
すっかり人気が定着したSUVはオンロードを主眼に開発されているものが主流だ。となれば、その特性に合わせたプレミアムなタイヤが欲しくなる。ブリヂストンのアレンザは、まさにそうしたユーザーの希望をかなえてくれる存在だ。
●文:月刊自家用車編集部 ●写真:奥隅圭之/ブリヂストン
SUVの実力を引き出し「滑らかさ」「心地よさ」が味わえる
ブームが定着し車種も増えたクロスオーバーSUV。乗用車をベースにひと味ちがう個性を演出したモデルとして人気を集めている。
その成り立ちからハードクロカン車とは一線を画し、オフロード性能は未舗装路の走行を含むレジャー程度を想定。カテゴリーが上級になるほど、いわゆる道具感は薄まり、ラグジュアリー&スペシャリティな志向を強める。
アレンザはそうしたSUVに照準を合わせ、オンロードでの走行フィールや快適性を高めたシリーズだ。大径タイヤがお約束のSUVに対応するサイズラインナップを揃え、重心の高さや車重の重さといった特徴に対処する設計が施されている。
SUVだから騒音や多少のふらつきは我慢…といったこととは無縁で、さすがSUVのために専用設計されたタイヤだと実感させてくれる。
ラインナップはスポーティなハンドリングをもたらす001と、静粛性と快適性を究めたLX100の2タイプ。基本性能の高さは共通ながら、愛車のキャラクターや求める走りに応じて選べる。
詳細解説
ALENZA LX100
【特長】
●SUV専用設計による
ふらつき低減サイドのケース部材を2枚に増やすなどの高剛性ケース化により、ふらつきを防止。また、路面と内部構造(ベルト)の距離を確保するトレッドゲージ最適化を行い、入力伝搬低減により乗り心地を改良している。
●高次元の静粛性を実現
イン側の3Dノイズカットデザインがトレッドからの振動伝播を低減して中周波ノイズを、ダブルブランチ型消音器を備える3Dノイズ抑制グルーブが高周波ノイズを抑制。シークレットグルーブが摩耗時の溝形状を最適化する。
●高い耐摩耗性能
ブロック剛性の最適化によって、SUVタイヤに求められるライフ性能の向上を達成。シークレットグルーブの採用と相まって、耐摩耗性の向上と静粛性能維持の両面においてロングライフを実現している。
●サイズ(インチ):15〜22 ●タイヤ幅:175〜315 ●扁平率(%):35〜80 ●価格:2万900〜11万5940円
ALENZA 001
【特長】
●高い運動性能をSUVにも
パタンのブロック端は角を丸めてあり、制動時のエッジの巻き込み変形を制御。フラットな接地を実現し、プレミアムSUVに求められる性能を実現している。
●転がり抵抗を抑制して低燃費を達成
分子構造を操るブリヂストンの独自技術「ナノプロ・テック」採用のシリカを配合。シリカ同士の摩擦による発熱を低減し、低燃費性能を高めている。
●制動時の接地性を最適化
リブ端部の角の丸みを最適化して中央の接地圧を高めることにより、ウェットグリップが向上。全サイズにおいてウェットラベリング「b」以上を達成。
●サイズ(インチ):16〜21 ●タイヤ幅:215〜315 ●扁平率(%):35〜70 ●価格:2万8270〜11万5940円
オン/オフ性能の両立を図る「DUELER(デューラー)」に対し、「ALENZA(アレンザ)」はオンロードを主眼に開発されている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ブリヂストン)
低燃費性能や省資源化といったサステナブル性能も追求 2024年2月に発売された「REGNO GR-XⅢ」(レグノ ジーアール・クロススリー)は、深みを増した空間品質と磨き抜かれた走行性能に加え、低燃費[…]
新型プリウスを支えるのはブリヂストンのタイヤ 新型プリウスは「Hybrid Reborn」をコンセプトに、強みである高い環境性能に加え、「一目惚れするデザイン」と「虜にさせる走り」を兼ね備えたクルマ。[…]
ブリヂストンは、月面を見据える 新たな領域に挑戦するNASAの宇宙開発ミッションには、月面の未踏の地を航行する有人自動運転が必要としている。NASAの有人月面探査車には、月面の激しい温度変化など過酷な[…]
プレミアムSUVの本質的価値を引き出す 重心が高く負荷変動が大きくなりやすいプレミアムSUVの物理的特性に応じて開発されたのがアレンザ。その第一弾として「001」が誕生し、新たな系統として「LX100[…]
最新の関連記事(タイヤ)
海外ブランドタイヤ直輸入で名を馳せたオートウェイ。ブースでは最新銘柄をアピール 海外ブランドタイヤでお馴染みのAUTOWAY。中国や東南アジアで生産される海外ブランドタイヤは、こなれた価格もあって注目[…]
雪上のモータースポーツでも真価を発揮のスタッドレスタイヤ 「シバタイヤといえばドリフト」と誰もが答えるであろうくらい、ドリフトと切っても切れない縁があるシバタイヤ。とくにドリフト走行技術を競うD1グラ[…]
低燃費性能や省資源化といったサステナブル性能も追求 2024年2月に発売された「REGNO GR-XⅢ」(レグノ ジーアール・クロススリー)は、深みを増した空間品質と磨き抜かれた走行性能に加え、低燃費[…]
タイヤの基本点検テクニック タイヤは安全に直結する最重要なパーツ。摩耗が限界まで進んでいたり空気圧が適正でないと、乗り心地ウンヌン以前に危険なので、キッチリとチェックしておきたい。 また、タイヤは足回[…]
タイヤに被せるだけの簡単取り付け 降雪地帯やアウトドアレジャー好きの方であれば、スタッドレスタイヤは当然用意するもの。しかし「稀に雪に見舞われる」程度の地域であれば、場所をとり、交換の手間がある上に”[…]
人気記事ランキング(全体)
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
世界で1台の車がつくれるStyle_iDの豊富なメニューでカスタマイズ ジャパンキャンピングカーショー2025のホワイトハウスのブースで展示されていた1台が、フリードクロスター HV メトロキャンパー[…]
最新の投稿記事(全体)
純正マットの上に敷くだけで、プラスα効果を実感 クルマのフロアマットって、車内の泥汚れなどを防いでくれる必需品だけど、汚れ防止だけじゃない進化したフロアマットがあるのをご存知? 実はこれ、エーモンから[…]
「アルピーヌ A110 R 70」:世界770台限定の「R」バージョン最終仕様 今年でブランド創立70周年となるアルピーヌ。今回実施されるラインナップ変更では、ブランド設立を記念した「アルピーヌ A1[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
新商品を発売前に公開して消費者の興味を引きつける、効果的なマーケティングであるのは間違いない そもそもティザーとは、英語のTeaserで「焦(じ)らす」という意味がある。ここでいうティザー・キャンペー[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
- 1
- 2