
ジャガー・クラシックは、アイコニックなモデルである「E-TYPE」のレースでの初勝利を称え、2台1組、7組限定の「E-TYPE ZP COLLECTION」を製作する。
●文:月刊自家用車編集部
ドロップヘッドクーペとフィックスドヘッドクーペの2台1組で構成
「E-TYPE ZP COLLECTION」は、優勝したオリジナルのレース車両からインスピレーションを得たカラーリングを採用し、ドロップヘッドクーペとフィックスドヘッドクーペの2台1組で構成。英国コベントリーのジャガー・クラシック・ワークスのエキスパートたちが包括的なレストア作業を行う。
インスピレーションの源となった2台のレースカーは、それぞれ「ECD 400」と「BUY 1」という登録番号で、1960年代にグラハム・ヒルとロイ・サルバドーリがドライバーを務めた。
「E-TYPE ZP COLLECTION」の特徴は、「E-TYPE」のレースの伝統を記念する専用ディテールの数々と、現代的なクルマとしての使いやすさを備えている点だ。
各モデルには、記念エンブレム、英国のトップレザーメーカーであるブリッジ・オブ・ウィアー社(Bridge of Weir Leather Company)のソフトレザーを採用したインテリア、アーティストのジョニー“キング・ナード”ダウェル(Johnny “King Nerd” Dowell)によるビスポークのアルミニウムコンソールパネルをはじめとする専用アイテムを装備。
当時のドライバーが着用していたオリジナルのヘルメットを再現するため、1950年代からヘルメットを作り続けているエバーオークのビル・ヴェロ(Bill Vero)がハンドメイドしたヘルメットを、ジャガー・クラシックのトリムエキスパートが特別に作成したバッグに入れて提供。
3.8リッター直列 6気筒XKエンジンと、ジャガー・クラシックがこのモデル専用に開発したクロスレシオ5速マニュアル・トランスミッションを搭載する。
また2023年後半、ジャガーのSV BESPOKEパーソナライゼーションチームは「E-TYPE ZP COLLECTION」にインスピレーションを得た限定モデルとして「F-TYPE ZP EDITION」を発表予定。このモデルは、5.0リッター V型8気筒 スーパーチャージドエンジンを搭載した最後のジャガーのスポーツカーとなる。この限定モデルのうち14台は「E-TYPE ZP COLLECTION」を購入したオーナーのために割り当てられる。これにより、今後二度と再現されることのないカルテッドが誕生することとなる。
ジャガーは、2025年からモダンラグジュアリーな電気自動車(EV)専門ブランドへと変革を遂げることを掲げている。これにより、1935年にウィリアム・ライオンズ卿が設立したジャガー・ブランドのエキサイティングな新しい扉が開かれるだろう。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ジャガー)
フロントシールド、グラファイトアトラスマットフィニッシュのフロントチークを採用。より電気自動車らしい装いに進化 ジャガー「I-PACE」は、2018年から日本市場に導入されているが、今回が初のマイナー[…]
最先端の塗装技術を用いたSVプレミアムパレットから、リグリアンブラック、トルマリンブラウン、ソレントイエローの3色のボディカラーをラインナップ 特別仕様車「F-PACE SVR CURATED FOR[…]
内燃機関を搭載した最終モデル 2024年モデルは、1948年の「XK120」から始まったジャガースポーツカーの歴史が75年目という節目を迎えるモデルイヤーであると同時に、内燃機関を搭載した最終モデルと[…]
CURATED FOR JAPANの名を冠する2車種が登場! 「F-PACE R-DYNAMIC BLACK CURATED FOR JAPAN」 随所に黒を散りばめてダイナミックなエクステリアを際立[…]
高出力モデルを追加し、装備やオプションも充実 2023年モデルでは、2.0リッター直列4気筒INGENIUMターボチャージド・ガソリンの最高出力を300PSにまで引き上げたスポーティなグレード「300[…]
人気記事ランキング(全体)
※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。 ミラー型のドラ[…]
※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。 キャンピングカ[…]
N-VAN e: N-VANの特長である商用車としての積載性や空間価値を維持しながらEV化。WLTCモードで210km以上の航続距離を目標に開発中 ホンダは今回先行公開した新型軽商用EV(電気自動車)[…]
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
→個性的なハイエースのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと[…]
最新の投稿記事(全体)
ボルボ「EX30」モスイエロー 申込金や頭金不要。車両保険を含む任意保険やメンテプログラム、諸費用・諸税すべてコミコミのサブスクリプション 8月24日に日本導入が発表されたボルボ史上最も小さな電気自動[…]
→高級ラウンジを備えたバスとは ベース車両はマイクロバス ベースとなるのは日産のシビリアン。宿泊施設や娯楽施設の送迎バスとして目にしたことがある人も多いかもしれない。 内装はしっかりカスタムされている[…]
上質感を高める内外装加飾で、特別なデイズをアピール デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」 デイズ「ハイウェイスター アーバンクロム」は、さりげないこだわりでひと味違う上質感を感じられるスタイルに[…]
現在、日本を含めて世界10カ国に15の四輪車生産拠点を展開し、世界184の国と地域で愛用されている スズキは、1955年10月に日本初の量産軽四輪車「スズライト」を発売。1965年には「フロンテ800[…]
世界限定150台の特別なマイバッハS。国内に導入されるのは3台のみ 今回導入される「Mercedes-Maybach S-Class Haute Voiture」は、デザイナーが顧客のために完全オリジ[…]
- 1
- 2