
●文:月刊自家用車編集部
ガソリン車の燃費向上
2022年7月7日、日産キャラバンの仕様向上が発表され同日から販売が開始された。変更されたグレードの車両本体価格は242万6000円〜411万7300円。
ガソリン車の燃費向上のほか、バンのプレミアムGX、GRANDプレミアムGX 、ワゴン、マイクロバスのGXなど上級グレードはオーディオ、ハンズフリーフォンコントロール用のステアリングスイッチを追加が追加された。加えてカップホルダーの形状変更も行われ、使い勝手が改善された。
ガソリン車の燃費向上は2.0L直列エンジンのQR20DE、2.5L直列4気筒エンジンのQR25DEともに対象で、どちらもWLTCモード燃費でそれぞれ0.2㎞/L向上している。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
関連する記事
ストライプスG約50㎏の車体軽量化で燃費を向上。要望の多かったターボエンジン搭載車を新設定今回の新型「ムーヴ キャンバス」に設定された2つの世界観。まず「ストライ[…]
欧州向け「レクサスES」2023年モデルデータ通信モジュールのアップデートでe-Care対応やリモートアクセスが可能に欧州向け「レクサスES」の2023年モデ[…]
【プロフィール】2019年にモデルネームを「マツダ2」に変更2014年に登場したコンパクトハッチバック。日本国内では「デミオ」として発売されていたが、2019年7月の一部[…]
進化したスポーツe:HEVで爽快な走りを提供シビックシリーズは、1972年の発売以来、今年で50周年を迎え、世界で累計約2,700万台を販売しているグローバルモデル。[…]
ニッサン R33 スカイライン GT-R(ミッドナイトパープル)完全新金型! 選択式でローダウン仕様にも組み立て可能に「ザ☆スナップキット」とは、ボディ色[…]
最新の記事
- 「トヨタが…日本車が…目指した高級本格スポーツカー」「007ボンドカーになった唯一無二の国産GTカー」前期型と後期型の違いにも着目
- まさに正常進化のお手本、さらに磨かれた大人の走り味に価値アリ!【新型ボルボ・XC90】
- 「なんとしても間に合わせる!(怒)」そんな猛ゲキに応えてくれた開発陣が凄かった:ホンダ最初のクルマ「スポーツシリーズ(S500/600/800)」そのストーリーとは?
- 「本当に大正解」「ちょっとビックリした」きっと感動するカー用品。傷は仕方ない? そんなことはなかった!1つ常備しておきたいアイテム発見
- 「ミッドシップで過給器付き、それでいてリーズナブル」「若者が飛びついたのは当然」TOYOTA MR2(AW10/11)【カー・オブ・ザ・イヤー獲得は伊達じゃない】
- 1
- 2