
右:メルセデスAMG A 35 4MATIC (BSG搭載モデル)
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデスのスポーツコンパクトモデル「Aクラス」にスポーツモデル「メルセデスAMG A 35 4MATIC」(以下、A 35 4MATIC)と「メルセデス AMG A 45 S 4MATIC+」(以下、A 45 S 4MATIC+)を追加。また、プレミアムコンパクトセダン「Aクラスセダン」にスポーツモデル「メルセデス AMG A 35 4MATIC セダン」(以下、A 35 4MATIC)を追加し、本日より発売する。価格は7,540,000円〜9,220,000円。
●文:月刊自家用車編集部
内外装のデザインを一新
Aクラスは、ワイド&ローのプロポーションとアグレッシブで若々しいスタイリングにメルセデス・ベンツの先進技術を注ぎ込むことで高い快適性を持つ、人気のスポーツコンパクトモデル。Aクラスセダンは、狭い街中であっても小回りがきくコンパクトなボディサイズが特長で、AクラスやBクラスなどに使用している最新の前輪駆動シャシーをベースにしたプレミアムコンパクトセダンとなっている。両モデルとも、対話型インフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)」や充実した安全運転支援システムを採用するなど多くの機能を採用。
今回発表した、新型「A 35 4MATIC」および「A 45 S 4MATIC+」は、内外装のデザインを刷新するとともに、ナビゲーションシステムをSクラス等に採用している最新世代にアップデートし、MBUX ARナビゲーション、アドバンスドサウンドシステム等を標準装備。さらに、A 35 4MATICには48V電気システムとBSG(ベルトドリブン・スタータージェネレーター)を搭載しており、効率性、快適性、高性能化を同時に実現している。
搭載するパワートレーン
A 35 4MATICには、最高出力306PS(225kW)、最大トルク400N・mを発生する、2.0L直列4気筒ターボエンジン「M260」が搭載されます。低回転域での力強く、自然なレスポンスと、中高回転域での伸びやかな加速感を両立させるため、ツインスクロールターボチャージャーや可変バルブリフトシステム「CAMTRONICカムトロニック」を採用。
A 45 S 4MATIC+には、M260エンジンと同様にツインスクロールターボチャージャーや可変バルブリフトシステム「CAMTRONICカムトロニック」を採用し、最高出力421PS(310kW)、最大トルク500N・mを発生する2.0L直列4気筒ターボエンジンの「M139」を搭載している。
スポーティに刷新されたエクステリアデザイン
フロントには、縦ルーバーをあしらったAMG専用フロントグリルを採用。サメの尖った鼻先を想わせる前傾したフロントエンドや水平基調のヘッドライトデザインによりシャープさを強調している。A 35 4MATICには、縦ルーバーをあしらったAMG専用フロントグリルを採用している。
リヤには、LEDリアコンビネーションランプのデザインを水平基調にすることで、よりシャープな印象を与えるリアデザインや、新デザインのリヤディフューザーを採用。
A 35 4MATICおよびA 45 S 4 MATIC+共にホイールデザインを刷新。A 35 4MATICには18インチAMG 10スポークアルミホイール、A 45 S 4MATIC+には19インチAMG 5ツインスポークアルミホイールが装着。また、外装色に新色「ローズゴールド」を追加している。
インテリアデザイン
新世代のステアリングホイールを採用し、3本のツインスポークにより近未来的なスポーティさを演出。ナビゲーションやインストルメントクラスター内の各種設定や安全運転支援システムの設定を手元で完結できる機能性も有している。
A 35 4MATIC のレザーARTICO/MICROCUT のシート中央部には、シート表面の 65%、内部材料の85%がリサイクルから得られた原料を使用したファブリックを採用。カーボンニュートラルの実現に努めている。
また、最新世代の対話型インフォテインメントシステム「MBUX」の採用もポイントとなっている。ボイスコントロールは「Hiハイ, Mercedesメルセデス」をキーワードとして起動し、音声認識機能は多くのインフォテインメント機能(目的地入力、電話通話、音楽選択、気象情報)に加え、クライメートコントロール、各種ヒーター、照明など多様な機能にも対応している。
メルセデス・ベンツ Aクラス価格表
モデル | エンジン | 価格 |
A 180 | 1.4L直列4気筒 直噴ターボ | ¥4,980,000 |
A 200 d | 2.0L直列4気筒 直噴ディーゼルターボ | ¥5,580,000 |
