
ルノーがF1で培った技術を注いで開発した、輸入車唯一のフルハイブリッドシステム「E-TECH HYBRID」を搭載するルノー・アルカナに新たなグレード、「アルカナ E-TECH エンジニアード」が登場。本場ヨーロッパでも大きな注目を集めているモデルの魅力をお伝えします。
●文:まるも亜希子●写真:奥隅圭之
ハイブリッド嫌いの欧州人すら納得させる、実力パワートレーンを搭載
ルノー アルカナ E-TECH エンジニアード
価格:469万円
2022年5月にまずE-TECH搭載のR.S.ライン E-TECH HYBRIDが日本導入され、11月には1.3L直4ターボエンジン+BSGのマイルドハイブリッドモデルが追加されたルノー・アルカナですが、現在はR.S.ラインをマイルドハイブリッドに譲り、E-TECH エンジニアードとの2グレード構成となっています。
ファストバックのスタイリングは、SUVともクーペとも思える洗練されたイメージ。外観はグリルガーニッシュやパンパーフィニッシャーを専用仕立てとすることで、ルノーの中でも特別な1台であることを主張している。
アルカナは、これまでのディーゼルモデルに代わる、環境性能と走行性能を両立する新たなパワートレーンとして、導入が進められているE-TECH HYBRID採用モデル、第一弾として登場。クーペのエレガントさとSUVの機能美を融合した、クーペSUVともいえるスタイリッシュなモデルです。
本国フランスではハイブリッド嫌いの欧州人たちも納得する評判の良さというだけあって、もともとハイブリッド好きの日本人にとっては、これまでマイルドハイブリッドばかりだった輸入車の中にあって、ようやく満足できるフルハイブリッドが手に入ると注目を集めました。アルカナに続いてルーテシア、キャプチャーにもE-TECH搭載グレードが揃ったことで、ルノーは2022年の日本におけるフランス車販売N0.1の座を獲得しています。
上級仕様をベースにさらに豪華さを注入したスペシャルグレード
そんなアルカナの新グレード、E-TECH エンジニアードは、内外装がさらに洗練されたほか、要望の多かったBOSEサウンドシステム/9スピーカーを装備した、豪華さとお得な魅力がつまった1台。
まずエクステリアの特徴としては、前後のエンブレムをはじめフロントグリルガーニッシュ、スキッドプレート、リヤスポイラーがブリリアントブラックにお色直しされて、ボディカラーによっては、ちょっとワルっぽい雰囲気が強まって、とてもクール。ツインエキゾーストフィニッシャーや、ナンバープレートの左右にのびるような「F1ブレード」は、ウォームチタニウムカラーで、華やかさも添えています。
インテリアには、ドリンクホルダーやインパネのライン、センターコンソールのステッチなどにもウォームチタニウムがあしらわれ、モダンかつ上質感あふれる雰囲気が強まっています。実はこのカラーは、ルノーが電動化モデルのイメージカラーとして採用しているもので、先進的なテクノロジーを引っ張っていく色と位置付けられているのだとか。当初はアルカナを電動化モデルとしてあまり前面に出していなかったルノーですが、好調を受けてもっと電動化モデルとしてアピールしていこう、という意識の表れとも取れるとのこと。
1.6Lの自然吸気エンジンと、駆動用のメインモーターと充電回生等を担うサブモーターのHSG(ハイボルテージ・スターター&ジェネレーター)の2つのモーターを、電子制御ドッグクラッチマルチモードATでつなぐ独創的なハイブリッドシステムは、市街地でも高速道路でも爽快かつ、ハイブリッドらしからぬダイナミックな走行フィールで、いつの間にか、存分に走ることを楽しんでいることに気づきました。
これでWLTCモード燃費が22.8km/Lと、輸入車トップ3(1位、2位はルノーのルーテシアとキャプチャー)というのだから文句ナシ。おまけに価格も469万円と、このご時世に500万円を切るのは破格とも言えるお宝SUVなのです。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SUV)
鮮やかなレッドのアクセントが映える特別なデザインをプラス ジープ コマンダー トレイルエディションは、リミテッドグレードをベースに、ブラックとグレーを基調としたボディに鮮やかなレッドのアクセントが映え[…]
