
世界的ドライバーである小林可夢偉氏が全てにおいてこだわったエスプレッソを、5月15日(月)・16日(火)の2日間、INTERSECT BY LEXUS – TOKYOで体験することができる。
●文:月刊自家用車編集部
世界のトップドライバーがこだわった本物のコーヒー
「コーヒーは自分のライフスタイルを楽しむためのツールになると思うんです」と語る小林氏は、レース前には必ずエスプレッソを味わい、気持ちを切り替えるという。サーキットでチームメイトと飲むうちに「せっかく飲むなら美味しいエスプレッソを」という思いを持つようになり、コーヒーに関わる全てのことにこだわり、自分が飲みたいと思うエスプレッソを追い求めるようになったという。
コーヒーへの情熱と味へのこだわりは、豆の種類、炒り方、淹れ方や、使うマシンへと及ぶのはもちろんのこと、その一杯を味わう場所や、空間、時間など全方位に想いを馳せ、悩み抜いて仕上げ、さらに試行錯誤を重ねて微調整を繰り返す。すべてにおいて厳選された一杯だからこそ、その想いが伝わり、飲んだ人の心を動かす味わいにつながるそうだ。
コーヒーとクルマ作りの共通点
自分のこだわりを出しながら作り上げていくコーヒーは、クルマづくりにも通じると語る小林氏。「レーシングカーもまさに、こことここのいい部分をミックスしてみて・・・そうやって自分のこだわりを出しながらセッティングしていく。そういうのが互いに通じるところ」。とことん悩み抜いて仕上げ、そこにとどまらず、さらに追い求めていく姿勢は、もっといいクルマ作りを目指し、クルマの素性を徹底的に鍛え、本物を追求し続けるレクサスの想いにもつながっている。
トレーラーカフェがレース場に出現
小林氏のこだわりは、利用するマシンを動かす電力にまで及ぶ。小林氏発案のもと、特別に開発された世界に2台しかない水素で走る燃料電池車のタンドラから供給された電気を使用し、自身のトレーラーを使ったおしゃれなカフェが、レース会場に出現。
「レースに足を運んでいただくお客様に、この場所でしか味わえない、とっておきの一杯を楽しんでいただきたいと思っています。サーキットをおしゃれな場所にしていきたいと思っているんです」
そうした想いで、先月開催されたスーパーフォーミュラ第1戦・第2戦の富士スピードウェイ、第3戦の鈴鹿サーキットで、所属するチームやスポンサー、レース主催者の協力のもとカフェをオープン。青空のもと、レースの音や会場の熱気と共に、銀色に輝くトレーラーのカフェから提供されるエスプレッソは、多くの人の心に残る体験となった。
感動の味わいを南青山で
その水素で走る燃料電池車のタンドラが、INTERSECT BY LEXUS – TOKYOに登場。タンドラから供給される電力を使って淹れた、すべてにこだわった一杯のエスプレッソを、東京・南青山の地で体験することができる。食やデザイン、アート、テクノロジーなどとの出会いを通して、新しいライフスタイルをご提案するINTERSECT BY LEXUS – TOKYOで味わう一杯もまた、サーキットとは一味異なる特別なひとときになるはずだ。
TOYOTA GAZOO Racingのドライバーとチーム代表を兼任し、100周年を迎える6月のル・マン24時間レースでチームとして6連覇を目指す小林氏。そんな世界のトップドライバーがこだわった本物のコーヒー。そのすべてにこだわりが詰まっているからこそ、実現した美味しさ。心動かす体験、感性を刺激する新たな楽しみに出会える場であるINTERSECT BY LEXUS – TOKYOで、ぜひ体験しよう。
■エスプレッソ体験期間
5月15日(月)~16日(火) 14時~17時ごろ
数量に限りがあるため、無くなり次第終了
小林可夢偉
1986年兵庫県生まれのドライバー。9歳でカートを始め、2000年に全日本ジュニアカート選手権シリーズ王者に。 2005年フォーミュラ・ルノーのユーロ、イタリア両シリーズ王者を経て、2008年からF1で活躍。2017年ル・マン24時間レースで歴代最速のコースレコードタイムを記録。2019年デイトナ24時間レースで総合優勝を獲得。2021年ル・マン24時間で総合優勝、FIA世界耐久選手権のドライバーズタイトルでも2連覇を達成した。2022年からはTOYOTA GAZOO Racing WECチームの代表も兼任。来月開催される100周年を迎えるル・マン24時間レースでのチーム6連覇を目指す。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レクサス)
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
冒険心をくすぐる専用内外装のほか、悪路走破性を高める機能装備を数多く採用 レクサスでは、カーボンニュートラル社会の実現に向けて「自然を理解し、楽しみ、守っていくアウトドア体験を届けたい」という想いから[…]
2列目に2人掛けと3人掛けの2種類を設定。エクステリアには実用的エレガンスをコンセプトにデザイン 新型「TX」は、全長5160〜5170mm、全幅1990mm、全高2950mmの堂々フルサイズボディの[…]
本格オフローダーでありながらもLEXUSらしい乗り味を目指した 「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトとして誕生した新型「GX」。上級モデルの「LX」と同じボディオンフレームであるGA-Lプ[…]
最新の関連記事(グルメ)
日本全国には、眺めの良い風光明媚な場所がたくさんあります。景勝地であったり、穴場のスポットであったり、通りがかりに見られる絶景だったりとさまざま。また、同じ場所でも季節によって見られる景色は変わってき[…]
「ほりにし」の新味が秋葉原に! 首都圏の趣味人なら、言わずと知れた秋葉原「書泉ブックタワー」にて、アウトドアスパイス「ほりにし」が発売される。 「内外出版社のフェア展開」と聞くと、車やバイク雑誌を思い[…]
運転中の食事(お茶/飴/パン/おにぎり等)はすべて違反になるのか 運転中の食事は法律によって厳密に禁止されているわけではないため、すべてが違反行為とはなりません。 しかし、食事をすることで運転手の手が[…]
新鮮な食品、珍しいメニューが際立つSA 駿河湾沼津サービスエリア(下り)の写真ギャラリー1 ※写真タップ(クリック)で拡大 駿河湾沼津サービスエリア(下り)の写真ギャラリー2[…]
気になる食べ歩きグルメが盛りだくさん 都心から、茨城県や福島県方向にクルマで移動する際に使うと便利な高速道路が常磐自動車道です。常磐道には、連日テレビやネットニュースなどで紹介される、真っ青なネモフィ[…]
人気記事ランキング(全体)
9年ぶりの再投入 2023年3月から欧州で販売し好評を博している『ASX』に続いて、アライアンスパートナーであるルノーよりOEM供給を受ける新型『コルト』は、アライアンスによるCMF-Bプラットフォー[…]
気になる特別仕様車が発表された フリードは、5ナンバーサイズの扱いやすいコンパクトなボディーながらも広い室内空間と多彩なシートアレンジを実現する、居住性と使い勝手の良さを兼ね備えた「ちょうどいい」クル[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
最新の投稿記事(全体)
水素エンジン+ハイブリッドシステム搭載のレーシングコンセプトカー 6月9日にサルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに登壇したトヨタ自動車株式会社、豊田 […]
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
プレミアムコンフォートタイヤを採用 C5 AIRCROSS SUVは、“魔法の絨毯”のような乗り心地を実現する独自のサスペンションシステムや先進運転支援システムの採用、およびCセグメントSUVならでは[…]
- 1
- 2