メルセデス AMG A 35 4MATIC (BSG搭載モデル) | 2.0L直列4気筒 直噴ターボ | ¥7,540,000 |
メルセデス AMG A 45 S 4MATIC+ | 2.0L直列4気筒 直噴ターボ | ¥9,220,000 |
A 180 セダン | 1.4L直列4気筒 直噴ターボ | ¥5,050,000 |
A 200 d セダン | 2.0L直列4気筒 直噴ディーゼルターボ | ¥5,700,000 |
メルセデス AMG A 35 4MATIC セダン (BSG 搭載モデル) | 2.0L直列4気筒 直噴ターボ | ¥7,610,000 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(メルセデスベンツ)
4台の日本初公開モデルを展示 今回のショーでは、“Feel the Mercedes”というコンセプトをもとに、Mercedes-AMG初の完全電気自動車である「CONCEPT AMG GT XX」や[…]
漆黒の夜空を思わせる特別なショーファードリブン 「S 580 4MATIC long Night Edition」は、通常モデルでオプション設定となるナイトパッケージやAMGラインを採用し、さらにブラ[…]
最高のマイバッハを唯一無二の特別装備で、さらなる高みへ この特別仕様車は、究極のラグジュアリーを追求するメルセデス・マイバッハに大自然からインスピレーションを得た特別な要素を組み合わせていることが特徴[…]
豪華な装備で魅せるEクラスの最高峰 E 53は、 3.0 リッター直列 6 気筒ターボエンジンと電動モーターを組み合わせたシステムトータル出力 585PS(430kW)を発揮するプラグインハイブリッド[…]
ボディカラー:MANUFAKTURカラハリゴールドマグノ(マット) 通常モデルでも人気のマットカラーを4色展開 今回導入される「Mercedes-AMG G 63 Black Accent Editi[…]
最新の関連記事(新車)
クリーンディーゼルエンジン搭載車の商品強化を図る 今回導入される「XD Drive Edition」は、幅広いニーズに応えるため5モデルすべてに設定される。各モデルともディーゼルターボエンジンを搭載し[…]
空力を意識したスタイリングパッケージを追求 新型リーフは、スリークで大胆なスタイルと洗練された室内空間を両立した次世代クロスオーバーEVとして全面刷新され、15年間の知見と経験を最大限に活かして開発さ[…]
発売後1ヶ月で月間販売計画の8倍を記録 プレリュードは、発売から約1カ月後の10月6日時点で累計受注台数が約2400台を記録するなど、月間販売計画の300台を大幅に上回る約8倍の好調な滑り出しを見せて[…]
Copyright William Crozes @ Continental Productions シトロエンの歴史と誇りを車内に凝縮 今回導入される新型C3(第4世代)は、先代で好評だったユニーク[…]
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
人気記事ランキング(全体)
軽トラベースの高規格キャンピングカーを約束する3つの“C” バディ108 C3パッケージLタイプを販売する東和モータースは、輸入キャンピングカーやフィアット•デュカトベースのキャンピングカー、国産キャ[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
二人旅を快適にする対座ダイネットレイアウト 北斗対座モデルの特徴は、二人旅を主眼に置いた室内レイアウトにある。独立した二人用の対座ダイネットは、車内での会話や食事をゆったり楽しめる空間だ。窓からの景色[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
最新の投稿記事(全体)
渋滞が避けられない高速道路、その中でも「進みやすい車線」は存在するのだろうか。 長距離ドライブや週末の外出などで高速道路を利用すると、避けて通れないのが渋滞だ。交通量が多い時間帯や事故、工事などによっ[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
安心、かつ快適に車中泊を楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー向け[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
今年2月に開催された「Modulo THANKS DAY」の1カット。 モデューロと無限の熱き共演が実現 「Modulo 無限 THANKS DAY 2025」は、ホンダアクセスが手掛けるホンダ純正の[…]
- 1
- 2