
スバルは、「SUBARU BRZ」の一部改良モデルを発表。さらに新規設定グレードとして、スポーティさに磨きをかけた「STI Sport」グレードも追加する。改良モデルの販売価格は、330万~381万7000円。なお、BRZの一部改良モデルは、2023年9月24日に富士スピードウェイ(静岡県)で開催される「FUJI 86/BRZ STYLE 2023」に展示される。
●まとめ:月刊自家用車編集部
MT車向けの「アイサイト」を、スバル車として初採用
今回の改良にあわせて、MT車向けの運転支援システム「アイサイト」をスバル車として初採用。このMT車向けのアイサイトには、MT車の特性に合わせた制御が施されており、リアルワールドの幅広いシーンで安定した動作を実現することで、運転する愉しさと安心を高い次元で両立しているという。ほかには、VDC (ビークルダイナミクスコントロール)の制御も最適化された。
「STIスポーツ」は専用サスチューンで、ハンドリング性能を強化
また新規設定グレードとして、上質さとさらなるスポーティさを付加した「STI Sport」を追加。価格は6速MT車が376万2000円、6速AT車が381万7000円。
装備機能の特徴としては、足まわりはSTIチューニングによる専用サスペンションを装備し、さらにステアリング切り始めから内輪の横力を引き出すダンパーセッティングを施すことで、より応答性の高いハンドリング性能を実現。またフロントサスペンションには、周波数応答型の「STIチューニング 日立Astemo製 SFRDフロントダンパー」を採用することで、快適な乗り心地と俊敏でスポーティな走りを両立しているという。メーカーオプションで、ゴールドキャリパーのブレンボ製17インチフロント&リヤベンチレーテッドディスクブレーキを選択することも可能だ。
画像はSTIスポーツ。ダークメタリックの18インチホイールを装着。
画像はSTIスポーツ。ボルドーブラックで仕立てたウルトラスエードと本革のシートを装着している。
内外装も特別仕立てで、大人の上質なスポーツカーを目指す
STIスポーツのエクステリアは、ドアミラーやルーフアンテナをブラック化し、ヘッドランプ内エクステンションのBRZロゴカラーをチェリーレッド化。光輝感の高いダークメタリックの18インチアルミホイールも装着。スポーティなイメージを強めている。インテリアは、ボルドーブラックで仕立てたウルトラスエードと本革のシートや、ダークキャストメタリック加飾パーツを採用することで、「大人の上質なスポーツカー」にふさわしいキャビン質感を実現している。
【SUBARU BRZ の主な改良点】
・MT 車 へのアイサイト標準装備
・VDC (ビークルダイナミクスコントロール)の制御を最適化
・Rグレード装着の17インチタイヤの新パターンタイヤ採用
【STI Sportグレードの主な仕様】
◼足回り/メカニズム
STI チューニング日立Astemo製SFRDフロントダンパー
STI チューニングリヤダンパー
215/40R18 ハイパフォーマンスタイヤ&18インチアルミホイール(ダークメタリック)
brembo製17インチフロント&リヤベンチレーテッドディスクブレーキ(ゴールドキャリパー)(メーカー装着オプション)
◼エクステリア
フルLEDヘッドランプ(「 BRZ」チェリーレッドレターマーク付き)
電動格納式リモコンドアミラー(クリスタルブラック・シリカ)
ルーフアンテナ(シャークフィンタイプ、クリスタルブラック・シリカ)
STI エンブレム(フロント&リヤ)
◼インテリア
BOXERメーター(ボルドーリング加飾、STIロゴ入り)
ウルトラスエード本革シート(ブラックボルドー、レッドステッチ ブラックアクセント +STIロゴ入り)
シフト回り加飾(ダークキャストメタリック)
ヒーターコントロールダイヤル&スイッチ(ダークキャストメタリック)
プッシュエンジンスイッチ(STIロゴ入り、レッドタイプ)
メーターバイザー&ドアトリム ショルダーパッド(ブランノーブ表皮巻+レッドステッチ)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SUBARU BRZ)
故障した回路に関連する気筒のみを休止させる機能を追加 「SUBARU BRZ」は、スバル伝統の水平対向エンジンを搭載したFR(フロントエンジン・リアドライブ)レイアウトのピュアスポーツカー。 2012[…]
