
最新のGA-Bプラットフォームを採用したこともあって、走りの面でも大きな進化を果たした現行アクア。実力ハイブリッドとして堅調な数字(2023年3月は1万945台が登録)を積み重ねているが、その人気の一翼を担っているのが、昨年11月に追加されたスポーティグレード「GRスポーツ」だ。この注目グレードの魅力をお伝えしよう。
●文:川島茂夫/編集部
上質なフットワークで、走りの楽しみが大きく向上
TOYOTA
アクア GRスポーツ
価格:259万5000円(FF)
トヨタが展開するスポーツブランド「GR(ガズーレーシング)」。そのラインナップの主力を担うGRスポーツは、内外装や足まわりなどに専用チューニングを施したコンバージョン仕様に相当するグレード。今回試乗したアクアGRスポーツは、走りはもちろんのこと、標準車とは違った武器が与えられているのが印象的だ。
まず走りに関して標準車との違いを実感できるのはフットワーク。標準車に対してやや硬めのサスチューンが与えられたことでスポーティ志向を強めているが、その塩梅が絶妙。ハンドリングの感触も速度変化やコーナー半径の大小による変化が少なく、山岳路でも高速走行でも余裕を持って扱える。標準車よりも大径低扁平のタイヤを履くが、突き上げなど乗り心地が荒くなった印象もない。むしろ揺れ戻しなどでの余計な挙動が減少した分だけ落ち着きが増し、乗り心地の質感が向上している。
骨格部の補強やGRヤリスから移植されたブッシュなどでシャシー全体を強化した恩恵も大きく、これも走行安定性の良さに繋がっている。安定感や落ち着きの良さを求めるユーザーにとっては、標準車よりも好ましく思えるはずだろう。
パワートレーンは基本的に標準車と変わっていないが、シャシー性能が向上したことで走りの質感が大きく向上。定評のあるハンドリング特性も専用制御によりライントレース性がさらに高まっている。 [写真タップで拡大]
さらにバランスの良い装備設定が与えられていることも見逃せない特徴。GRスポーツのベースとなっているのは中間グレードの「G」だが、アクアに用意される主要OPの大半を選択可能。Gでは選べないカラーHUDを装着できるほか、狭い場所での乗降性向上に役立つ運転席イージーリターン機能(GRスポーツ専用シートにもかかわらず)もOPで追加することができる。
トヨタセーフティセンスやトヨタチームメイトといったクラストップ級の安全運転支援機能も含めて、アクアが持つ実用性能をまったく損なっていないことも魅力。控えめな内外装の仕立てもアクアのキャラには似合いに思う。ツーリング&スポーティ志向を狙ったモデルだが、アクア選びの第一の選択肢になりうる実力モデルでもあるのだ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(試乗インプレ)
「遊び足りない大人のために」そんな言葉がぴったりな走りとスポーティなスタイリング&パッケージング 「ラージカローラスポーツ」というのが初見の印象だ。腐すつもりは微塵もない。そこに旧来の高級車の価値感の[…]
連続的かつ穏やかなハンドリングで、スムーズにコーナリングラインに乗せられる 6代目「インプレッサ」は5ドアハッチバックのみのボディ形状となり、グレードも3つとシンプルな構成。最廉価グレードの「ST」は[…]
クロストレック「Limited AWD」 新型クロストレックの走りはオン&ラフロードの両面で優れた資質を備えている 2022年9月に先行公開されたスバル「クロストレック」。これまで販売地域ごとに「XV[…]
TOYOTAヤリスクロス GRスポーツ車両価格:275万円(ハイブリッド車)ヤリスクロスは、ヤリスをベースに開発されたクロスオーバーSUVだが、車高と最低地上高を高めることで悪路走破性能が強化されたと[…]
