
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、JAGUARのパフォーマンスSUV「F-PACE」に新グレード「R-DYNAMIC SE 90TH ANNIVERSARY EDITION」を追加。全国のジャガー・ランドローバー・ジャパン正規販売ディーラーネットワークを通じて受注を開始する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
人気オプションを標準装備する、お買い得感の高いグレード
今回導入される「R-DYNAMIC SE 90TH ANNIVERSARY EDITION」は、JAGUAR90年の歴史を称える特別なグレード。これまで育んできた先駆的なデザインやパフォーマンス、革新性を称える特別グレードとして導入される。
導入グレードは、ディーゼルモデル「D200」とガソリンモデル「P250」に設定。装備は限定バッジのほか、スライディングパノラミックルーフ、電動調整ステアリングコラム、ヘッドアップディスプレイなどの人気オプションを標準装備している。
「F-PACE R-DYNAMIC SE 90TH ANNIVERSARY EDITION」概要
■受注開始日
2024年5月17日(金)
■主な特長および装備
・「D200」と「P250」に新たに設定
・「90TH ANNIVERSARY EDITION」特別バッジ
・スライディングパノラミックルーフ
・21インチ”スタイル5105″(グロスブラック)アロイホイール
・パネル(サテンチャコールアッシュ)
・電動調整ステアリングコラム
・ステアリングホイール (ヒーター付)
・Wi-Fi 接続(データプラン付)
・ヘッドアップディスプレイ
「F-PACE」2025モデルの価格 | ||
パワートレーン | グレード | 車両価格 |
【2.0リッター直列4気筒INGENIUMターボチャージドディーゼルエンジン(MHEV)】 最高出力:150kW/204PS 最大トルク:430Nm | F-PACE R-DYNAMIC SE 90TH ANNIVERSARY EDITION D200(追加グレード) | 927万円 |
【2.0リッター直列4気筒INGENIUMターボチャージドガソリンエンジン】 最高出力:184kW/250PS 最大トルク:365Nm | F-PACE R-DYNAMIC SE 90TH ANNIVERSARY EDITION P250(追加グレード) | 917万円 |
F-PACE R-DYNAMIC HSE P250 | 988万円 | |
【2.0リッター直列4気筒INGENIUMターボチャージドガソリンエンジン+105kWの電気モーター(PHEV)】 最高出力:297kW/404PS 最大トルク:640Nm | F-PACE R-DYNAMIC SE P400e | 1129万円 |
F-PACE R-DYNAMIC HSE P400e | 1172万円 | |
【5.0リッターV型8気筒INGENIUMスーパーチャージドガソリンエンジン】 最高出力:423kW/575PS 最大トルク:700Nm | F-PACE SVR 575 EDITION | 1612万円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ジャガー)
「SVR」の5L V8スーパーチャージドエンジンを、最高出力575PSにパワーアップ 今回導入される「F-PACE」の2025年モデルでは、主にハイパフォーマンスモデル「SVR」のアップグレート[…]
2024年モデルのグレード「R-DYNAMIC」をベースに人気のパノラミックルーフやルーフレール、快適でフラットな乗り心地を確保するアダプティブダイナミクスを装備 「F-PACE」特別仕様車「F-PA[…]
フロントシールド、グラファイトアトラスマットフィニッシュのフロントチークを採用。より電気自動車らしい装いに進化 ジャガー「I-PACE」は、2018年から日本市場に導入されているが、今回が初のマイナー[…]
最先端の塗装技術を用いたSVプレミアムパレットから、リグリアンブラック、トルマリンブラウン、ソレントイエローの3色のボディカラーをラインナップ 特別仕様車「F-PACE SVR CURATED FOR[…]
ドロップヘッドクーペとフィックスドヘッドクーペの2台1組で構成 「E-TYPE ZP COLLECTION」は、優勝したオリジナルのレース車両からインスピレーションを得たカラーリングを採用し、ドロップ[…]
最新の関連記事(SUV)
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
最新改良で2WDモデルを廃止。全車4WDモデルのみのラインナップへ 2024年11月に実施した最新改良では、従来はメーカーオプションだった機能の一部グレードで標準装備化が図られた。 具体的には、Xグレ[…]
最新改良で安全装備を大幅に強化。PHEVにもGグレードを追加 6月の一部改良では、ダーク仕様のLEDヘッドランプやブラックメタリック塗装のフロントアッパーグリル、ブラック塗装の19インチアルミホイール[…]
エンブレムフロントカメラキット(WR-V用) エンブレムカバーにスマート装着&ワイドカメラで前方視界も良好 見通しの悪い交差点や細い路地で「あと少しだけ前方視界が確保できれば…」と感じることもあるだろ[…]
威風堂々、その進化は止まらない。三菱 アウトランダーPHEVが拓く電動SUVの新境地 三菱自動車が世界に誇る電動化技術と、ラリーフィールドで鍛え上げられた四輪制御技術。その粋を結集し、ブランドのフラッ[…]
人気記事ランキング(全体)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
快適性を追求した軽キャンの完成形 「ミニチュアクルーズ ATRAI」は、岡モータースが長年にわたり築き上げてきた軽キャンパー製作のノウハウを、現行アトレーのボディに惜しみなく注ぎ込んだ一台である。全長[…]
最新の投稿記事(全体)
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
魂動デザインの進化に加え、装備機能の充実ぶりも期待できそう 現行型のCX-5は2017年に発売され、すでに8年が経過している。すでに国内でも次期型の登場は噂になっており、編集部が販売店に取材したところ[…]
初代レパードは、日本国内向けの高級GTとして誕生 1986年に発売された「F31系」のレパードは、「レパード」としては2代目のモデルになります。 初代の「レパード」は、北米市場向けモデルの「マキシマ」[…]
人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化 今回の改良では、人気のメーカーオプションが一部グレードで標準装備化されることで、商品力を強化。 具体的には、Xグレードを除く全グレードにETC2.0[…]
- 1
- 2