
ホンダは、新型「N-BOX(エヌボックス)」を10月6日(金)に発売することを発表した。価格は164万8900~236万2800円。
●まとめ:月刊自家用車編集部
「Honda CONNECT」を筆頭に、ホンダ軽モデル初の装備が目白押し
今回、導入される新型N-BOXは、3代目となるモデル。馴染みあるスーパーハイト軽ボディと、頭上まで広々とした室内空間の魅力はそのままに、より上質さを高めたデザインを採用。見晴らしに優れた大型のフロントウインドウやフラットダッシュ形状を採用したことで、運転がしやすいパッケージが与えられていることも特徴になる。
また、新世代コネクテッド技術を搭載した車載通信モジュール「Honda CONNECT(ホンダコネクト)」をホンダの軽自動車として初めて採用。
標準装備となる安全運転支援システム「HondaSENSING(ホンダセンシング)は、従来機能に加え、近距離衝突軽減ブレーキ、 急アクセル抑制機能を新たに追加している。
新型N-BOXの主な特長
N-BOX(プラチナホワイト・パール)オプション装着車
パッケージング・視界
現行モデルの特長である、軽乗用車最大級の室内空間や、高いアイポイントはそのままにノイズレスな視界を追求し、見通しがよく運転しやすい視界を実現。ステアリングホイールの内側で視認するインホイールメーターを採用することで、ダッシュボードをフラット化。これも開放的な視界を実現する理由のひとつになっている。
窓ガラスを水平基調で連続させることで、姿勢や視線の乱れを少なくするなど、乗り物酔いをしづらくする工夫も織り込まれる。
左側フロントピラーの内側に設置していた2つのミラーのうち、サイドアンダーミラーをドアミラーに移設することで、フロントピラーをすっきりさせて左前方の視界を向上。後退駐車時の安心感も高めている。
デザイン
N-BOX
N-BOX(プラチナホワイト・パール)オプション装着車
エクステリアは、シンプルな造形美を基本に、身の回りにある家電製品にも共通する丸穴デザインを採用することで身近さを表現。暮らしに寄り添うイメージを目指したフロントグリルや、どの角度からでもヒトの瞳らしさが自然と感じられる造形のヘッドライトを使用することで、シンプルかつ親しみやすいフェイスを手に入れている。
インテリアはグレージュを基調とした明るいカラーを採用、ぬくもりのあるコルクのような質感のインパネトレーなどと合わせることで、自宅のリビングのような室内空間に仕上げている。
N-BOX ファッションスタイル(オータムイエロー・パール )ターボ車 オプション装着車
さらに、より個性を求めるユーザーに向けたパッケージとして、N-BOXの世界観の幅を広げる「ファッションスタイル」を新たに設定。オフホワイトのドアミラーやアウタードアハンドル、ボディー同色のフルホイールキャップを採用する。
N-BOXカスタム
N-BOX CUSTOM ターボ コーディネートスタイル(スレー トグレー・パール&ブラック)オプション装着車
エクステリアは、ユーザーが誇りと満足を感じていただけるデザイン。立体感のある緻密な造形のフロントグリルや、フロント全幅いっぱいに広がる横ー文字ライト、ホンダ初となるダイレクトプロジェクション式フルLEDヘッドライトを採用している。また、クリアレンズのフルLEDリヤコンビネーションランプや、ロー&ワイドな見え方と空ガ性能を考慮した専用のエアロデザインにより、品格のある佇まいと性能の高さを表現する。
インテリアは、ブラックを基調とするとともに、高級感のある大理石の質感を再現したインパネトレーを採用するなど、上質で精悍な室内空間に仕上げている。
より個性を求めるユーザーに向けたパッケージとして、圧倒的な余裕と存在感を表現したパッケージ「コーディネートスタイル」を設定。特別感を際立たせるためダーククロームメッキ加飾のフロントグリルやリヤライセンスガーニッシュ、ブラックアルミホイールなどを採用するとともに、ボディーカラーには、モノトーンに加えルーフカラーをブラックにした2トーンも選択可能。
快適装備
あらかじめ施錠操作をすることで、パワースライドドアの全閉後に自動で施錠できるパワースライドドア予約ロック機能を新たに採用。 スライドドア開口の一部に握りやすいグリップ形状のくぼみを設けることで、乗り降りの利便性を高めている。収納は現行モデルの2倍以上となる大型のグローブボックスや後席の大型のサイドポケットなどを配置。Honda SENSINGの機能や各種情報が分かりやすく表示できる7インチTFT液晶メーター(ホンダ軽乗用車初)も採用している。
ボディ&シャシー
現行モデル同等の重量で高い剛性と剛性バランスを実現。N-BOXならではの操縦安定性と乗り心地で安心感のある走りを支えている。 また、遮音フィルムや吸音シートを追加することで、静粛性もさらに高めている。
パワートレーン
カ強い走りと優れた燃費性能を両立したパワートレーンを現行モデルから継承。吸気バルブの制御にVTECを採用した自然吸気エンジンと、排気圧をきめ細かく調整できる電動ウェイストゲートを搭載したターボエンジンの2種類を設定。それぞれ細部の制御を見直すことで、従来以上に扱いやすい特性を実現している。
CVTは変速制御をすみずみまで見直し、これまで以上に雑味のない上質な走りを実現。またアイドリングストップ領域の拡大されている。
コネクテッドサービス
新世代コネクテッド技術を搭載した車載通信モジュール「HondaCONNECT(ホンダコネクト)」をホンダの軽自動車に初めて採用。対応ナビをディーラーオプションで用意。コネクテッドサービス「Honda Total Careプレミアム(ホンダトータルケア プレミアム)」にも対応。