走りへの期待を高める特別な内外装を採用 ヴェゼル e:HEV RSは、「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトに、デザインと走りのスポーティーさを追求[…]
「ピュア ポジティブ」が体現する、新しいフォルクスワーゲン 「ID.クロス コンセプト」は、人気の「T-クロス」クラスに属する電動コンパクトSUVとして、その手頃な価格帯が注目を集める。デザイン責任者[…]
グロッシーブラックのアクセントで存在感をプラス 今回導入される「XC60 Ultra B5 AWD Dark Edition」は、今年6月に内外装がリフレッシュされた最新のXC60マイルドハイブリッド[…]
55年の歴史に敬意を表した特別なレンジローバー 1970年の誕生以来、レンジローバーは「ラグジュアリーSUV」という新しいカテゴリーを創造し、そのセグメントを常に牽引してきたモデル。 快適な乗り心地と[…]
最新の関連記事(ルノー)
ルノーの新エンブレム「ロザンジュ」に変更。10インチのデジタルパネルも搭載 今回導入されるマイナーチェンジモデルでは、新しいルノーエンブレム「ロザンジュ」を纏ったフロントマスクに変更。さらには新装備と[…]
世界全体で210台の中から、日本国内は14台が導入 今回導入される「アルピーヌ A110 R 70 BLEU BLANC ROUGE」は、世界全体で210台のみ販売される稀少な限定車。 アルピーヌ創業[…]
ビッグマイナーで商品力を強化。国産ライバルがひしめく超激戦区に殴り込み ルノー・キャプチャーは2013年に初代モデルが誕生し、2019年に現行の2代目モデルが登場している。全長4.3mほどのBセグメン[…]
「エスプリ アルピーヌ」と「テクノ」の2グレードを新設定 今回導入される新型キャプチャーは、内外装加飾とパワーユニットを刷新。グレード構成は新たに「エスプリ アルピーヌ」と「テクノ」の2タイプが用意さ[…]
姉妹誌「ルアーマガジン」とコラボして、北陸の名釣り場へ! 月刊自家用車編集部のデスクは、姉妹紙である釣り雑誌『ルアーマガジン(以下ルアマガ)』編集部の隣にある。かなり至近距離にあるため、誰が何を話して[…]
人気記事ランキング(全体)
車内を快適に! カーエアコンの正しい使い方とは? 車内を快適な温度に保つために必要な、カーエアコンの正しい使い方を4つのポイントから見ていこう。 まずひとつ目のポイントは、カーエアコンの起動タイミング[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
コンパクトに収まるベース仕様 RS1+のベースとなるのは、スズキ・エブリイワゴン。標準設定としてベッドマット、カロッツェリアの楽ナビ、そして諸費用を含む構成になっている。軽キャンピングカーを求める人に[…]
大人が手にする秘密基地 N-VAN コンポの最大の魅力は、まるで子供の頃に夢見た秘密基地を現実にしたような空間にある。助手席側の大開口部とフラットな床が生み出す自由度は抜群で、サイドオーニングを展開す[…]
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
最新の投稿記事(全体)
仕向け地に合わせて作り分けられた”双生児”の個性 最近では少なくなってきましたが、かつてはいわゆる兄弟車がたくさんありました。トヨタならカローラとスプリンター、日産ならサニーとパルサーとラングレーにロ[…]
とても機能的!フォグライトの色が切り替えられる! ホンダアクセスは、これまでホンダ車専用の純正アクセサリーとして「LEDフォグライト クリア」と「LEDフォグライト イエロー」の2タイプを設定してきた[…]
憧れの旧車に乗れるだけでも非日常的な体験と言えるが、旧車コミュニティ「Vintage Club by KINTO」がこのほど開催する「博物館キャラバン」はさらに特別な思い出を作ってくれるはず。旧車を「[…]
アルミホイールもキズがつけば腐食する! 早めの対処が必要だ アルミは腐食しないと思ってる方、結構いるんじゃないですか? 実は、アルミも鉄などと同様にキズついたまま放っておけば腐食するのです。単にアルミ[…]
洗練されたデザインと先進機能が融合 新型eKスペースは、親しみやすさとモダンで高品質なエクステリアデザインや使いやすさと先進性を高めたインテリアデザイン、街中での取り回しの良さ、ゆとりのある室内空間を[…]
- 1
- 2