
すっかり人気が定着したSUVはオンロードを主眼に開発されているものが主流だ。となれば、その特性に合わせたプレミアムなタイヤが欲しくなる。ブリヂストンのアレンザは、まさにそうしたユーザーの希望をかなえてくれる存在だ。
●文:月刊自家用車編集部 ●写真:奥隅圭之/ブリヂストン
SUVの実力を引き出し「滑らかさ」「心地よさ」が味わえる
ブームが定着し車種も増えたクロスオーバーSUV。乗用車をベースにひと味ちがう個性を演出したモデルとして人気を集めている。
その成り立ちからハードクロカン車とは一線を画し、オフロード性能は未舗装路の走行を含むレジャー程度を想定。カテゴリーが上級になるほど、いわゆる道具感は薄まり、ラグジュアリー&スペシャリティな志向を強める。
アレンザはそうしたSUVに照準を合わせ、オンロードでの走行フィールや快適性を高めたシリーズだ。大径タイヤがお約束のSUVに対応するサイズラインナップを揃え、重心の高さや車重の重さといった特徴に対処する設計が施されている。
SUVだから騒音や多少のふらつきは我慢…といったこととは無縁で、さすがSUVのために専用設計されたタイヤだと実感させてくれる。
ラインナップはスポーティなハンドリングをもたらす001と、静粛性と快適性を究めたLX100の2タイプ。基本性能の高さは共通ながら、愛車のキャラクターや求める走りに応じて選べる。
詳細解説
ALENZA LX100
【特長】
●SUV専用設計による
ふらつき低減サイドのケース部材を2枚に増やすなどの高剛性ケース化により、ふらつきを防止。また、路面と内部構造(ベルト)の距離を確保するトレッドゲージ最適化を行い、入力伝搬低減により乗り心地を改良している。
●高次元の静粛性を実現
イン側の3Dノイズカットデザインがトレッドからの振動伝播を低減して中周波ノイズを、ダブルブランチ型消音器を備える3Dノイズ抑制グルーブが高周波ノイズを抑制。シークレットグルーブが摩耗時の溝形状を最適化する。
●高い耐摩耗性能
ブロック剛性の最適化によって、SUVタイヤに求められるライフ性能の向上を達成。シークレットグルーブの採用と相まって、耐摩耗性の向上と静粛性能維持の両面においてロングライフを実現している。
●サイズ(インチ):15〜22 ●タイヤ幅:175〜315 ●扁平率(%):35〜80 ●価格:2万900〜11万5940円
ALENZA 001
【特長】
●高い運動性能をSUVにも
パタンのブロック端は角を丸めてあり、制動時のエッジの巻き込み変形を制御。フラットな接地を実現し、プレミアムSUVに求められる性能を実現している。
●転がり抵抗を抑制して低燃費を達成
分子構造を操るブリヂストンの独自技術「ナノプロ・テック」採用のシリカを配合。シリカ同士の摩擦による発熱を低減し、低燃費性能を高めている。
●制動時の接地性を最適化
リブ端部の角の丸みを最適化して中央の接地圧を高めることにより、ウェットグリップが向上。全サイズにおいてウェットラベリング「b」以上を達成。
●サイズ(インチ):16〜21 ●タイヤ幅:215〜315 ●扁平率(%):35〜70 ●価格:2万8270〜11万5940円
オン/オフ性能の両立を図る「DUELER(デューラー)」に対し、「ALENZA(アレンザ)」はオンロードを主眼に開発されている。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ブリヂストン)
新型プリウスを支えるのはブリヂストンのタイヤ 新型プリウスは「Hybrid Reborn」をコンセプトに、強みである高い環境性能に加え、「一目惚れするデザイン」と「虜にさせる走り」を兼ね備えたクルマ。[…]
前モデルから摩耗ライフ17%向上[…]
ブリヂストンは、月面を見据える 新たな領域に挑戦するNASAの宇宙開発ミッションには、月面の未踏の地を航行する有人自動運転が必要としている。NASAの有人月面探査車には、月面の激しい温度変化など過酷な[…]
プレミアムSUVの本質的価値を引き出す 重心が高く負荷変動が大きくなりやすいプレミアムSUVの物理的特性に応じて開発されたのがアレンザ。その第一弾として「001」が誕生し、新たな系統として「LX100[…]
ブリヂストンのレグノなら高バランス&高性能を多くの車種で享受できる トレッド部のケースに貼り込まれたノイズ吸収シートなど3タイプに共通した設計/構造面の特徴もあるが、それぞれが対象車種の特徴や[…]
最新の関連記事(タイヤ)
装着サイズは225/60R17 99T。スタイリッシュかつオフロードタイヤらしい力強いイメージのデザイン 「クロストレック ウィルダネス」は、「クロストレック」をベースにオフロード性能の高さを予感させ[…]
パターン、プロファイル、タイヤ構造に対し車両特性に合わせた専用のチューニングを施し、独自AIも活用して操安性を向上 今回横浜ゴムが発表した、新型「アルファード」/「ヴェルファイア」への新車装着(OE)[…]
14インチから16インチの計3サイズ。ミシュラン史上最高の低燃費性能を持つ 「MICHELIN e・PRIMACY(ミシュラン イー プライマシー)」は、ミシュラン史上最高の低燃費性能を誇るプレミアム[…]
NASCARガレージ56の「新型シボレー・カマロZL1」に装着 このレーシングタイヤには、製造工程において、グッドイヤーの革新的な電池不要のパッシブセンサーが埋め込まれている。このセンサーは、グッドイ[…]
高いグリップカを誇るタイヤがプレミアムSUVを支える 「GLC」は伸びやかで美しいシルエットの中にスポーティかつ洗練された要素を取り入れたエクステリアと、質感の高いインテリアを併せ持つプレミアムミドル[…]
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→レトロフェイスなキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペ[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
→お風呂が付いたトレーラーとは 好きな場所でお風呂に入ろう 薄いブルーグレーの外装で、全体的に丸みがかった形が特徴的なトレーラー。ドアはサイドに位置している。 エアコンの室外機は前方に設置している。タ[…]
最新の投稿記事(全体)
N-VAN e:用純正アクセサリー「デカール クォーターウインドウ」装着イメージ Honda e: TECHNOLOGYロゴをあしらった「デカール クォーターウインドウ」やEVの文字が目を引く「デカ[…]
「ハイラックス」Zグレード 「Z」グレードにパノラミックビューモニター付きディスプレイオーディオを標準。ボディカラーも一部変更 今回の一部改良では、「Z」グレードにナビゲーション機能付きディスプレイオ[…]
主要素材を従来のポリプロピレンから、サステナブル素材であるリサイクルPET素材に置き換え、大幅な軽量化も達成 フロアカーペットマットのサスティナブル素材への変更は、ホンダが2050年までに全製品・企業[…]
N-VAN e: N-VANの特長である商用車としての積載性や空間価値を維持しながらEV化。WLTCモードで210km以上の航続距離を目標に開発中 ホンダは今回先行公開した新型軽商用EV(電気自動車)[…]
ベース車両はスズキ アルト ベースとなっている車両はスズキのアルト。コンパクトなサイズで運転しやすく、燃費性能にも優れた軽自動車だ。 マットなライトベージュのメインカラーにワインレッドというボディカラ[…]
- 1
- 2