スーパー耐久シリーズの知見を取り入れた「SPORT モード」 今回の改良では、スーパー耐久シリーズに参戦している Team SDA Engineering の取り組みで得た知見から生まれた、MT 車専[…]
The Formula One racing. 専用装備を身にまとった「カップカー ベーシック」 SUBARU BRZ「カップカー ベーシック」は、2022年から開催されているワンメイクレース「TOY[…]
新型「SUBARU BRZ tS」の詳細情報はこちら STIチューニングを施した日立Astemo製ダンパーとブレンボ製ブレーキを装備。MT車にもアイサイトを標準装備 今回発表された「SUBARU BR[…]
よりシャープに、よりフォーカスされた「BRZ」を発表 7月23日に開催されるカリフォルニア最大のスバル・エンスージアスト・フェスティバルである「Subiefest 2023」で発表される新型「BRZ」[…]
最新の関連記事(スバル)
熱い期待を受けて登場したスバル360の後継モデル 1969年8月にデビューした「R-2」のキャッチコピーは「ハードミニ」。やわらかい丸みを帯びたデザインは当時の軽自動車市場の中にあっても個性を感じさせ[…]
カーボンニュートラルの実験場としてのスーパー耐久 スーパー耐久シリーズでは、メーカーの技術開発車両による参戦のためにST-Qクラスが設けられている。これまでもGRスープラや日産フェアレディZ(RZ34[…]
静粛性の高さを強く実感。ターボは軽快さ、S:HEVは落ち着き感を重視した味付け 用意される3つのグレードは、上級かつ中心グレードとなる「Premium」、唯一のターボグレードとなる「SPORT」、アウ[…]
故障した回路に関連する気筒のみを休止させる機能を追加 「SUBARU BRZ」は、スバル伝統の水平対向エンジンを搭載したFR(フロントエンジン・リアドライブ)レイアウトのピュアスポーツカー。 2012[…]
P-1(すばる1500) 現在の社名の原点ともなった幻の名車 P-1の制作は1951年頃、中島飛行機を母体とする富士精密工業の直4エンジンを搭載した乗用車を、富士自動車工業をはじめとする複数の会社の合[…]
人気記事ランキング(全体)
たった1秒でサンシェード。ロール式で驚きの簡単操作 ワンタッチサンシェードは、サンバイザーにベルトで固定しておけば、あとはシェードを引き下ろすだけ。駐車するたびに取り出す必要はない。収納もワンタッチで[…]
朝の目覚めは“二階ベッド”でロッジ泊気分 夜になれば、ベッドに横になったまま星空を眺めることもできる。天井高は180センチを超え、車内で立って着替えや調理もこなせるから、車中泊でもストレスは少ない。リ[…]
5年の歳月をかけて完成した独自処方のオイル系レジンコーティング カーメイトは2020年から、SUVの黒樹脂パーツの保護と美観維持に特化したコーティング剤の開発に着手した。黒樹脂パーツは表面の質感が独特[…]
大阪オートメッセでお披露目されたDパーツが、待望の製品化 今回発売されるカスタムパーツは、2025年2月に開催された大阪オートメッセのエーモンブースにて初お披露目された、新ブランド「BANDIERA([…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
最新の投稿記事(全体)
強烈な日差しも怖くない。傘のように開いて一瞬で守るサンシェード その名の通り、まるで傘のようにワンタッチで開閉できる設計。傘骨にはグラスファイバーやステンレスなどの丈夫な素材を使用し、耐久性と軽さを両[…]
単なるドリンクホルダーではない、1つで二役をこなすスグレモノ 車内でドリンクを飲む機会が増えるこのシーズン。標準装備のドリンクホルダーもあるものの、複数のドリンクを飲みたい場合や、乗車人数が多い場合な[…]
雨の日のサイドミラー、見えなくて困った経験 雨の日のドライブで、サイドミラーがびっしりと水滴で覆われてしまい、後方がまったく見えなくなることがある。特に市街地での右左折や、駐車場からのバックなど、後続[…]
ハイエースの常識を変える。“大人2段ベッド”の実力 ハイエースのスーパーロング・ワイド・ハイルーフは確かに広い。しかし全長が5mを超えるため、都市部では駐車場に収まらないことも多い。スーパーロングでな[…]
自分では気をつけていても、同乗者までは注意できない… どれだけ丁寧に扱っていても、どうしてもキズがつきがちなのが、車のドアの下部ではないだろうか? 乗降の際に足で蹴ってしまって、泥やキズが残ってしまい[…]
- 1
- 2