
カーケアブランドのスパシャンは、手軽に洗車と本格的なカーコーティングを楽しめる「RIZIN BOX」のセット内容の「トリガースプレー(コーティング剤)」の単品販売を開始した。
●文:月刊自家用車編集部
ユーザーのリクエストに応えて販売開始!
「SPASHAN トリガースプレー」は車を美しく見せるために開発したコーティング剤。本来RIZINBOXのセット内容として販売していたが、ユーザーからの要望が多く「SPASHAN トリガースプレー」単体での販売を開始した。
新素材アクリル樹脂を主成分としたアクリルコーティングの本製品は洗車後のボディーにシュッとスプレーするだけで3ヶ月〜6ヶ月ボディーを保護してくれる。また、他のSPASHAN製コーティングや別のコーティングを施工した車のトップコートやメンテナンスコートとしても威力を発揮する。
「SPASHAN トリガースプレー」の特徴
超光沢&超疏水性のトリガースプレーは、「スローンアクリルコート」をベースに作られている。ボディーが水を拒絶しコロコロと滑り落ちる強撥水性。SPASHANトリガースプレー施工後は接触角が大きくボディーとの接触面が小さくなる為、重力や風などの影響でボディーからスルスルと滑り落ちていく。ボディー表面に水分が残りづらいので水垢やウォータースポットの付着が低減される。ミラー膜を張り付けたような高反射性雨を誇り、塗り広げた瞬間に深みが増すだけでなく、光の反射率が高まり塗色の発色が明るく眩しいほどの輝きとなる。
▶︎SPASHANトリガースプレー:3,990円(1本)
▶︎SPASHANトリガースプレー:11,970円(3本セット・マイクロベロアタオル無料プレゼント)
※マイクロベロアは三種類色(赤・青・グレー)色の指定はできない。
▶︎SPASHANトリガースプレー:30,000円(10本セット・9,900円OFF)
●容量:150ml
●使用用途:自動車用コーティング剤
①カーシャンプーで車を洗車。
②水分を完全に拭き取る。※濡れたボディーには使用できない。
③乾いたタオルに適量プッシュしボディーに塗り広げる。 ドア1枚に2〜4プッシュが目安。
④タオルの裏側か新しい乾いたタオルで仕上げ拭きを行って完成。
※約1〜3ヶ月を目安に撥水が弱まってきたら再度同様の手順で施工。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ケミカル)
樹脂パーツの劣化で愛車が古ぼけた印象に…。でもあきらめないで! いつも目にしている愛車が、なんとなく古ぼけた感じに…。それ、樹脂パーツの劣化が原因かもしれない。最近の車種は、フェンダーやバンパー、ドア[…]
爪や指輪で傷つきがちな、ドアハンドル周辺 「マジかよ…勘弁して欲しいな…」 友人に車を貸して戻ってきた際に、ドアハンドル周辺を見て驚愕するオーナー。思わず「傷だらけじゃん…ふざけんなよ」と、思わず愚痴[…]
くすんだ樹脂パーツ部分をお手軽メンテで復活させる 愛車のメンテナンスとはいえ、あまり時間も手間もかけたくないので、今回は市販の樹脂パーツ専用コート剤を使ってみた。 【KURE ルックス ブラック&ブラ[…]
シリカの力で輝きを守るGYEONのカーケアケミカル 二酸化ケイ素(いわゆるシリカ)をいち早く取り入れ、カーケアケミカル業界のグローバル市場を席巻しつつGYEON(ジーオン)。洗車初期のデブリ除去/ブレ[…]
拭くだけ簡単! 効果は抜群! 「ストロング油膜取りシート(C176)」と「ストロング撥水シート(C177)」は、カーケア初心者でも気軽に使えるウインドウコートを目指して開発された。従来の本格ウィンドウ[…]
最新の関連記事(タイヤ)
最も危険な凍結路面での安心ドライブをサポート iceGUARD 8は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を初採用したモデル。冬テックは、冬の路面との「接触」を最大化する技術で、「接触の密度(氷と[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
忘れがちなタイヤの空気圧。最悪の場合は事故の原因に… 普段、やや忘れがちなタイヤの空気圧の存在。走行時に不安定な挙動を感じて初めて「もしかしたら空気圧が減ってる?」と、ちょっと不安に感じることもあるか[…]
海外ブランドタイヤ直輸入で名を馳せたオートウェイ。ブースでは最新銘柄をアピール 海外ブランドタイヤでお馴染みのAUTOWAY。中国や東南アジアで生産される海外ブランドタイヤは、こなれた価格もあって注目[…]
雪上のモータースポーツでも真価を発揮のスタッドレスタイヤ 「シバタイヤといえばドリフト」と誰もが答えるであろうくらい、ドリフトと切っても切れない縁があるシバタイヤ。とくにドリフト走行技術を競うD1グラ[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
日本車が手本とした、美を優先する伊デザイン。その代表が117クーペ 日本において、商品のデザインが売れ行きを大きく左右することに最初に気づいたのは、松下電器器具製作所(後の松下電器産業、現パナソニック[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
最新の投稿記事(全体)
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
FF化の風潮の中にあって、あえてFRを継承したスポーツクーペ 1966年に初代が誕生したカローラシリーズは、2015年5月末に世界で初めて累計販売台数が1000万台に到達した。その偉業は、市場に合わせ[…]
スズキのBEV世界戦略車が国内導入 新型eビターラは、2024年11月にイタリア・ミラノで初公開された、スズキのBEV世界戦略車第一弾となるモデル。 「Emotional Versatile Crui[…]
剛性の積み重ねが生む一体感 2024年に実施されたゲームチェンジャーとまで言われた20式から24式への進化。その革新的な変化と比べると、24式から25式への進化は「ブラッシュアップ」と表現するのが妥当[…]
- 1
- 2