
スズキ株式会社は、9月29日に1955年10月に日本初の量産軽四輪車「スズライト」を発売して以来、2023年8月末までに四輪車の世界累計販売台数が8000万台(スズキブランド車の累計。OEM車は除く。)を達成したことを発表した。販売台数の内訳は、国内が2890万台、海外が5127万台となっている。
●文:月刊自家用車編集部
現在、日本を含めて世界10カ国に15の四輪車生産拠点を展開し、世界184の国と地域で愛用されている
スズキは、1955年10月に日本初の量産軽四輪車「スズライト」を発売。1965年には「フロンテ800」を発売して小型車にも参入した。8000万台の中でも20%を占める「アルト」は1979年の発売以来、44年の長きにわたり日本の軽四輪車を代表するモデルとなっている。
世界累計販売台数8000万台達成の地域別の内訳は、日本36%、インド32.6%、欧州10%、アジア13.5%、その他(北米、中南米、大洋州、中近東、アフリカ等)7.8%となっており、海外販売は、1959年に「スズライト」の輸出を開始したことが始まりだ。1975年にはパキスタンでスズキの四輪車で初めて現地生産を開始。1983年にはインド、1992年にはハンガリーに海外生産拠点を開設している。インドは、インド国内向けだけでなくアフリカ向けなど輸出向けの生産拠点としての役割も担っている。
現在では、日本を含めて世界10カ国に15の四輪車生産拠点を展開。スズキの四輪車は世界184の国と地域で愛用されいる。日本の軽四輪車であった「アルト」は日本のみならず世界に広がり、特にインドでは販売台数に大きく貢献しているという。
今回の発表にあたり、スズキ株式会社鈴木俊宏社長は「多くのお客様にご愛用いただき感謝申し上げます。アルトは累計販売台数で最も多く、スズキの軽四輪車の中でも、そしてスズキの歴史そのものにおいても、極めて重要な役割を果たしてきました。創業者から受け継がれる『お客様の立場になって』という原点に改めて立ち、スズキのモノづくりの根幹を表す『小・少・軽・短・美』の価値をお届けできるよう、一層努力してまいります。これからも世界中のお客様の日々の移動を支え、環境にも優しく、いつも身近にあって頼れる相棒のような生活のパートナーとなる製品・サービスをお届けしてまいります。」とコメントしている。
■スズキ世界累計販売上位車種
1位:アルト系 1601万台 構成比20%
2位:ワゴンR系 950万台 構成比11.8%
3位:スイフト系 895万台 構成比11.2%
4位:エブリイ系 839万台 構成比10.5%
5位:キャリイ系 728万台 構成比9.1%
6位:エスクード系 395万台 構成比4.9%
7位:ジムニー系 333万台 構成比4.2%
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スズキ)
就寝定員を1人に設定。広々デスクを装備! 遊びに行ってもリモートワークができる! 給電ベースは、オートワンの軽キャンパー給電くん同様、蓄電できる軽自動車がコンセプト。大型のバッテリーと最大2000Wの[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。軽自動車規格のため小回りが利くので、狭い道や駐車場でも扱いやすく、日常使いにも適している。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ぱっと見ると「もはやジムニー…」と思わせるキャンピングカー。ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内[…]
最新の関連記事(軽自動車)
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
フィッシングショー大阪の会場で見かけたユニークなモデル 毎年、多くの釣り人で賑わうイベント、フィッシングショー大阪。最新の釣り具の展示、発表や、プロアングラー(プロの釣り人)によるセミナーなどが行われ[…]
天然木だぞ…ボックスの使い方で色々な表情を見せるダイハツ・アトレー ベースになっているのはダイハツのアトレー。軽自動車にもかかわらず荷室が広いのが特徴で、カスタムの幅も広い。 まず車内をみて思うのが「[…]
マツダ スクラムベースの軽キャンパー マイクロバカンチェス(リンエイ) ベースとなる車両はマツダのスクラム。軽自動車ながら広い室内空間が魅力の車だ。シンプルな外観は街乗りにも最適で、普段使いからアウト[…]
人気記事ランキング(全体)
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
開発期間5年! 独自処方のオイル系レジンコーティング剤が黒樹脂にも撥水性と艶を与える! 今回紹介するアイテムは、自動車用つや出しコーティング剤『ハイパーレジン クロス付き 100(C210)』(カーメ[…]
新デザインやカラーをプラスすることでイメージ一新 今回のステップワゴン スパーダ用純正アクセサリーは、従来の「Emotional Solid(エモーショナルソリッド)」から「Emotional Bla[…]
コロナ4ドアセダン(3代目) 〝販売のトヨタ〟の真骨頂。名神高速での公開走行は連日大きな話題となった せいぜいオイルとタイヤの空気圧に気を配っておけば、まず致命的なトラブルは起きない。今日のそんな国産[…]
心地よく眠れるキャンピングカーのrem BVをペットオーナーのために改良 今回紹介するキャンピングカーは、キャンパー鹿児島が販売するrem WonderBV。心地よく眠れるベッドスペースを[…]
最新の投稿記事(全体)
「サクラチェッカー」Amazonのサクラ度を見抜くWebサービス 忙しさのあまり買い物に行けないユーザー御用達のAmazonは、凄まじい数の商品が並ぶ通販サイトだ。しかし、そこに潜む闇は浅いものではな[…]
アルシオーネ4WD 1.8VRターボ(1985年) 輸出自主規制のなか、Zやセリカに続いたスバルの対米戦略車 妥協なく理想を追求した商品を標榜するのはたやすい。しかしその実現は難しい。なにしろ理想の追[…]
英国Wayve社のAI技術とのジョイントで、より高度な運転支援機能を実現 今回発表された次世代の運転支援技術「ProPILOT」は、英国Wayve社のWayve AI Driverと、かねてから日産が[…]
出展テーマは「MAZDA DESIGN STORY “心を揺さぶる、モノづくりへの追求”」 今年で10回目を迎えるAUTOMOBILE COUNCILは、2016年から開催されている「日本に自動車文化[…]
特別なサウンドシステムで、音にこだわったキャビンを実現 ランドローバー・ディフェンダーは「不可能を可能にする」というブランドコンセプトをもとに展開されているランドローバーの中核モデルのひとつ。 そのブ[…]
- 1
- 2