
三金商事株式会社は、12月16日よりクラウドファンディグサイトのMakuakeにて、新商品『9インチ ポータブルディスプレイオーディオ』のプロジェクトを開始した。プロジェクト実施期間は2022年12月16日から2023年1月23日まで。
●文:月刊自家用車編集部
便利なスマホアプリがカーナビのような大画面で
本製品は、スマートフォンと接続する事で、スマートフォンに入っている音楽やアプリをディスプレイオーディオ上で使用できるようにする製品。音声でアプリを操作したり、好みに応じてアプリを追加することで機能を拡大することもできるため、従来のナビシステムよりも自分の好みに合わせてカスタマイズすることが可能だ。
Android Auto、Apple Car Playに無線対応
Android Auto、Car Play対応のスマートフォンから無線で接続できる。無線接続が可能になったことで、車に乗るたびに有線で接続をしなければならない、わずらわしさから解放。スマートフォンをバッグやポケットに入れたまま操作できるようになっている。
スマホの地図アプリがそのまま使える!
地図データはスマートフォンのナビアプリに依存するため、従来のカーナビのように更新費用や作業がかからない。スマートフォンアプリを最新の状態にしておくことで、新しい地図情報を早く入手・反映させることが可能だ。
音楽配信サービスにも対応!
Sportify、Apple Musicなどの音楽再生アプリも使用可能。スマートフォンの環境をそのまま使用することができる。
ポータブルタイプなので後付け可能
カーナビの付いていない車を使用していたり、既に使っているカーナビがAndroid Auto、Car Playに対応していなくても、後付することが可能。
車のスピーカーとの接続もOK
車のスピーカーへの接続方法は2パターン。FMトランスミッターで接続する方法と、AUX有線ケーブルで接続する方法。ほとんどの車で使用することが可能だ。
音声操作にも対応
「googleアシスタント」「Siri」での音声操作が可能。運転中、本機の操作が難しい状況でも、音声アシスタントを呼び出して音楽を再生したり、家族や友達にメッセージを送ったり電話をかけたり、近くの施設をナビの目的地に設定したりできる。
バックカメラとしても使える!
同梱のバックカメラを接続することで、車のバック時の後方映像・ガイドラインを表示することが可能。
ミラーリング接続で使えるアプリの幅が広がる!
Android Auto、Car Playに対応していないアプリでもミラーリング接続することでコンテンツを視聴することが可能となる。
製品仕様
出典:PRTIMES
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
全国のドライブスポットを紹介する企画「ドライブでドコ行く?」。日本各地のユニークなドライブスポットを紹介。意外と知られていない穴場から、地元の人に愛される名店まで、週末にドライブで行きたくなるスポット[…]
クルマのリアに貼られた“もみじのようなマーク”。かつては街のあちこちで見かけたが、最近の若い世代にはその意味すら知られていないことも多い。実はこのマーク、高齢ドライバーの存在を周囲に知らせる重要なサイ[…]
発売以来、大人気の、スズキが世界に誇る名車ジムニー。様々な用途に使用できるこの超コンパクトSUVを、さらに自由度高く使いこなすための便利なアイテムを紹介。自分のスタイルに合わせて、ジムニーライフをとこ[…]
JMS2025で初公開されたトヨタの「カローラ コンセプト」は、低く伸びやかなボンネットからスタイリッシュなファストバックへとつながるボディを採用し、従来のイメージを覆すスポーティな外観を纏う。その真[…]
クルマには、多くの消耗品となるパーツが使用されており、末永く安全にドライブするためには、消耗品の定期的な交換は必要不可欠となる。今回は、中でもエンジンに関わる重要な消耗品について解説していこう。 目次[…]
最新の記事
- 1
- 2