スマートフォンでドアロック解除などができる「Hondaデジタルキー」に、 パワースライド操作を追加された。
安心&安全領域
先進の安全運転支援システム「HondaSENSING(ホンダセンシング)」を全タイプに標準設定。新型モデルではフロントワイドビューカメラと前後8つのソナーセンサーを用いたシステムを採用。近距離衝突軽減ブレーキ、 急アクセル抑制機能も追加している。
福祉車両
N-BOX CUSTOM スロープ(メテオロイドグレー・メタリック)
N-BOX/N−BOXカスタムをベースに、車いすのまま乗り降りできるスロープ仕様車を設定。使用時に安心感を提供する速度調整・進路補正機能付き電動ウインチを全車に標準装備している。スロープはフラットに収納できるため、普段使いや趣味にも生かすことが可能。
■N-BOX/N−BOXカスタムバリエーション&価格
タイプ | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 乗車定員 | 価格 |
N-BOX | 660ccDOHC | CVT | FF | 4名 | 164万8900円 |
4WD | 178万2000円 | ||||
N-BOXファッションスタイル | FF | 174万7900円 | |||
4WD | 188万1000円 | ||||
N-BOXカスタム | FF | 184万9100円 | |||
4WD | 198万2200円 | ||||
N-BOXカスタム コーディネートスタイル モノトーン | FF | 205万9200円 | |||
4WD | 219万2300円 | ||||
N-BOXカスタム コーディネートスタイル 2トーン | FF | 211万9700円 | |||
4WD | 225万2800円 | ||||
N-BOXカスタムターボ | 660ccDOHCターボ | FF | 204万9300円 | ||
4WD | 218万2400円 | ||||
N-BOXカスタムターボ コーディネートスタイル モノトーン | FF | 216万9200円 | |||
4WD | 230万2300円 | ||||
N-BOXカスタムターボ コーディネートスタイル 2トーン | FF | 222万9700円 | |||
4WD | 236万2800円 |
タイプ | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 乗車定員 | 価格(消費税非課税) |
N-BOXスロープ | 660ccDOHC | CVT | FF | 4名 | 184万4000円 |
4WD | 196万5000円 | ||||
N-BOXカスタムスロープ | FF | 206万7000円 | |||
4WD | 218万8000円 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(N-BOX)
N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュを追加設定 今回実施される一部改良では、N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュ[…]
スーパーハイト軽ワゴン選びで、外すことができない実力モデル 運転支援機能も優秀。高速長距離に絶大な強みあり 見た目は他社のスーパーハイト軽ワゴンと大差ないように見えるが、床下に燃料タンクを配置するセン[…]
ベース車両はホンダのN-BOX ベースとなる車両はホンダのN-BOX。 広い車内、軽自動車離れした走行性能、燃費の良さと、優れている点を豊富に持つ車だ。軽自動車としては日本で最も売れている人気車種で、[…]
「日本の生活に寄り添うクルマ」たちが揃う、人気シリーズ ホンダが手掛けるNシリーズは、「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という思いから開発がスタートとした軽自動車。 2011年12月に発売し[…]
TV-CMでも大好評のいかつさアップの定番パーツが1位を獲得 (第1位)アクティブフェイスパッケージ 最も注目を浴びたのは、TVCMなどにも登場した「アクティブフェイスパッケージ」。フロントグリルとL[…]
最新の関連記事(軽自動車)
働く現場を熟知した、実用性とタフネス設計 ハイゼット(アトレー)の設計思想の根幹には、「いかに効率よく、そして確実に荷物を運び、仕事をこなせるか」という、働くクルマとしての明確な目的意識がある。それを[…]
クーペのかっこよさと手頃な価格水中メガネの愛称で人気者に ホンダが1967年春に発売したN360は大ヒットし、軽自動車ブームの火付け役になった。N360が街にあふれるようになると、並みの軽自動車では飽[…]
おしゃれなベージュカラーを内外装に散りばめた特別仕様車 今回導入される特別仕様車「クリームコーデ」は、ワゴンRスマイル HYBRID Xをベースに、おしゃれなクリームデザートをモチーフとしたボディカラ[…]
ホンダ N360(1966〜1968) 半人前扱いだった軽自動車を若者の憧れに変身させた、二輪車で培った高性能技術。 民主的、という言葉を自動雑誌で使うのは勇気がいる。けれど、ホンダN360という軽自[…]
ルームミラータイプの変更で、価格を抑えた特別仕様車 今回導入される特別仕様車T Premium Limited Edition/G Premium Limited Editionは、上級グレードのT […]
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]
- 1
- 2