幅広いユーザーにハマる1台 大きなSUVまでは要らないけど、ハッチバックじゃ物足りなくて、手頃なサイズのクルマがいいという方も多いと思います。荷物がたくさん積めて、インテリアがエレガントで、できれば運[…]
最新の関連記事(アクア)
「GR」の市販モデルは大きく分けて3タイプを用意 トヨタが展開するスポーツカーブランド「GR(GAZOO Racing )」には、モータースポーツ直系のフルチューンコンプリートモデルから、カ[…]
【キャビン&荷室】広さや使い勝手はフィットとノートがリード 3モデルは、ボディサイズはほぼ同等といっていいが、キャビン&荷室の設計思想は微妙に異なる。まずキャビン周りを一番便利に使えるのはフィットだろ[…]
「アクア」の”乗り心地”と「GR」の“走りの味”が融合 先代アクア GR SPORTは、GRが手掛けるスポーツコンバージョン車シリーズとして、アクア G’sからスポーティな走りを受け継ぎ、2017年に[…]
アクアの一部改良点 今回の一部改良では、外板色にツートン4色(Zグレード)とポップオレンジクリスタルシャインを新設定している。またブラック×オレンジの内装色と合成皮革とチェック柄ファブリックをあわせた[…]
誰にとっても「快適 安全 使いやすい」 トヨタは、“いつまでも、移動の喜びをあなたと共に”のスローガンのもと、身体の不自由な方・高齢の方、介助する方など、誰にとっても快適で安全、かつ簡単で使いやすいク[…]
人気記事ランキング(全体)
新発想の車用ロールスクリーン 車用ロールスクリーン 3BLOCK は、『太陽光』『太陽熱』『紫外線』の3つをブロック!縦と左右の3方向に開くスクリーンで車のフロントガラスをすっぽり[…]
非常に珍しい車がキャンプ仕様に ベースとなっているのはベッドフォードのCA。ベッドフォードはイギリスでバンを製造していたメーカーだが、CAは生産台数が少なく、本国でも希少な車だ。 1969年式のクラシ[…]
デザインの一部が新たに公開 レクサスは、米国・テキサス州オースティンで現地時間6月8日(木)に、新型「GX」を発表する。発表に先立ち、デザインの一部が新たに公開された。ワールドプレミアとなる当日は、多[…]
予約受注の約6割が4WDモデルを選択。人気グレードもT Premium(ターボエンジンモデル)が65%と集中 新型「デリカミニ」、1月13日から開始された予約受注の状況が判明した。まずグレード別構成比[…]
デザインの一部が公開された レクサスは5月22日、新型「LBX」を6月5日(月)にイタリア・ミラノで発表すると公式サイトで明らかにした。これらの発表に先立ち、デザインの一部を新たに公開した。詳細は不明[…]
最新の投稿記事(全体)
「必要」と思っていても、最初の商談ではカットしてもらうのが正解 まず最初に見積もりをもらう時は、付属品やサービスメニューが必要だと思っていたとしても、セールスマンには「付属品やサービスメニューはいらな[…]
食べ物、飲み物込みでラクラク! 『杷木松末アウトドアヴィレッジ』は、食事や飲み物が全て宿泊料金の中に含まれているタイプの施設。そのためキャンプ初心者でも気軽にアウトドア体験ができる。DOMEテントはエ[…]
手のひらサイズのリアルなミニカー チョコレートそっくりの見た目に仕上がったジムニーシエラは、1/64スケールのトイサイズのダイキャスト製ミニカー。ボンネットが開いてエンジンを見ることができる遊び心たっ[…]
新発想の車用ロールスクリーン 車用ロールスクリーン 3BLOCK は、『太陽光』『太陽熱』『紫外線』の3つをブロック!縦と左右の3方向に開くスクリーンで車のフロントガラスをすっぽり[…]
関西では駐車場を表す言葉として、モータープールという言葉が一般的に使われていますが、なぜモータープールという呼称が使われるようになったのか、関西地域のみで使用されるのかについては興味深い背景があります[…]
- 1
- 2