席優先のシート設計など、キャビンスペースのイメージはクーペにかなり近い。上級グレードのG系にはハーフレザーシートやソフトパッドなどの上級加飾が用いられるなど、1ランク上の演出も巧みだ。

【モデル変遷&グレード体系】2019年のマイナーチェンジで、「GR SPORT」を追加

デビュー時に設定されたパワートレーンは、1.8ℓハイブリッド(FF)と1.2ℓターボ(4WD)の2本立て。グレード体系は、スタンダードな「S」(ハイブリッド)と「S-T」(ターボ)、内外装を上級仕立てにした「G」と「G-T」というシンプルな構成だった。その後、2018年春の一部改良時にターボ車にFFを追加している。

2019年秋のマイナーチェンジ時には、ワイドスタンスを強調するスタイリングデザインを採用したほか、ターボ車の一部グレードに6速MT仕様を設定。スマートフォン連携機能を備えたディスプレイオーディオや車載通信機DCMも全グレードに標準装備されている。

新規グレードとして、専用エアロやサスチューンの追加でよりスポーティに仕上げた「GR SPORT」も追加している。

左がデビュー直後のハイブリッドG、右が2019年マイナーチェンジ時のハイブリッドG。

2019年10月のマイナーチェンジ時に、トヨタガズーレーシングが手掛けたGRシリーズ「GR SPORT」を設定。専用エアロ(フロントバンパー、ロアグリル、アンダーガードなど)やボディ強化、専用サスチューン、専用19インチアルミホイールなどで差別化が図られている。

【試乗インプレ】欧州で磨かれた、絶妙のサスチューンに注目

切れ味鋭いフットワークはC-HRの大きな武器の一つ。開発時にヨーロッパで徹底的に走り込んだエピソードを持つなど、その運転感覚はスポーツクーペにかなり近い。高速走行時の路面からの当たりも上手にいなすなど、抜群の安定感がある。1.8ℓハイブリッドも1.2ℓターボも車格以上の動力性能を持つが、より力強さを感じさせてくれるのはハイブリッド車。初期のTHS Ⅱ搭載モデルで指摘されていたラバーバンドフィールが解消されたこともあって、アクセル操作のレスポンスも極めて自然だ。

ハイブリッド車に搭載されるTHS Ⅱは、1.8ℓ直4(98PS/14.5kgm)+モーター(53kW/163Nm)の組み合わせ。WLTCモード総合燃費は25.0〜km/ℓとなる。

GR SPORTのパワートレーンは標準グレードと共通だが、独自のボディ&サスペンションチューニングにより、走りの魅力はさらに向上している。


※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。

最新の記事