
2023年1月に東京オートサロンにて日本仕様が公開され、3月2日から先行予約がスタートしたスバル新型「インプレッサ」。6代目となる本モデルからセダンボディが廃止となり、5ドアハッチバックのみとなる。車両本体価格は229万9000円〜321万2000円。今回、袖ヶ浦フォレストレースウェイでプロトタイプのサーキット試乗を行った模様をお届けしよう。
●文:川島茂夫 ●まとめ:月刊自家用車編集部 ●写真:澤田和久/株式会社SUBARU
連続的かつ穏やかなハンドリングで、スムーズにコーナリングラインに乗せられる
6代目「インプレッサ」は5ドアハッチバックのみのボディ形状となり、グレードも3つとシンプルな構成。最廉価グレードの「ST」は、最高出力154PS/最大トルク193Nmの2.0L水平対向4気筒直噴エンジンを搭載。上位グレードの「ST-G」と「ST-H」には最高出力145PS/最大トルク188Nmの2.0L水平対向4気筒直噴エンジンと最高出力10kW/最大トルク65Nmのモーターを組み合わせたマイルドハイブリッドシステムの「e-BOXER」を搭載する。駆動方式は全車にFWD(前輪駆動)と4WDを設定している。
今回、袖ヶ浦フォレストレースウェイで試乗したグレードは「ST-H」。新型インプレッサは最新のスバル車だが、単に車両型式やハードウェア設計が新しいという意味ではない。むしろハードウェアは従来型の改良版と言ったほうが近いくらいだ。が、しかし、4WD車はドライバーや同乗者に心地よいフットワークへのスバルの考え方が変わったようだ。
ハンドリングは操舵等の操作時の個々の反応を刹那に楽しむ、いわゆる操る手応えを求めるのではなく、苦労少なく思い描いたコーナリングラインに乗せられる。具体的には操舵と回頭反応、旋回力のタイムラグを少なく、連続的かつ穏やかにしている。
無駄な挙動が少なく、補正操作の必要性も低下するので精神的にも肉体的にも負担が少ない。ロールなどの挙動もゆったりとしていて収束性も良好である。
同乗者にとっては旋回力の立ち上がりが穏やかで連続的なのは、山岳路でも頭を振り回されるような印象が少なく、乗り心地の向上にも有用である。
マイルドハイブリッドシステムであるe-BOXER搭載車の全開加速性能は従来インプレッサの2.0L水平対向4気筒直噴エンジン搭載車と同様だが、微小なペダル操作での反応と加速の繋がりなど、要所要所で電動パワーアシストを入れてドライバビリティを洗練させている。乗りこなし感よりも扱いやすさを重視した特性は好感が持てる。
騒音振動関連は音量の低下以上に音質の変化が大きく耳当たりの減衰感のあるものに。車体の厚みを感じさせる静粛性とも言える。車格を超えてと言うほどでもないが、基本を押さえた良質な走りの味わいが印象的だった。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(インプレッサ)
攻めのレクサス、BEV攻勢の狼煙!EV2モデル紹介 電動化への積極的な取り組みを表明しているレクサス。3月末、そのレクサスからEV(電気自動車)が2モデル発売された。ともにSUVの最新レクサスEVの詳[…]
使いやすさが大幅に進化 「インプレッサ」は、クラスを超えた高い安全性能と動的質感を兼ね備えたSUBARUラインナップのスタンダードモデルだ。歴代インプレッサは、スポーティかつカジュアルなデザイン、愉し[…]
Impreza Sport 米国導入は2023年春以降を予定 クラスを超えた高い安全性能と動的質感を兼ね備えたSUBARUラインナップのスタンダードモデル、それがインプレッサだ。 本日公開された第6世[…]
シルエットのみが公開中 スバル オブ アメリカは、2024年新型インプレッサを現地時間11月17日(木)より開催される、ロサンゼルスモーターショーのライブストリーミングで世界初公開することを発表した。[…]
