
TV-KITシリーズをはじめ、ドライブレコーダーやエアロパーツなど自動車アフターパーツ総合メーカーのデータシステムは、日産セレナに適合するTV-KITシリーズを新発売した。
●文:月刊自家用車編集部
ビルトインタイプは5月19日から発売開始
人気のTV-KITシリーズに、日産セレナ《Nissan Connect ナビゲーションシステム12.3インチワイドディスプレイ装着車 》用がラインナップに追加された。
走行中でも純正ナビのテレビ視聴ができるようになるなど、快適なドライブには欠かせないアイテム。同社独自の技術ノウハウにより、走行中TV-KITがオンにしてテレビ映像が映るようにしてもナビの自社位置に影響を与えないのもポイント。これにより、映像視聴中でも、目的地設定をしてガイドを開始するとルート上の道路状況に合わせた各種運転支援(プロパイロット機能)がそのまま活用できるので、安心して装着できる。
なお、NTV439 (切り替えタイプ)は5月1日より、NTV439B-D (ビルトインタイプ)は5月19日より発売が開始される。
●適合車種/年式/型式/品番/
適合車種:日産セレナ
年式:2022年12月~
型式:C28
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(TV-KIT)
9インチワイド画面を活かした綺麗な映像が楽しめる 走行中でも車載のナビモニターにテレビやDVDなどの映像エンタメを自在に映し出せるのがデータシステム製「TV-KIT」の一番の注目ポイント。渋滞などでド[…]
車載ナビに映すことが可能 HDMIタイプA端子に変換することで車載ナビにスマートフォンやストリーミング機器などのHDMI製品の接続が可能になる「HDMI変換ケーブル」が、TV-KITで有名なデータシス[…]
走行中でもテレビなどの映像を表示できるのが魅力。ドライブに欠かせないアイテムと言えるだろう。 さまざまなエンタメソフトを楽しめる 走行中でもナビモニターにテレビなどの映像を映し出せるようになるのがデー[…]
ホンダ注目の新型SUV「ZR-V」用TV-KIT ホンダの新型SUV「ZR-V」は、SUVのコア価値である「実用性」と、最新の安全装備と衝突安全性能が生み出す「信頼感」に加え、異彩を放つ存在感のある「[…]
2タイプをラインナップ 今回ラインナップに加わったCX-60用TV-KITは「10.25インチ(又は12.3インチ)センターディスプレイ+ 地上デジタルTVチューナー装着車 (PHEVは除く) 」に適[…]
最新の関連記事(データシステム)
簡単接続と優れた操作感! 煩わしい接続作業も必要なし データシステム「U2KIT」は、多彩なオンラインコンテンツに対応していることが強み。YouTubeなどの最新の映像コンテンツを車内で楽しむことがで[…]
ジムニーのイメージを損なわない、抜群のフィット感が嬉しい 今年1月に鳴り物入りで発表されたスズキのジムニーノマドは、その圧倒的な人気で自動車業界に大きなインパクトを与えた一台。発表からわずか4日間で約[…]
クルマのUSBポートに接続するだけで、YouTube動画などを楽しめる カーエンターテイメントアダプター「U2KIT CEA950」は、クルマのUSBポートに接続するだけで、手軽に高度な車内エンターテ[…]
エンブレムフロントカメラキット(WR-V用) エンブレムカバーにスマート装着&ワイドカメラで前方視界も良好 見通しの悪い交差点や細い路地で「あと少しだけ前方視界が確保できれば…」と感じることもあるだろ[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
原点回帰の先に生まれた、愛すべき弟分 新型「ランドクルーザー“FJ”」は、250シリーズに続く、ランクルの原点回帰を強く意識して開発されたモデル。「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信[…]
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
最新の投稿記事(全体)
装備を充実させ、新価格で登場 2024年6月に国内導入されたBYD SEALは、最新のEVプラットフォームと先進的なバッテリー技術がもたらす長い航続距離(RWDの一充電航続距離640Km)が評価されて[…]
最もパワフルなリヤアクスル電気モーターを搭載 今回導入されるマカンGTSは、優れたドライビングダイナミクスと卓越した加速性能を特徴とする、伝統の名前を受け継ぐパフォーマンスモデル。2024年に国内導入[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
航続距離問題解決の切り札は「太陽光」 「Ao-Solar Extender」は、日産が開発した電動スライド式のソーラーシステム。この装備を装着することで、太陽光発電によりEVのバッテリーへの充電が可能[…]
- 1
- 2