
2023年8月2日にワールドプレミアされた新型「ランドクルーザー”250″シリーズ」。同時にヘビーデューティーモデルの「ランドクルーザー”70″」継続販売モデルとして、2023年冬に日本市場に再導入されることが発表された。2014年に1年限定で販売されて以来9年ぶりの復活となる。
●文:月刊自家用車編集部
204PSの2.8Lディーゼルターボエンジン&6速オートマチックトランスミッションの組み合わせ。伝統の中に最新装備で近代化改修済み
ランドクルーザーのヘビーデューティーモデルである「ランドクルーザー”70″」。1984年にデビューし、2004年に日本市場では販売終了。その後、2014年から2015年まで1年間限定で再販売された。このモデルはバンボディとピックアップボディを販売した。
この時搭載されたパワートレーンは、1GR-FE型4.0LV6ガソリンエンジンに5速マニュアルトランスミッションの組み合わせだったが、今回再々登場した「ランドクルーザー”70″」は1GD-FTV型2.8L直4ディーゼルターボエンジンを搭載する。最高出力は204PS、最大トルクは500Nmを発生し、組み合わされるトランスミッションは6速オートマチックだ。
この1GD-FTV型2.8L直4ディーゼルターボエンジンは、高トルク・高出力を兼ね備えたディーゼルエンジンならでは性能を確保しつつ、低騒音・静粛性への配慮と燃費性能の向上にも取り組んでいる。ちなみに左フェンダー上の「LAND CRUISER」エンブレムの後ろにあるのは排出ガスの浄化に使用するアドブルー(尿素水)の注入口である。
ボディサイズは全長4890mm、全幅1870mm、全高1920mm、ホイールベースは2730mmだ。シャシーには当然、耐久性に優れ信頼度の高いラダーフレームを継続採用し、優れたオフロード走破性を維持しながらオンロードの乗り心地も改善され向上しているとのこと。
インテリアデザインは、70系そのものでエアコンもマニュアル。プッシュエンジンスタートボタンも無く、エンジン始動は物理キーで行う。ただ、センターパネルにはUSB-Cの充電口が設けられるなど、細かいところは近代化されている。加えて、エクステリアではヘッドランプが丸型になりLEDが採用されている。さらに、近代化と言えば安全装備だ。この再々導入となる「ランドクルーザー”70″」は最新型ではないがACC(アダプティブクルーズコントロール)を含むトヨタセーフティセンスを搭載する。
この「ランドクルーザー”70″」の導入により日本市場で再びランドクルーザーの全3シリーズが揃うことになる。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SUV)
フォレスター:モデル概要 6代目として登場した現行モデルは、レジャービークルとしての本質を追求し続けてきた歴代モデルのコンセプトを継承。スバル伝統の水平対向エンジンと独自の4WDシステムを採用するほか[…]
ヤリスクロス:モデル概要 ヤリスクロスは、ハッチバックのヤリスをベースにしたコンパクトSUV。ヤリスの弱点であった後部座席と荷室のスペースを拡大することで、実用性を大幅に向上させており、手頃な価格設定[…]
クラウンエステート概要:品格と機能性が同居する「大人のアクティブキャビン」 クラウンエステートは、クラウンシリーズ第4弾として登場した「大人のアクティブキャビン」。ワゴンとSUVを融合させた新しいデザ[…]
ボルボの主力モデルがビッグマイナーを実施 ボルボのミッドサイズSUV「XC60」は、これまで世界で150万台以上を販売してきた、ボルボの屋台骨を支えるモデル。現行モデルは2017年に日本に導入され、日[…]
シンガポール発の「IJOOZ(アイジュース)」とのコラボレーションも実施 「ジープ ラングラー アンリミテッド サハラ ホセ」は、アンリミテッド サハラグレードをベースとした限定車(100台)。ボディ[…]
人気記事ランキング(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
フォレスター:モデル概要 6代目として登場した現行モデルは、レジャービークルとしての本質を追求し続けてきた歴代モデルのコンセプトを継承。スバル伝統の水平対向エンジンと独自の4WDシステムを採用するほか[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]
- 1
- 2