
加島商事株式会社が展開する、ポータブル冷蔵庫「ICEBERG 45L(アイスバーグ45リットル)」は、暮らしを変える本音の家電ガイド「家電批評(かでんひひょう)」6月号にて、ポータブル冷蔵庫部門「ベストバイ」を受賞した。
●文:月刊自家用車編集部
いま買うべきポータブル冷蔵庫はこれだ!
家電批評は2009年11月2日に創刊、毎月3日に発行されている雑誌およびWEBメディア。ありとあらゆる家電にまつわる「ユーザーが本当に気になっていること」を専門家や自社検証機関と協力してテスト・評価している。
今回ポータブル冷蔵庫部門「ベストバイ」を受賞した「ICEBERG 45L(アイスバーグ45リットル)」は下記の点が大きな魅力となっている。
【Point1】最大-20℃まで冷却可能
ICEBERG 45Lの冷却システムは、家庭用冷蔵庫と同じコンプレッサー式を採用。最大-20℃まで冷却可能、さらに20℃から-20℃までの冷却時間は約110分のため、アウトドアや車中泊でも好きな食べ物や飲み物を冷凍冷蔵することができます。
【Point2】2 種のカラーバリエーション
カラーは、人気のコヨーテタン、オリーブドラブの2色展開。様々なキャンプ用品のカラーに合わせており、同じカラーで揃えやすくなっています。
【Point3】45Lの大容量と2室独立の庫内
ICEBERG 45Lは、45Lの大容量で、350ml缶であれば約66本、500mlペットボトルであれば約37本収納できます。さらに、45Lの庫内は中で二つに分かれており、それぞれ別の温度設定が可能となりました。一方を冷蔵庫、もう一方を冷凍庫として使用することもでき、用途やシーンに合わせて幅広く活用できます。
【Point4】外付けバッテリーの接続
別売りのバッテリーを使用することで、給電なしでの使用が可能。最大15時間、コードレスで冷蔵庫を稼働させることができます。
【Point5】AC/DC両給電対応
二つの入力ポートを実装しており、AC/DCの両給電が可能となりました。付属のアダプターを使用することで、家庭コンセントやポータブル電源のAC電源からの給電ができます。また、付属のシガーケーブルを使用することで、12V/24V問わず車のシガーソケットから給電することも可能。別売りのDD5521-MC4ケーブルを使用すれば、PowerArQ Solarから充電することもできるので、幅広い活用が可能。
※ソーラーパネルを使用する場合は、別売りの外付けバッテリーを装着する必要があります。
【Point6】持ち運びに優れたデザイン設計
ICEBERG 45Lは、本体前面に伸び縮みするハンドルを設置、片方の底面には直径15cmの車輪を設置しているため、キャリーバックのように車輪で地面を転がしながら、持ち運ぶことが可能。女性でも持ち運びしやすいデザイン設計を採用しました。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
2つの便利な機能を融合! 斬新なカーアクセサリー 便利なカーグッズを多数リリースするKEIYOから、斬新なアイテムが2種類、新たにリリースされたので紹介しよう。どちらも、一見するとよくあるカーアクセサ[…]
助手席の足元付近に貼るだけでOK! 200%性能UPのプレミアムシリーズ 安定化二酸化塩素を採用した、消臭・除菌剤シリーズ「ドクターデオ」は、カーグッズを多数リリースするカーメイトのブランドだ。201[…]
「拭かないスタイル」で注目される新世代の洗車場が、奈良県に初進出 「D-Wash」は、「洗車+のライフスタイル空間へ」をコンセプトに、「拭かないスタイル」を推奨する洗車ブランド。 全ての洗車に使用され[…]
置くだけ簡単のシリコン製スマホスタンド 現代人にとってスマートフォンはほぼ必需品である。乗車時においても、ナビゲーション機能やハンズフリーでの通話、音楽を流すなど、筆者にとってはなくてはならない存在だ[…]
最新の関連記事(カーナビ/カーAV)
最新版CarPlay・Android Autoに対応するワイヤレスアダプター スマホと連携して、様々なサービスを使用できるディスプレイオーディオ、接続には大きく分けて、ケーブルを利用する場合とワイヤレ[…]
長年培ってきた音の技術が注がれるハイエンドモデル パイオニアが新たに立ち上げた車載用ハイエンドシリーズ「GRAND RESOLUTION」。そのスピーカー2モデル「TS-Z1GR」と「TS-HX1GR[…]
日本製の安心感、そして直感的に使えるユーザビリティで支持される「楽ナビ」シリーズ パイオニアの楽ナビシリーズは、直感的に操作できる親しみやすさから、多くのユーザーが愛用するモデルだ。時代とともに、カー[…]
ネットワークスティック同梱モデルには、「docomo in Car Connect」の1年間無償使用権も同梱 今回発表された「楽ナビ」シリーズのラインアップは、9V型HD(ラージサイズ/フローティング[…]
9インチ大画面ディスプレイから、スマホアプリを操作可能 「DMH-SF600」は、ワイヤレスで「Apple CarPlay」と「Android Auto」に自動接続できるほか、スマホ上で様々な操作が可[…]
人気記事ランキング(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
フォレスター:モデル概要 6代目として登場した現行モデルは、レジャービークルとしての本質を追求し続けてきた歴代モデルのコンセプトを継承。スバル伝統の水平対向エンジンと独自の4WDシステムを採用するほか[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
- 1
- 2