スバルインプレッサ スポーツ ・1.6Lガソリン車(115PS/15.1kg・m、WLTC総合モード燃費:13.5〜14.1km/L)1.6i-L EyeSight 200万2000円(FF)222万[…]
最新の関連記事(スバル)
ボーイング777X向け 中央翼組立工場 大型航空機中央翼製造累計3,000機を達成 SUBARU航空宇宙カンパニーは、航空機の完成機製造・整備に加えて大型航空機中央翼や主翼等航空機コンポーネントの開発[…]
新型クロストレックに搭載されている技術を学べる! 「安心と愉しさを提供する」をブースコンセプトに、新型「クロストレック」に搭載されるSUBARUのテクノロジーを展示する。人体の構造に基づいたシート設計[…]
スバルWRX S4価格:400万4000円〜482万9000円・最新購入情報車両本体目標値引き額:18万円納期の目安:2~3か月リセール予想:B+スバル車らしく納期は早めで、遅くとも3か月で納車が期待[…]
攻めのレクサス、BEV攻勢の狼煙!EV2モデル紹介 電動化への積極的な取り組みを表明しているレクサス。3月末、そのレクサスからEV(電気自動車)が2モデル発売された。ともにSUVの最新レクサスEVの詳[…]
未使用のエコバッグ用素材を使用 SUBARUは、エアバッグの生地を使った耐久性、耐熱性、耐水性に優れるマルシェバッグの発売を開始した。 環境負荷の低減、サステナビリティを意識したRe-S(リーズ)とい[…]
人気記事ランキング(全体)
新発想の車用ロールスクリーン 車用ロールスクリーン 3BLOCK は、『太陽光』『太陽熱』『紫外線』の3つをブロック!縦と左右の3方向に開くスクリーンで車のフロントガラスをすっぽり[…]
非常に珍しい車がキャンプ仕様に ベースとなっているのはベッドフォードのCA。ベッドフォードはイギリスでバンを製造していたメーカーだが、CAは生産台数が少なく、本国でも希少な車だ。 1969年式のクラシ[…]
デザインの一部が新たに公開 レクサスは、米国・テキサス州オースティンで現地時間6月8日(木)に、新型「GX」を発表する。発表に先立ち、デザインの一部が新たに公開された。ワールドプレミアとなる当日は、多[…]
予約受注の約6割が4WDモデルを選択。人気グレードもT Premium(ターボエンジンモデル)が65%と集中 新型「デリカミニ」、1月13日から開始された予約受注の状況が判明した。まずグレード別構成比[…]
デザインの一部が公開された レクサスは5月22日、新型「LBX」を6月5日(月)にイタリア・ミラノで発表すると公式サイトで明らかにした。これらの発表に先立ち、デザインの一部を新たに公開した。詳細は不明[…]
最新の投稿記事(全体)
「必要」と思っていても、最初の商談ではカットしてもらうのが正解 まず最初に見積もりをもらう時は、付属品やサービスメニューが必要だと思っていたとしても、セールスマンには「付属品やサービスメニューはいらな[…]
食べ物、飲み物込みでラクラク! 『杷木松末アウトドアヴィレッジ』は、食事や飲み物が全て宿泊料金の中に含まれているタイプの施設。そのためキャンプ初心者でも気軽にアウトドア体験ができる。DOMEテントはエ[…]
手のひらサイズのリアルなミニカー チョコレートそっくりの見た目に仕上がったジムニーシエラは、1/64スケールのトイサイズのダイキャスト製ミニカー。ボンネットが開いてエンジンを見ることができる遊び心たっ[…]
新発想の車用ロールスクリーン 車用ロールスクリーン 3BLOCK は、『太陽光』『太陽熱』『紫外線』の3つをブロック!縦と左右の3方向に開くスクリーンで車のフロントガラスをすっぽり[…]
関西では駐車場を表す言葉として、モータープールという言葉が一般的に使われていますが、なぜモータープールという呼称が使われるようになったのか、関西地域のみで使用されるのかについては興味深い背景があります[…]