
Hyundai Mobility Japanは、2023年5月16日(火)よりIONIQ 5 (2022年5月2日より日本で販売開始) の初めてのアップデートモデル、および限定車「IONIQ 5 Lounge AWD Limited Edition」の販売を開始した。
●文:月刊自家用車編集部
ユーザーからの声をさらなる改善と成長につなげる
IONIQ 5アップデートモデルは、これまでのお客様からの意見と要望を受け改良したモデルだ。既存のVoyageグレードにAWD仕様を追加し、より低価格でAWDの長所である出力と走行安定性を提供している。また、充電前にあらかじめバッテリー温度を高めるバッテリー・プリコンディショニング機能を追加、初期充電出力を一時的に高めるブースト・チャージングプログラムを採用している。
またIONIQ 5初の限定車であるIONIQ 5 Lounge AWD Limited Editionは100台のみの限定生産で、エクステリアカラーは「ルーシッドブルーパール」(20台限定)、「アトラスホワイトマット」(80台限定)とインテリアカラーは「ダークティール」を採用。機能面では、最新のデジタル映像技術を使ったデジタルサイドミラーを限定車のみに搭載している。
IONIQ 5を日本で発売をしてから約1年が経ち、Hyundaiは、常にお客様の声に耳を傾け、寄せられた大切な声をさらなる改善と成長の原動力にしている。 その結果生まれたのが今回発表する、IONIQ 5アップデートモデルとIONIQ 5 Lounge AWD Limited Editionとなっている。
IONIQ 5アップデートの内容
・「バッテリー・プリコンディショニング機能」の追加
・「ブースト・チャージングプログラム」の採用
・「Voyage AWDグレード」の追加
・エクステリアカラー:「アトラスホワイトマット」の追加
モデル名 | 価格 |
IONIQ 5 | 4,790,000円 |
IONIQ 5 Voyage | 5,190,000円 |
IONIQ 5 Voyage AWD | 5,490,000円 |
IONIQ 5 Lounge | 5,590,000円 |
IONIQ 5Lounge AWD | 5,990,000円 |
限定車「IONIQ 5 Lounge AWD Limited Edition」
アップデートされた最新のIONIQ 5 Lounge AWDをベースに、さらに車両周囲の視認性を高める先進のテクノロジー、デジタルサイドミラーを限定車IONIQ 5 Lounge AWD Limited Editionだけに採用。これまでのラインナップにはなかったブルー系統のエクステリアカラーを限定車専用色として採用した(限定20台)。さらに、これまでも人気色の一つであったマットカラーの第二弾、アトラスホワイトマット色も限定車に設定 (限定80台)。 また、インテリアトリムも限定車専用のダークティールを採用、エコロジーを想起させるグリーン系のトリムをあしらい、IONIQ 5のユニークなエクステリアデザインとも相まって、新しいカーライフを彩る1台となっている。
モデル名 | 価格 |
IONIQ 5 Lounge AWD Limited Edition (ルーシッドブルーパール) | 6,195,000円 |
IONIQ 5 Lounge AWD Limited Edition (アトラスワイトマット) | 6,290,000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヒョンデ)
Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival 開催された「Hyundai N × TOYOTA GAZOO Racing Festival」は、世界ラリー選手権(W[…]
Hyundaiの⾼性能ブランド「N」のエッセンスを注入 今回導入される「KONA N Line」は、Hyundaiの⾼性能ブランド「N」の感性を加えたモデル。日本市場に導入される最初の「N Line」[…]
ライフスタイルに寄り添う家と車 ヤマダホームズは、ヤマダホールディングスグループが掲げる「くらしまるごと」戦略の下、グループシナジーを最大化した究極のスマートハウスである近未来スタンダード住宅「YAM[…]
会員登録&アンケート回答で、24時間お得に試乗 本キャンペーンは、Hyundai公式ページでの会員登録およびアンケートに回答するだけで、もれなくお得なクーポンが発行されるというもの。さらに、体験後のア[…]
見た目は普通だが、宿る戦闘力はトップ級。まさに羊の皮を被った狼 システム最高出力は478kW(650ps)。サーキット走行に対応した設計となれば、試乗するまではロードコーイングレーサーなんだろうと考え[…]
最新の関連記事(新車)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
エアーEX:オットマンシートやパワーテールゲートなどの人気装備を追加することで、利便性を強化 エアーEXは、ステップワゴンの標準モデルが持つ、シンプルで親しみを感じさせるデザインや開放的で心地よい室内[…]
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
人気記事ランキング(全体)
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
最新の投稿記事(全体)
インテリアにエンペラドールブラウン色のレザーシートを採用 今回導入されるジープ・コマンダー フリーダム エディションは、リミテッドをベースモデルに、人気オプション のコマンドビュー デュアルペインパノ[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
NIGO氏が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車 今回発表された「Gクラス Past Ⅱ Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド「MONCLER(モンクレール)のコラボレーショ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
- 1
- 2