フランス・ルノーが現地時間の2023年4月18日に、コンパクトカー「クリオ(日本名ルーテシア)」のマイナーチェンジモデルを公開した。フロントを中心に大きくデザイン変更したフェイスリフトを行っており、イメージを一新させている。
●文:月刊自家用車編集部
完全に一新されたフロントフェイスの中央には、新しいルノーのロゴが
大胆なフェイスリフトを受けた「クリオ(日本名ルーテシア)」だが、ボディサイズは全長4,053mm×全幅1,988mm(ドアミラー展開時)×全高1,439mmと従来型と同じだ。グリル中央には新しいルノーロゴを配置し、力強さとスポーティな印象を与える大きくなったチェック柄のグリルを装着している。
ヘッドランプは、薄型のLEDタイプに変更され、さらにフロントマスクを引き立てるブレードをグリル左右に装着。グレードによってカラーリングが異なり、テクノ・トリムではボディと同色、エスプリ・アルパイン・バージョンではマット・シェールグレーが採用される。加えてその外側にはLEDデイタイムランニングライトが装備される。
リヤバンパーデザインも一新。エアロダイナミクススクープがリヤを視覚的に拡大し、接地グリップを高める。カラーリングがグレードで異なり、マットブラック、テクノバージョンではグロッシーブラック、エスプリアルパインバージョンではマットシェールグレーを採用する。
ボディカラーは7色が用意され、グレイシャー・ホワイト、スター・ブラック、シェールグレー、アイアン・ブルー、フレイムレッド、バレンシア・オレンジをラインアップ。アルミホイールは最大サイズが17インチで6種類の中からチョイスできる。また、スターブラックのウイングミラーカバー、テクノとエスプリのアルパイン仕様にはシャークフィンアンテナが装備される。
インテリアは素材の変更が行われ、テクノトリムのシート、ドアパネル、ダッシュボードには、レンチンググループが製造するバイオベースのセルロース系繊維であるテンセルブランドのモダール繊維を最大60%使用した特別開発のサステナブルファブリックを採用した。
加えて新型エスパスなどにも設定されたエスプリ・アルピーヌバージョンがラインアップされる。専用のフロントマスクや17インチアルミホイールを装着。リヤの「CLIO」エンブレムはディープグロッシーブラックとなり、インテリアでは専用のバケットタイプフロントシートも装備される。専用シートにはブルーのオーバーステッチとアルピーヌブランドロゴが入る。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ルノー)
5月10日(土)、山中湖交流プラザ きららを会場として開催 全国各地からカングーを愛するオーナー&愛好家が集うことで知られるルノーの名物イベント「ルノー カングー ジャンボリー」。世界最大規模のファン[…]
2色の限定ボディカラー フランス語で色を意味する「クルール」を車名に持つ「ルノー カングー クルール」は、特別なボディカラーを纏った限定モデル。今回発売される「ルノー カングー クルール ディーゼル […]
国内市場をより野心的に狙う、意欲的なマイナーチェンジを実施 ルノー・アルカナは、2022年春に国内導入された流麗なクーペスタイルのクロスオーバーSUV。ルーテシアやキャプチャーと共通するランプグラフィ[…]
「アルピーヌ」のエッセンスを織り込んだ上級グレード「エスプリ アルピーヌ」を導入 今回導入される新型アルカナはグレード体系を刷新。スポーツシックな個性を強調するデザインの新グレード「エスプリ アルピー[…]
MCはお馴染みの二人 総合MCは、昨年に続きモータージャーナリストでタレントの竹岡圭さんと、お笑いタレントの団長安田さんのお二人に決定。 また、姉妹ユニットアーティストのチャラン・ポ・ランタンの出演が[…]
最新の関連記事(海外ニュース)
最新の電動技術とスマート技術を注入したミッドサイズセダン 「MAZDA6e」は、2024年4月の北京国際モーターショーで発表されたミッドサイズセダンの電動車「MAZDA EZ-6(マツダ イージーシッ[…]
MAZDA EZ-6(市販予定車:エアログレーメタリック外板色) 新型電動車セダン「MAZDA EZ-6」は中国市場専用モデルで、電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定し、後[…]
CX-8の後継を期待される、3列シートSUVが欧州で発表 今回、欧州で発表された新型「CX-80」は、マツダが展開している新世代ラージ商品群の第4弾となる、ミッドサイズクロスオーバーSUV。国内でも昨[…]
CX-80欧州仕様 3列シートで最大7名乗車可能なSUV。日本でも間もなく発表か!? 今回1枚の写真とともに4月18日の発表が告知された「CX-80」。CX-60に次ぐ欧州市場におけるラージアーキテク[…]
セーフティカーに採用された新型Vantage チューニングされ、さまざまな特別装備をまとったセーフティーカー仕様の新型Vantageは、2024年3月6日~3月9日に開催される「フォーミュラ1® ST[…]
人気記事ランキング(全体)
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
スズキブースのメイン車両として展示されていたフロンクス 東京オートサロンは、カスタマイズが施されたクルマを中心に展示されるイベントで、日本全国のカスタムショップやパーツメーカーなど、多種多様な展示があ[…]
大パワーはなくとも、運転の楽しさを教えてくれた 最近は、新型車の最高出力の数字が話題になることはめったにない。目の肥えた現代のクルマ好きには、最高出力はクルマの能力のひとつの指標に過ぎず、大切なのは扱[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
IS500にブラック/ホワイト/フレアレッド3色の本革シートをメーカーオプションとして設定 ISは1999年の初代モデルのデビュー時より、クルマの操る楽しさを追求している、FR駆動のスポーツセダン。現[…]
最新の投稿記事(全体)
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
「東京オートサロン2025」で日本初披露されたe-SUV 国内導入が発表された「BYD SEALION 7」は、1月の「東京オートサロン2025」で日本初披露されたクロスオーバーe-SUV。海洋生物の[…]
高精細カメラとの接続も良好 データシステムでは、カメラ映像表示に適した製品として、5インチ(ワイドサイズ)モニターを販売しているが、新発売となる「7インチ車載モニター(SSM-W7.0)」は、画面が高[…]
トヨタ スープラ[A80] 概要 1993年5月、日本国内向けとしては2代目(先にスープラの名前が使用されていた海外向けでは4代目)として誕生した、トヨタ スープラ。 この2代目は、新時代の「スポーツ[…]
釣り具の大型展示会「釣りフェス2025」で見かけた超レア車 さる2025年1月17〜29日、パシフィコ横浜で釣り具の大型展示会が開催された。このイベントは、毎年行われており、最新の釣り具の展示や人気の[…]
- 1
- 2