
ルノー・ジャポン株式会社は、ルノー カングーの世界最大のファンイベント ルノー カングージャンボリーを、10 月 15 日(日)に、山中湖交流プラザきららで開催する。
●文:月刊自家用車編集部
ルノー カングーだけで1700台以上!
全国の「ルノー カングー」ファンが集う祭典が、今年も開催される。
3年ぶりの開催となった昨年の「ルノー カングー ジャンボリー」は、1,783 台のカングーを含む 1,900 台以上のクルマが集結し、5,000 名を超える来場者がイベントを楽しんだ。15 回目を迎える今年のイベントは、新型ルノー カングーが発売されたことにより、昨年以上の盛り上がりが見込まれる。カングーオーナーはもちろん、そうでない人も楽しめる「ルノー カングー ジャンボリー」。まだ経験したことのない人は、是非とも足を運んでみよう!
今年のイベントの詳細は、今後ルノー・ジャポンオフィシャルウェブサイト、ニュースレター、SNS 等で随時告知される予定だ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ルノー)
価格改定も同時に発表 ルノー・ジャポンは、2022年2月から受注停止だったルノーキャプチャー「E-TECH FULL HYBRID/レザーパック」を6月1日より受注を再開すると発表。またルノーキャプチ[…]
多くの先進運転支援装備の搭載やBOSEサウンドシステム/9スピーカー 印象的なエクステリアには、ブリリアントブラックの前後エンブレム・フロントグリルガーニッシュ・スキッドプレート・リアスポイラーと、ウ[…]
完全に一新されたフロントフェイスの中央には、新しいルノーのロゴが 大胆なフェイスリフトを受けた「クリオ(日本名ルーテシア)」だが、ボディサイズは全長4,053mm×全幅1,988mm(ドアミラー展開時[…]
スポーティさが強調されたエクステリアデザインが魅力 1976年に設立されたルノー・スポールは、ルノーのスポーツモデルの開発のみならず、F1を始めとするモータースポーツをも担う組織として活動し、ルノーの[…]
新しいピープルキャリアを名乗る新型エスパス。歴代最高のエレガントなエクステリアデザインを採用 今回発表された新型エスパスは、新しい時代のラグジュアリーカーとして、歴代モデルのDNAを受け継ぎながら、進[…]
人気記事ランキング(全体)
9年ぶりの再投入 2023年3月から欧州で販売し好評を博している『ASX』に続いて、アライアンスパートナーであるルノーよりOEM供給を受ける新型『コルト』は、アライアンスによるCMF-Bプラットフォー[…]
気になる特別仕様車が発表された フリードは、5ナンバーサイズの扱いやすいコンパクトなボディーながらも広い室内空間と多彩なシートアレンジを実現する、居住性と使い勝手の良さを兼ね備えた「ちょうどいい」クル[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
最新の投稿記事(全体)
水素エンジン+ハイブリッドシステム搭載のレーシングコンセプトカー 6月9日にサルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに登壇したトヨタ自動車株式会社、豊田 […]
【パワートレーン&メカニズム】抜群のハンドリング性能はほぼ互角だが、走りの余力感や扱いやすさは現行型がリード 先代のNXは、先代ハリアーをベースに開発されたモデル。車体骨格などの設計は先代ハリアーに準[…]
取り付け簡単! ヘッドホンにも対応! 10.1V型ワイドXGAパネルを搭載した高画質モデルと、9V型ワイドVGAパネル搭載モデル、それぞれの2台セットモデルをラインアップ。 スマートフォンやメインユニ[…]
3.5LV6ツインターボエンジンは、トレーラーヒッチ牽引可能重量クラストップレベルの約3600kgを実現 遂にハイブリッドパワートレーン搭載となった新型「GX」だが、まずはフラグシップとなる3.5LV[…]
プレミアムコンフォートタイヤを採用 C5 AIRCROSS SUVは、“魔法の絨毯”のような乗り心地を実現する独自のサスペンションシステムや先進運転支援システムの採用、およびCセグメントSUVならでは[…]
- 1
- 2